夢幻之星伝説パート3



去る3月9日、TakakiさんのHP主催のボーリング大会(なお
スコアに関する質問は厳禁とさせていただきます ^_^;;)の時に、
自分はまたしてもバッグにニューファミコンとファミコンファンタを
入れていました。そしてボーリングと飲み会の後、Takaki邸にて、
ADSL+パソコンVGA+ワイドテレビ二分割で4人中三人が同じ
部屋にいるというある意味半ば暴力的な状態(失礼)でのPSOが一息
ついたところで、僕はファミコンファンタを取り出しました。なんか、
前回もこのゲームをここでやった気がするのですが、正直このゲーム

道連れいないとできません

多人数のノリで乗り切るしか・・・ちなみに当日その場に居合わせた方々は
いんくさん、うたきさん、オーシさん、霧さん、Takakiさん(50音順)
というメンバーでしたが、その中でも特にいんくさんは強い衝撃を受けたらしく
エンディング後「映像の衝撃度は(ちょっと前に見た)Xボックスを遥かに
上回っていた」と絶賛しておりました(笑)

・・・と、前置きはこのくらいにして・・・


プレイは、エアキャッスルから再開しました。前回、写真撮影用に家で
一人で遊んでいた時、ここはクリアしたのですが、何もフラグが立った
様子が無くて電源を切った、というのは前回説明した通りです。そして、
今回も戦闘前・戦闘後、ともに全くの無言のラシークを倒したところで、
自分の頭に「もしや」という言葉が頭をよぎりました。

「ちょっと待てよ・・・」

「このゲームは常識を超えている・・・」

「しかも容量はキツキツだろう・・・」

「ならば・・・?」

そんな事を考えながら、とりあえずエアキャッスルを脱出、アイスデッガーを
駆って一路ガルベルクの塔の方面へと向かうと・・・

森は消えていました

ええ、なんの脈絡も無く、トーチを取り返したという表現も無く、ラシークの
最期のセリフもないまま、悪魔の森は完全に消え失せておりました(爆)

ともあれ、眼前の障害物が無くなった今、一行はガルベルクの塔へと入ります。
塔の割に二階建てという構成にちょっとアレな物を感じましたが、まあ
本家ファンタ2のニドの塔も二階建てでしたし、3の気象コントロールタワーも
そうでした(て言うか二階があったダンジョンって、ファンタ3じゃこれだけ・・・)
恐らく、作者もこういった伝統に倣ったものなのでしょう(←たぶん違います)
でも、まあ、雰囲気は十分再現されていましたし、目玉のスイッチもありました。

そのスイッチを押し、ボスへの扉を開き、突入するダーちゃんの間でしたが、
そこでのセリフの再現度はかなりの物でした。

トニー 「これは・・・ダークファルスなのか!?」
サニー 「たしかに!」
トック 「ゼランの物とは違うようです!」
ファルン「ダークファルスは二体いたの?」

などと、これまでのボスの「ワシの宝を荒らす者どもめ!喰らえ!」というだけに
比べ、圧倒的に再現度の高いセリフの数々に、イヤでもテンションは高まります。
この瞬間は、せめてこの瞬間は、笑いのネタではなく純粋に昔を懐かしむための
物として、ファミコンファンタを楽しめる気さえしました。戦闘態勢を整える主人公、
同じく身構える自分・・・来いやダークファルスっ!!


↑だーくふぁるす

は?

これが、「だーくふぁるす」ですか?いわゆる「カニファルス」ですか?
僕をはじめ場にいた全員にとって、これは

ブロウゼンにしか見えない

のは気のせいですか?目の錯覚ですか?て言うか、散々雰囲気を盛り上げといて
オチはこれですか?・・・さすが中国としか言いようがないです。しかも名前も
「太空蝠」というあんまりな物ですし・・・ちなみに、後のダンジョンでこんなのも
登場していましたが

↑こんなの

これを我々は 「プロトファルス」と命名しました(笑)

そして、外見はアレながら一応はそこそこ強い「だーくふぁるす」を倒したら
塔が「イベント上は」崩壊します。ええ、イベント上は・・・つまり、フィールド
上では余裕で残っていますし、雪嵐が消えたという演出もありません。まあ、
ファミコンでそこまで期待するのも酷なのかもしれませんけど・・・なお、こういう
フラグが立った事による画面上の変化、という物がまるで無いゲームですので、

死んだはずのヘレンさんのセリフも
当然残っています。

なんか、こういうのを見ると、怨霊の心霊現象と感じてしまうのは、彼女の
外見による所が大きいのでしょうか?(あ、でもそれなら宇宙からの毒電波
という表現の方が適切なのかもしれません)

ともあれ、イベントに従いフィールド上はそのままだけれど中は一変してる
大寺院に入ると、大僧正が一行を迎えてくれます。


↑大僧正、体大きすぎ・・・

そして大僧正は真の敵は「深遠力量」である事などを原作通りに告げるのですが、
最後にトニーが「トーチを返す」と言っていたのが意外でした。一言も無かった
から、取り返していない、というか存在忘れられている物だとばかり・・・

何にせよ、話は続くワケでしたフロームーバー(万能車)をアニーさんに用意して
もらいます。ただし、光速の宅急便でも使ったのか、物質転送装置でも使ったのか
この時点で既に万能車を入手していますが(爆)


↑ちなみに万能車、撮影場所は湖の神殿にて。ちなみに「万能車」の名に
偽りは無く、HPが全マシン中最高+氷壁まで余裕で越えられます(笑)

モタビアへ・・・と、思ったのですが、なぜかエアポートにチューハイと
ジェニーさんがいました。要はラスト前の演出と同じなのですが、別にこれで
話がいきなりラストに行ってしまうワケでもなく、チューハイさんの存在はトニーの
「ついて行くのはいいけど、まだ休んでなくちゃダメだよ」のセリフと共に再度
完全に忘れ去られ、ジェニーさんが戦列に加わります(正直、戦力的にはかなり
ありがたいです)

そして湖畔の洞窟へと足を運んだのですが、予想通りと言うべきか、シアムは
いませんでした。まあ、これでシアムまでいたらハーンは完全に救いが無く
なってしまうので、これはこれで良かったのかもしれません。第一、いても
パーティーに空きは無いですし。

んで、他と同様メガドラ版よりも圧倒的に短い洞窟を抜け、戦士の神殿に到着
したのですが、ここでもエスパーの館同様に敵が出ます。どうやらこのゲーム
においては町以外の全てで敵が出現するみたいです。そして、ここで出てくる
カオスソーサラーは色も名前も同じなのに戦闘力は段違いに上がっていました。
(逆に、色は変わっても全然強くなっていないセントール(宇宙虎)のような
敵もいたりしました)

そして奥に、宝箱を守るような形でいるボスモンスターに話しかけると、トニー達の
「これもダークファルスなのか!?」などというメッセージの後に戦闘が始まります。


戦士の神殿内部


↑幸い、今回はマトモでした。

ところでこの敵の名前「山(女母)」ですが、当初「ヤマンバ」という意味かと思い
大笑いしていました。ダーちゃんがヤマンバになるのか、と・・・しかし、家に帰り
辞書を調べた結果、この名前は「サム」の中国語表記らしいです「山(女母)大叔」で
「アンクル・サム」と読むらしいですし。つまりシアムが変形してサム、と・・・なお、
このサムダーちゃん、前回の「だーくふぁるす」と比べると格段に強いです。全キャラ
きちんと最強装備を調えておかないと苦戦は必死で、事実一度全滅を喰らいました。

ところで、「武器防具のステータス上昇率が異様に大きい」事と「激弱主人公」は
既に説明しましたが、スレイに最強武器「降魔杖」を装備させたら

ルディの攻撃力を上回った

のにはかなり笑わせてもらいました。ルディ、とことん立場ナシ・・・

そして、苦戦の末にサムダーちゃんを倒しプリズムを手に入れると、トニーが
それを天にかざし、リュクロスへの道が示されます(このあたりは元と同じ
なのですが、演出の順番は違っちゃっています)

ちなみに、ここで笑えたのは、プリズムをかざす所からリュクロスへの到着まで、
全てがノンストップのビジュアルイベントで続く事です。なんか、シャトルに
乗っているかのような言いぶりだなぁと思っていたらリュクロスについていた
という・・・ゆえに、前のボス戦から回復ナシで話が続いてしまうので、一度
モタビアかデゾリスあたりに戻って回復をするのが無難(というかそうしないのは
自殺行為)だったりします。なお、リュクロスの画面はなかなかの再現度でした。


↑リュクロスフィールド画面

しかし、リュクロスに到着した時点で、レ・ルーフが語りかけてくるのは同じ
ですし、話す内容もほぼ同じなのですが、「護り人」を「外星戦士」とあてるのは
どうかと思います。

だってメーカー名ですよ?

想像してみて下さい、もしレ・ルーフが「あなた達はセガの戦士である事の
証を示さなくてはなりません」とか言っていたら・・・

それはファンタと言うよりセガガガです

※なお、筆者はセガガガ未プレイですので誤認識が混じっている可能性があります。

ちなみにこのリュクロスで、なぜかあのモンスターが初登場してくれました。


↑あのモンスター

サンドワームと言うよりもデザートリーチと言った方が外見的には正しいです。
ちなみにこいつ、ラストダンジョンでも出てきました。さすが最強の原生生物、
メガドラでもプロトファルスを一撃で倒すブラックホールにも耐えただけの事は
あります(て言うかこれでやられるプロトファルスが哀れすぎ、という噂も)

あ、なおボスモンスターの姿は以下の通りです。なにげに、立場が入れ替わって
いるのが笑えました。

 

そして、苦戦しながらもボス二体を倒し、沈黙の神殿に戻ると、そこに新しい
階段ができていました。若干のイヤな予感を持ちつつのぼると、宝箱が二つ
あり、そして再びレ・ルーフが語りかけてきました。レ・ルーフは見事試練を
乗り越えた彼らを「外星戦士」である事を認め、「陽光之神」と「深遠力量」の
歴史を語り始めます。原作では、この後ルディが無責任な大いなる光りの行動に
ブチ切れ、悩み、という個人的にこのゲーム屈指の名場面が用意されています。が、
「陽光之神」の所在を問うトニーの言葉に対する返事は以下の通りでした。

「あなた達が苦難にあった時、救いの手を差し伸べてくれた事柄・・・」

「それらは全て『陽光之神』の力による物なのです」

(筆者、放心開始)
・・・
・・

(放心終了)

ちょっと待て

何を急にいい子ぶってやがる

スレイに特に反発せず「一緒に来るんだろ?」と言ったルディと言い、シャレの
無いラジャと言い、どうしてここの連中はこんなに偽善(ヲイ)なんでしょう?
しかもエルシディオン(聖剣)はレ・ルーフが持ってるし(まあ、あの敵だらけの
エスパーの館で渡されるのもどうかとは思うのですが)そしてレ・ルーフは聖剣を
渡すとき、この剣にはこれまでアルゴルのために戦ってきた人の魂と、「自分達の
魂もこめられている」と言ってきますが「そんな連中追い返せ」と思ったのは言う
までもない事なのかもしれません。

ちなみにこの「聖剣」ですがイベント終了後、眼前の宝箱から取る形になります。
しかし、前述の通りこの部屋の宝箱は2つ、うち1つは当然「聖剣」なのですが、
もう一つの方の中身は、と言うと

50元でした

あ、あの・・・こんな腰砕けなブツを用意するくらいなら、いっそ何も無い方が
よかったと思うのは自分だけなのでしょうか?そんな天然な演出に心を砕かれ
そうになりながらもモタビアに戻ると、そこには以前別れた二名が待ってました。
そしておなじみのパーティ再構成になるワケですが、ここでの違いが3つあります

1.ルディ以外は全員の組み直しが可能

2.ただし、一度決定してしまったら二度と組み直しは不可

3.闇の力場で守ってくれるのは「星々のリング」ではなく「陽光之神」の力(爆)

と、いう三点です。1番はともかく、2番3番はアレすぎる気がするのですが・・・
ちなみに自分はファル・スレイ・シェス・ラジャを連れていきました。戦闘中の回復
手段の無いアンドロイドを連れていくのは無謀だったのと、ラジャの鉄壁の防御力を
考慮しての事でした。

そして、いよいよラストダンジョンの闇の淵へ。そこで一同が素直に感嘆したのが、
ファミコンで一体どうやって表現するのかと思っていたラストダンジョンでした。


↑ラストダンジョン

言うまでもない事ですが、ファミコンであの背景を再現するのは不可能です。そこで
このゲームでは背景を「無」にしました。「混沌」で闇を表現したのメガドラ版に対し
「無」で闇を表現したファミコン版・・・この発想は正直に「上手い」と思いました。
メガドラ版と比べても、全く遜色の無い演出です。

・・・が、そんな名演出の余韻にひたらせたままでは決していさせないのが、この
ゲームのいい所(?)です。ええ、実はこの後、恐るべきワナが待ち構えてました。


↑恐るべきワナ。これじゃ分かりづらいですが、中心に主人公達がいて、
青い部分は青と白でフラッシュしています。

メガドラ版の最終決戦前に似ているからと身構えたら、待っていたのはラスボスでは
なく「全陣滅亡(ゲームオーバー)」文字・・・そう、ラストダンジョンには多数の
「落とし穴」があったのです。(爆)
よく、アクションゲーム(特に一昔前のジャンプアクション)では即死の落とし穴と
いうのは珍しくもないのですが、まさかRPGでそれをするとは・・・なんか気分は、

ミシ○ッピー殺人事件

とでも言えばいいのでしょうか?「落とし穴」はファンタ1において色々と印象的な
イベントを残してくれましたが、こと衝撃度『だけ』で言ったのなら、それをもゆうに
上回っています。あ、ちなみにこれから遊ばれる人のためにアドバイスをしますと、
旅のオカリナが落ちている通路は先に即死の落とし穴が待っています(あくまで、
やる人がいれば、の話ではありますが・・・)

そして、何とか上記の法則に気付き、最終決戦へ!ラスボスは当然、あの御方です!


↑あの御方第一形態


↑あの御方第二形態


↑あの御方最終形態

ちなみにラストバトルですが、一つの形態を倒すと戦闘勝利のメッセージが流れ、
経験値が入り、間髪入れずに次の形態との戦闘になります。ゆえに戦闘中にレベル
アップする事もあったり・・・

そしてラスボス戦ですが、まず事前にスターアトマイザーとソルアトマイザーを
買い込んでおく必要があります。ちなみにスターアトマイザーは戦闘不能の人間も
復活させてギレスタをかけるので、非常に強力です。また、ソルアトマイザーは
メガドラ版と同様、完全復活をさせてくれるのですが

回春丹

というネーミングは何とかならなかったのでしょうか?「春が帰る薬」と書くと、
なんか、一時期世間を騒がせた「バイ○グラ」みたいなんですが・・・ちなみに当然、
同等の効果を持つリジェネスは「回春術」です。つくづく、イヤなネーミング・・・

そしてラストバトルですが、敵が三段階に変化しますので、序盤は弱い特技で攻め、
終盤になって覚えるスレイの「神之光(エフェス)」や「白色龍巻(ヒューン)」、
若干威力が抑えめになって色が赤っぽくなるシェスの同等技「神女光」や「紅色龍巻」
それにルディの「霹靂斬」やファルの「蘭色夢幻」などは第三段階まで温存しておいた
方がいいと思います(特に特技の弾数が少ないシェスは)また、回復役はアイテムを
使う場合ラジャに一任させましょう。て言うか、彼の取り柄は防御に徹すればラスボスの
攻撃をもダメージ1に抑える鉄壁の肉体しかありませんし(爆)

また、終盤気付いたのですがこのゲーム、「防御」を使えばダメージは3分の1程度に
抑えられます。これを知っているといないとで、回復が間に合う間に合わないが大きく
分かれますので、ぜひとも有効活用しないと・・・

そして、ついにラスボスをも倒した一行の前に、感動の(?)エンディングが訪れます。
基本的には本家と同じなのですが、ファルがゼランへと行きません。やはり部下の思い
違いを「笑っちゃいますね」と言ったり、戦闘中に回復できないようなのについて行く
のがイヤだったのでしょう(笑)
ただし、かと言って素直にルディの所に行くのでもなく、一人再び旅立とうとするのを
スレイに「追っかけてってやれよ!」と言われ、追いかけてきたルディとともに生きて
いく事を決めて、という内容でした。

こうして、ファミコンファンタの戦いはひとまず幕を閉じます。まさかあるとは
思わなかったスタッフロールと、顔グラフィックを描ききれず、顔の画面が芝生と
同じになってしまったため遠くから見るとデゾリアンに見えてしまう二人組を残し・・・


↑ちょっぴりデゾリアンっぽい?

しかし、パチモンを巡る旅はまだ終わったと決まったワケではありません。

「夢幻之星1〜3」の存在の可否が明らかになるまでは・・・

とりあえず、のんびり旅行に行ける時間をください(爆)

〜Pachimon Legendは終わらない〜


夢幻之星伝説のトップに戻る

留学日記のコーナーに戻る

トップページに戻る