エターナルアルカディア情報その13

2000年3月31日の東京ゲームショーからの情報です。留学とかで
途中間が空きまくってすみませんでした(汗)

東京ゲームショーではスタッフの小玉さんと大場さんによるステージでの
トークショーの他、体験版の展示&配布などがありました。まずはステージ
でのトークショーなのですが、ここでまず新しいムービーが流れました。
まず砂漠の中を一人の女性が歩いていて、その上空を船のシルエットが
駆け抜けていく、という物(実写)から始まり、主な物を挙げると

・新キャラ「ギルダー船長初登場」(赤い服を着た兄ちゃん、ヴァイス達の
 兄貴分、との事です。

・ヴァイスに抱きつくアイカ

・踊り子に見とれるヴァイスとそれを猫眼で睨み付けるアイカ(この二人の
 ラブラブ(超死語)っぽいシーンは結構多かったです)

・炎に包まれる船に一人残るドラクマ(巨鯨モービスへの復讐命なオッサン)
 と彼に何かを叫びながら別の船で離れていくヴァイス(やはりモービスは
 死にキャラ?まあ「復讐に命を燃やすジジイ」なんてRPGの死亡者候補の
 最たる物ですが)

あとこれまでのムービーなどでした。

そして体験版ですが、結構ボリュームがあって30分くらいしかプレイして
いない現状でのコメントですが(それを踏まえて上で読んでください)

まず戦闘シーンでは「ガッツ」というゲージがあります。これはパーティー
全員が共用するマジックポイントみたいな物で、これを消費して技「千年紀
における「特技」のような物)を使います。「煌術」(魔法)はガッツと
同時に煌術用のポイントを1ポイント消費します。こちらは各自別々に割り
当てられています(2種類のポイントが必要な分消費ガッツは少なめです)

また武器についている月煌石は戦闘中いつでも交換が可能なので複数の属性
の敵が出てきてもそれぞれに応じた月煌石を使って戦う事ができます。

ただ、戦闘で気になったのは技や魔法の演出が長い物が多く、それが少々
テンポを悪くしているように思えました。

次に町中での操作ですが、これはラジコン操作(バイオハザードタイプ、
左右キーで方向を決め上で直進、後ろで後退)とは違ってキャラを中心に
据えて下を押すと手前に移動、上を押すと奥に移動、という物でした。
グランディアと同系列、と言えばわかりやすいかも。

そして町中での子供とのかくれんぼの探す対象の中に犬がいたり(これが一番
分かりづらい所にいます)タンスを調べようとすると「人の家のタンスから
物を盗んじゃいけない(宝箱は合法らしい)」などファンタシースターファン
なら思わず「ニヤリ」とするイベントもありました(考えすぎ?)

操作は慣れれば快適なのですが、現時点だと話し相手や調べる対象に対して
きちんと正面を向いていないと反応してくれませんでしたが、これはもっと
良い意味でアバウトになると思います(じゃないとかなり不便)

そして最後に今回初公開の艦隊戦です(ショーでは敵は船ではなく巨大な鳥、
「ロック鳥」でしたが)

艦隊戦の時には上に二つのゲージ「OFF」と「DFF」(名前違うかも)が
あり、そのゲージは10くらいの縦線で区切られています。その中でOFFの
ゲージの中で点がついている部分はこちらの攻撃が有利になると予測される場所、
DFFのゲージは緑が多いのですが、それが黄色や赤色になっている所はこちら
が敵の攻撃を受けやすい(背後を取られやすい)と予測される場所です。これを
見ていつ攻撃するのか、またいつ防御するのか決めます。

武器は今回のショーでは「主砲」「副砲」「魚雷」「ラムキャノン」の4つが
あり、主砲は普通の威力、副砲は威力は落ちるものの数ブロック分にわたって
攻撃を続ける事が可能、魚雷は発射から敵への着弾までタイムラグを設ける事
が可能でラムキャノンは最強の威力を誇っています。

今回のショーバージョンではメインの三人(ヴァイス、アイカ、ファイナ)が
攻撃を担当していましたし、武器も上記の通りでしたが、武器は自分なりの
アレンジが可能で砲撃手も雇う事ができるそうです(雇った砲撃手が通常の
戦闘にも参加できるかは不明です)

体験版をやりこんだらその事についてまた書きます。


エターナルアルカディア倶楽部に戻る

トップページに戻る