今回はここ数回のオフがかなり直前(一週間前以内)になってからの告知で
あった事の反省を踏まえ、三週間くらい前から告知「だけ」はしてました。
ただし予定は空白の日々が直前まで続きましたが(ダメ管理人兼ダメ幹事)
と、言うのも「そろそろ秋葉もマンネリか?」という事もあって新しい場所を
模索していたのですが、(Takakiさんの家に遊びに行った時にも相談とか
したのですが)結局新しいアイディアは出て来ず、午前中は秋葉、それから
カラオケボックスで中国土産(中国レポートも更新止まってるなぁ ^_^;;)の
抽選会、そして冬コミオフでご好評をいただいた韓国料理屋で食事という日程
になりました。そして翌日が土曜の休日である事、そして少しは早めに告知を
しておいた事などもあって合計十二人もの方に参加していただきました。
ちなみに参加してくれた皆様は・・・
崎守八星さん、RILさん、WONさん、ユリアードさん、BlueSinさん、
帝王さん、すずしろせりさん、アビスさん、服部忍丸さん、いんくさん、
HDKさん、Takakiさん、でした(プラス自分)今回は久しぶりに
初参加の方が三人(崎守さん、アビスさん、服部さん)もいらしたのが
嬉しかったです(もちろん、常連さんも大歓迎ですよ!)
そしてオフ会当日、家で仕度をしていると携帯電話が・・・帝王さんから寝坊
して三十分ほど遅れるという内容の物と、HDKさんが昨日飲み過ぎて二日
酔いなので夕食からの参加(「カラオケボックスは?」との僕の質問に対し
「昨日飲んだのがカラオケボックス的な所だったので当分カラオケは見たく
ない」との答えでした。オフ会常連さんの中ではHDKさん飲む方なのに、
どれくらい飲んだんだろう・・・?)との電話に少し残念に思いながら、
土産物他の中国グッズに同人誌数冊、そして初公開の手製イラストをリュック
に入れ、秋葉への出発となりました。これまで自分がオフ会用に用意したネタ
ラインアップでは間違いなく一番「濃い」組み合わせだったと思います。今回
こそ「打倒WONさん」達成の目標を胸に秘め(笑)
そして駅から待ち合わせ場所であるゲームセンター「ハイテクセガ秋葉」に行く
途中でユリアードさんに会い、ハイテクセガに行き、そこでキャンペーンをして
いたドリームパスポート3(ちなみにまだ会員登録していません、パソコンの
方が便利な物で・・・)を少しいじったら、中国土産その他でただでさえ荷物が
いっぱいなのにドリームパスポート3を押しつけられ、などと色々ありながらも
少しずつ参加予定の皆様が集まってきました。またアビスさんからこの時にPS
千年紀の敵キャラのイラスト(HPに掲載済み)などもいただき、またアビス
さんは飛行機で福岡に帰るために四時頃には別れなくてはならないとの事でした
ので、この場で中国土産の抽選を先に行いました(抽選用のあみだくじはこの場
で作りました。それくらいきちんと用意しておけ?)そして目玉商品の一つで
ある「毛沢東ライター」が当たったのですが、そのあまりのインパクトの強さに
アビスさん「これは私には荷が重すぎる」とひいてしまい(汗)結局中国製の
特徴的な形をした「針刺し」をプレゼントしました。
そうこうしているうちに最初から来る予定の人(崎守さん、RILさん、ユリさん、
帝王さん、すずしろさん、アビスさん)と揃ったのですが、BlueSinさんだけ来ず、
しかもBlueSinさんのPHSの番号を自分の携帯電話に登録していなかったので
かなり焦りました。ただ、電話番号をメモしてある手帳の在りかは分かっていた
ので自宅に電話をし、両親に手帳の場所を教え、電話番号を入手、電話をしたら
「今東京駅(BlueSinさんは愛知在住)」との事でしたので「近くに来たらまた連絡
してくれ」と伝え、とりあえずメディアランドを少し見て、BlueSinさんと合流、(この時の
お互い半径十メートルの距離にいるのに、しかも面識があるのに、お互いどこにいる
のかつかめず携帯で連絡を取り合っている姿はハタから見るとかなりマヌケだった
かも)そして昼食という事でいつも比較的空いている(でも味はそこそこな)蕎麦屋
へと移動しました。
そしてそこで色々と話をしている所で秋葉にいる時に「少し遅れる」との連絡が
入ったWONさんから連絡が入り、出迎えに一人秋葉の駅へ。そこで無事合流した
のですが、まずWONさんがコンビニに行き買ったのが「特濃ミルク」早い話が
ミルクキャンディーなんですが、何も知らない人へのインパクトはかなり強烈な
ネーミングです。僕もそれを見るのはこの時が初めてで
自分「何ですか?それ・・・」
WONさん「特濃ミルクです」
自分「食べ物?」
WONさん「特濃ミルクです」
自分「いや、だから・・・」
WONさん「特濃ミルクです」
・・・何の答えにもなってないんですが(汗)またWONさんにはその前の土曜日に
Takakiさんの家に行った時にビデオ録画した中国製胡散臭さ120%のゲーム、
「ファミコン版ファンタ千年紀」(ファミコン本体提供:WONさん)を動画再生が
可能なデジカメで編集した物(の入ったデジカメ)を持ってきてくださったので、それ
も結構盛り上がりました。思いっきり海賊版なんい「版権所有」とか書いてるし・・・
それでいいと思っているのか外星電子(ファミコンファンタの発売元)←よくない
とりあえずそんなこんなでこれもまたオフ会の定番スポットであるゲームセンター、
「トライアミューズメントタワー」に移動。パンチマニアが壊れて調整中だったのが
非常に残念だったのですが(ちなみに初級は楽勝でクリアできますが、中級以上は
やった事ありません)ここでまずRILさんやすずしろさん、帝王さんやアビスさんを
ギャラリーにプレイしたのが
大江戸ファイト
でした(作品解説「大江戸ファイト」:「アジアの誤解を文化する」と「ギャルズ
パニック(クイックス)と麻雀でキャラとグラフィックを使い回し」のカネコ製作所
により作られた実写取り込み血しぶき対戦格闘ゲーム、使用キャラは侍や忍者、地蔵
に河童、弁慶に五右衛門、歌舞伎役者にくノ一(女忍者、語言は「女」という字を
分解すると「く」「ノ」「一」だからだとか)、連続技がバシバシ入るなど当時の
格闘ゲームとしてのデキが及第点なのがさらにタチが悪い?)でした。難易度設定が
低くなっているらしく八人目まで進む事に成功しました(んでここで殺されました)
ただ、どうしても納得がいかなかったのがこのゲームに対するRILさんの反応でした。
このゲームに出てくる、くノ一の名前は「かすみ」と言い、RILさんが大の得意とする
ゲーム「デッド・オア・アライブ2」のキャラと同じ名前です。職業も同じです。性別
なんかももちろん同じです。戦闘中に「パン○」も見えます。でもRILさんに「ほら、
RILさんの大好きなかすみちゃんだよ。」と言っても、どうしてもRILさんは首を縦に
振ってはくれませんでした。一体何が違うと言うのでしょうか・・・九割までは同じだと
思うのですが(これ以上書くとデドアラファンに刺されそうなのでやめておく事にします)
そして下の階に降りてプレイしたのが同じくカネコの「ジャッキー・チェン」この
ゲーム、以前に一回ブルース・リーもどきのカンフー使いでやった時は一人目に瞬殺
されたのですが、今回ジャッキーを使ったらCPUのジャッキー(ジャッキーは酔拳等の
流派別に実質数キャラ分あります)にやられるまでかなり楽々と勝ち進めた事に対して
何か意図的な物が感じられたのは僕の考えすぎでしょうか?(笑、ちなみにこのゲーム
も「当然」実写取り込みです)
そしてそんなゲームばかりをやったのであわや「臥龍はカネコマニア」などというあらぬ
誤解を与えそうになったので最後の1コインはミスタードリラーやりました。ちなみに
まだクリアできていません(840メートルくらいが自己ベスト)
そしてゲームセンターを出て、店の外で少し雑談をし、再び移動を開始、地下にある、
中古のCDやゲームを売っている店に行き(ここでシャイニングフォース3、シナリオ2
探したのですが見つかりませんでした。なんかシナリオ2だけ品薄らしいです。その事を
すずしろさんに言ったら「自分は発売日に買ったから問題なかったもんね」と自慢げに
言われました。「下落待ち」は入手不可と紙一重ですからねぇ・・・)
そして時間が来たアビスさんとはここでお別れをし、なんか気が付いたらBlueSinさん以外
の方とはぐれてしまい(汗)それから服部忍丸さんとの待ち合わせ時間(五時にハイテク
セガ秋葉の最上階の物販店「セゲいち」)までの間をBlueSinさんと二人で行動、メッセ
サンオー本店二階のESPショップ(最近はそうでない物のラインアップ(特にギャルゲー
関連と海外ゲー関連が圧倒的に多い)などに寄りつつハイテクセガ五階に。ここに来たのは
僕自身初めてで、こんな店があるという事は全く知りませんでした。ちなみにここで売って
いる物についてはドリマガ2000年6月9・16日号を参照してください。個人的には
ペナントがかなりのヒットでした(買わなかったけど)また、服部さんを待つ間「逆襲の
シャア」のガチャガチャをやったり、BlueSinさんに「カードキャプターさくら(僕は名前
は知ってますがきちんと見た事ないのでコメントはパス)」の一枚百円の大判カードを
BlueSinさんに強制購入させたりしながら時間を過ごしていると服部さんから携帯電話に
連絡が入り、定時に無事合流。そして途中ではぐれた他のみんなとも合流に成功し、五時半
頃に一行は東中野を目指し秋葉を脱出したのでした・・・(続く)
服部忍丸さんをパーティーに加え(笑)秋葉原から総武線各駅停車で東中野へ移動。
その車内で中国最初期に買ったアイテムのにしても今でも屈指の攻撃力を持つ「偽
ドラえもん」を披露。崎守さんらに「何も電車の中で披露しなくても」と言われました
けど、内心ちょっと「この素晴らしいアジア文化の結晶を他の人にも見せてあげたい」
という気持ちがあったりしました(大馬鹿、この時結構ハイでした)
そして東中野でいんくさんと合流し、一路東中野のカラオケボックスへ(ちなみに
機種はギガでした)そこで初参加の方や初対面の方も多かったので久しぶりに自己
紹介を行い(ここで自分の事を「一般人」と言ったWONさんといんくさんは嘘つき
です。え?自分ですか?もちろん「一般人」と言いました。だってそうですし)←嘘つき
そして引き続き今回のオフ会の目玉の一つであった「中国土産抽選会」を行いました。
誰に何が当たったか、は以下の通りです。
・僕が大ファンの台湾の歌手「張宇」のベスト盤CD:帝王さん
・西太后も愛用?翡翠(安物)を使った「美顔ローラー」:ユリアードさん
・目玉商品の一つ?究極の誤植本「説日語」:いんくさん
・中国共産党の象徴?「毛沢東ライター」:RILさん
・握力アップ&健康に「ころがし用手玉(クルミでやる人もいます)」:BlueSinさん
・中国共産党の象徴?その2:「人民帽(ウーロンがかぶっていた物)」:HDKさん
・日本にはない可愛らしいデザインが特徴:「パンダ画集」:自分(ユリアードさんに譲渡)
・矛に槍、斧等・・・「中国古武器ミニチュアセット」:服部忍丸さん
・これも定番?「香木(の匂いがする)扇子」:崎守八星さん
・中国土産にオススメの一品「絵柄入り香水用小瓶」:Takakiさん
・一番ノーマル?「鳥などの刺繍の入った小さな壁掛け」:すずしろせりさん
・唯一のオーダーメイド(?)「絵文字『PS命』の掛け軸」:WONさん
という結果になりました。皆様お喜びいただけましたでしょうか?なお、「ファミコン
ファンタ」は僕個人の私物ですのでこういうのには回しません(ケチ)
そしてそれから(短い時間でしたが)カラオケボックスなので歌を歌ったりもしました。
個人的には服部さんの「妖怪人間ベム」とかユリアードさんの「もののけ姫」(本命の
「ガオガイガー」が入っていないのを心底悔しそうにしてました)とかも印象的だったの
ですが、一番心に残ったのは、いんくさんの歌う「となりのトトロ」でした。
その歌声は高く、その透き通ったような美しさと優しさを兼ね備えた歌声は、一流のプロの
歌手が歌っているかのような印象と感動を場にいた全ての人に与えてくれました。
と、いうのは真っ赤なウソで、歌う前に「これからジャイアンにいじめられるのび太の
心境を皆に味あわせてあげます」と言って歌い始めた、声を限界まで絞り出しての歌は
「歌」と言うよりも「叫び声」に近いものでした。耳を塞いでもなお鼓膜に直接攻撃を
しかけるような特大音量の声・・・それは歌った本人にも多大な負担をかけ、一番が
歌い終わった時点で完全にダウンしていました。そして歌い終わった後で「マズイなぁ、
これオフレポでネタにされるかなぁ」と言っていましたが、これをネタにしなければ嘘
でしょう(笑)
↑上に不自然な空欄がある、とお考えの方はその一帯をマウスでドラッグするか、又は
ブラウザの「編集」の「すべて選択」をお選びください。
そして七時頃にカラオケボックスを出て、すずしろせりさんとはここでお別れ、別れる
前に前述の絵をお見せしたのですが、アリス知っていてくれたのが嬉しかったです(嬉)
そして直後にHDKさんと合流し、まだ駅に来ていないTakakiさんの携帯電話に電話を
入れてみました。
Takakiさん「もしもし、Takakiです」
自分「(妙に静かな所で話しているな・・・まだ自宅?)あ、もしもし、今どこです?」
Takakiさん「松屋です」
自分「へ・・・?」
そりゃ、一度オフ会で使っている店ですし、場所も駅から相当分かりやすいですし、
もう七時ですし、いても何の不思議も無いのですが、まさかこう来るとは思わなかった
ので一同一瞬唖然としました(笑)
そして全員で韓国料理屋「松屋」に行き、そこで食事&雑談とあいなりました。
今回は人数も予約した人数の範囲内でしたので一カ所のテーブルに全員座る事が
できました。
そこでWONさんといんくさんを中心に動画とかの「ちょっぴり」非合法な香りのする
話で盛り上がったり(この時WONさんは「星のカービィ64オープニング」と「ラブ
ひな」のアニメ数話、そして「サクラ大戦」のアニメ数話を取り込んだCDロムを皆に
配ったり、知り合いのアニメ制作関係者の人に電話を入れたりしていました)崎守さんと
ガンダム関連の話で盛り上がったり、BlueSinさんと自分で作品を書く時のキャラ作りの話で
激論(と、言うほどの物でもないんですが。キャラに愛着を持って書いた方がいい作品が
書けるって考えの自分と、キャラに必要以上に感情移入をすると物作りに支障をきたす、
というBlueSinさん、とそれぞれの考え方がありますので、それについて語り合った程度です。
を繰り広げたりもしました。ところでBlueSinさん、年齢を十六歳とか詐称をするのはやめ
ましょう(笑))あと先の抽選会で人民帽が当たったHDKさんですが、松屋にいる時から
新宿駅で別れるまで、ずっとかぶっていてくれました。
そして結局三時間くらい居座り、店を出て、それからデザートにすずしろさんから
頂いた手作りのスポンジケーキ、通称「ブツ」をみんなで頂いたのですが、個人的に
言わせてもらうのならこれまでで屈指のデキだったと思います。ごちそうさまでした。
そうして全行程を終え、後は解散・・・とはならず、WONさん、BlueSinさん、いんく
さん、ユリアードさん、(半ば無理矢理)帝王さん、そして自分の計六人はTakaki邸に
突入して行きました。新宿に近い上にかなり広いのでよく使わせていただいております。
ここでテレビ見たり、雑談したりしていたのですが、Takakiさんに頼んで自分の絵を
パソコンのスキャナで取り込んでいただきました。そしてTakakiさんが画像編集ソフト
「フォトショップ」で色とかの塗り直しをしてくれたのですが(Takakiさん曰く「元絵に色が
ついていない方がやりやすい」との事です)みるみるキレイになっていく自分の絵を見る
につけ「なんで(他の人の描かれた絵ならともかく)自分の描いた絵にここまで敗北感を
感じなければいけないんだろう」と思ったりもしました(苦笑)ちなみにその時加工して
いただいた絵ですが、このHPのどこかにあります。たぶん。
また動画マニアのWONさんといんくさんのお二人がパソコンを前にまさに「水を得た魚」の
如く目が活き活きと輝き、一般人どころかある程度マニアックな人間まで数光年の彼方に
置いてけぼりにした話題で盛り上がっていました。
そうこうしているうちに僕の意識は眠気で遠のき(ここでも絵とか描こうと思ったのですが)
気が付くと朝になっていました。そしてWONさん&BlueSinさんと一緒にTakaki邸を出て
自分を先導に帰路についたのですが、この時最初の角を間違って逆に曲がってしまい
エラく遠回りをするハメになりました。そしてこっちが二人に「すみませんね、道を間違えて」
と言うと二人して「え?これが正しい道なんでしょ?(ニヤリ)」という反応を見せてください
やがりました(苦笑)
こうして2000年のGWオフ会は終わりました。次はたぶんお盆の頃だと思います。
その時もまた多くの人にお会いするのを楽しみにしていますね!