臥龍鳳雛のアメリカ駐在日記

ラスベガス旅行編


その場所は、荒涼たる砂漠の中に突然と現れる

右を向けばアウグストゥス帝の像の後ろにコロッセオが控え

左を向けばエッフェル塔や凱旋門がそびえる

自由の女神と摩天楼の間をローラーコースターが駆け抜けかと思えば

道を挟んだその先には数百トンの銅で作られたライオンの像が睨みをきかす

京都や白川郷を訪れたときには、まるでタイムスリップしたかのような感覚があった

けれどここは、まるで非現実の別世界に飛ばされたかのような錯覚を覚える

ここが現実だと教えてくれるのは財布の中身。手持ちのチップは一瞬で増え、一瞬で消える

アメリカ、ネバダ、ラスベガス

色んな意味で、夢の国

と言うワケで感謝祭の四連休を利用して、ラスベガスに行ってきました。最大の理由は近いから。ロサン
ゼルスからは飛行機で一時間ちょっと、どこに行くにも5〜6時間は覚悟しなくちゃいけないこの国では
びっくりするほど近場の観光名所です。(車で行くことも考えたのですがやめました。左右見渡して何も
ない直線道路をかっ飛ばすというのをやってみようかとも思ったんですが、一人ドライブで五時間はちょ
っと退屈)。ここでは、そこでの体験記を書いていこうと思います(年末また行くのが確定しているので、
何かあったら都度更新します)



その1:ラスベガスとは

カジノの街ということで世界的に有名なラスベガス、ここは大きく分けて2つの区画に分かれています。

1つはストリップ地区。90年代以降開発が著しい新興区域で上記の写真は皆、そこで撮影しています。
ちなみにここで言うストリップとは「細長い一片」の意。発展した地域がメインストリート沿いに一本道に
並んでいることからこう呼ばれています。 地図で見るとこんな感じです。
写真つけてるホテルは上から順にシーザースパレス、パリーズ、ニューヨーク・ニューヨーク、そして
MGMグランド。他にも外見でネタにできるのだとピラミッドとスフィンクスがあるルクソールや外見
お城で高速道路沿いのホテルみたいな家族向けホテルのエクスカリバー、そしてストリップ地区の
外れにある、一時期ギネスにも載ってた巨大ピエロが目印のサーカスサーカスなんていうのもあります。



しかしやっぱりピエロって怖いデザインだよなあと思ってみたり(一応、上記エクスカリバーと並ぶ、
貴重な家族向けホテルなのですが)

そしてもうひとつがストリップ地区よりバスで15分ほど北上したところにあるダウンタウン地区、
上記地図では扱いが小さいですが、80年代まではこちらがラスベガスの中心でした。

中心部分は全天候型のアーケード、ホテルもレストランも基本的に街の中に溶け込んでいる感じで
こちらの方がだいぶ、人間の住む世界という感じがします。(現実世界に戻ってきた感覚とも言う)。
観光客には用のない所ですが、市役所などの市政機能はこちらに集中しています。

次回は自分が泊まったホテルと、ラスベガスでの食事について書こうと思います。



本編に入る前にちょっと写真紹介

前述のピラミッド型ホテル「ルクソール」。見た目のインパクトで言ったらある意味一番強烈かもしれ
ません。ちなみに内部のドアノブもピラミッド型なあたり、妙なこだわりを感じます。

そして自分が泊まったのがミラージュというホテル、外観は(これまで紹介したのに比べれば)普通です。
ホテルの前には山と池(?)があり、夜になると一時間に一度、ドンドコという太鼓の音とともに火山が
火を噴くアトラクションがあり、その時間はホテルの前が人で賑わいます。なんでもそういうアトラクション
系をラスベガスで始めたのはここが初めてだとか。ある意味前述のいろんなホテルの先駆けと言えるの
かもしれません。ちなみにホテル内には小さな動物園があり、そこでホワイトタイガーも飼っているそうな
のですが、20ドルくらい取るというのでやめました。幻想のようなラスベガスですが、お金に関してはとこ
とんシビアです。

そしてラスベガスのホテルのほぼ全てに必ずあるのが、カジノとビュッフェ(発音的にはバフェに近い)です。
自分も三度の昼食は全部バフェで食べ比べしてました。自分が入ったのは

初日:ミラージュホテル(ストリップ内、30ドル強)
二日目:フリーモントホテル(ダウンタウン内、12ドルくらい)
三日目:モンテカルロ(ストリップ内、20ドル強)

の3つでしたが、基本的に味と値段は正比例してるなあと。安いところほど揚げ物率が高くなるなとかチーズが
ミラージュだと本当に良いチーズ(それだけのためにまた来たくなるレベル)の置いてたけどフリーモントのは
スライスチーズだったりと。ただ、どこも和食系は微妙でした…

ちなみに夕食はとくに書くことないです。初日は微妙、二日目はガチで不味かったので…

今回のネタは少ないですがこれくらいで。次回は観光スポットを2つほど、紹介したいと思います。



ラスベガスの観光地

アメリカに来て初めてのラスベガス旅行、観光地と言えるものも2つほど回りました。1つめに紹介するのはザ・
モブ・ミュージアムという博物館です。

ハリウッドに代表されるアメリカの映画、エンターテイメント、それらで華やかなスポットライトを浴びる、億万長
者のスター達、しかし作品とは決して、そうした人達だけの手によって成り立っているのではありません。台詞が
無ければ役名もない、モブキャラとも言われるような無名の俳優たち、この博物館ではあえて、名作と呼ばれる
作品に登場したそういう俳優たちを取り上げ…って嘘ですごめんなさい。

mob
【自動】
〔暴徒などが〕群がる、殺到する
【他動】
〜に群がって押し寄せる、ドッと押し掛ける、〜を襲う、もみくちゃにする
【名】
統制が取れない群衆、暴徒
〈話〉大衆、民衆
〈話〉ギャング
《the Mob》〈話〉マフィア
〔バラバラになっている〕人や物の集団
〈豪〉家畜の群れ

辞書サイトスペースアルクより抜粋。この場合、ザ・モブとはマフィアを意味します。 ラスベガス繁栄の歴史を
語る上で決して切り離すことのできない、マフィアの事跡を取り扱ったかなり大規模な博物館です。
公式サイト(英語版)はこちらそして 日本語で紹介されてるサイトはこちら になります(写真はマトモなの撮っ
てなかった…)。展示内容としてはアル・カポネを筆頭としたマフィアの経歴、それに対向する警察組織の尽力、
マフィアが牛耳っていたときのラスベガスの写真やスロットマシン、拳銃、電気椅子などの展示品、そしてモノ
クロながらグロ注意な、『始末』されたマフィア達の遺体写真などがありました(一応、遺体写真のコーナーは
一箇所にまとめられていた、コーナーの手前に「こっから先はグロ注意」的な注意書きはあります。とりあえず、
カラーじゃなくてよかったと言っておきます)

2012年に開館したという博物館ですが、開館にあたり相当異論はあったそうです。その最大の異論というの
マフィアのやったこと大々的に展示してどーするというものだったとか。たしかに、 ここで取り上げられる
だけのことをやってのけてカタギの人間にまで俺の名前を轟かせてやろうと思う人間が出てきても不思議じゃ
ありません。たとえ現在のラスベガスがマフィアの影響は排除されていると言ったにしても。立場を日本に置き
換えて色々考えてみても、たしかにありえないなと思いたくはなります。

とにかくまあ、どっちかと言うと来館者を選ぶ博物館には違いないかなと。

そしてもう1つ紹介するのが、こちらは完全にカタギの方向けのストラトスフィア(成層圏)タワーです。



外観。中に入ったのは三日目ですが外見を撮影したのは初日の夜でした。高さ300m超、ラスベガスで最も
高い建築物です。

 

 

ストラトスフィアの展望台からの景色。午前中だったのでわりと空いてました。本当は夕方や夜の方がもっと
眺めは良いんだろうなあと思いつつ。しかしこうして見ると、まだまだ開発の余地がありそうです。

ちなみに自分は高い所苦手です。なんて言うか、登りたくはなるけど登ったら登ったでガラス張りの室内の
展望台でさえ、窓際が少し傾斜がついていると思い切りへっぴり腰になります。柵のない絶壁なんて、2m
手前にも近づけません。ノルウェーの観光名所、トロルの舌 なんて、そこで茶目っ気起こしてる人の写真
見ただけで怖くなります。

そしてこのストラトスフィア、そんな自分は絶対にやりたくない、そんなアトラクションが4つも併設されてます。

展望台からのワイヤー付きバンジー「スカイジャンプ」

一番高い眺望を楽しめます「ビッグ・ショット」

展望台にいたとき、遊んでる人と目が合いました「X・スクリーム」

直訳すると精神異常「インサニティ」

※クリックすると各アトラクションの様子を撮影したyoutubeの動画に飛びます

なお、スカイジャンプの申し込み所には各種お土産が売っているのですが、そこには挑戦しようと思ってでき
なかった人向けに胸いっぱいのヒヨコの写真、それに「CHICKEN?」と書かれたTシャツなんかも売ってます。
買えばよかったという気もしますし、でも買っても着るタイミング無いよなあと思ってみたり。

ちなみにこのタワー、本体はカジノ&ホテルですがストリップ全体から見てものすごく孤立 しているところに
あるので(自分が泊まったミラージュはわりとストリップの中心にあるのですが、そこから一直線に3キロ以上、
高さがあるから近いのかと思って歩いてみたらかなりありました。歩けど歩けど近づいてこない…)、周辺観
光の拠点とするには微妙かもしれません。

とりあえずこんなところで。またネタがあったら更新します。



海外滞在記プラスワンに戻る

トップに戻る