PhantasyStar 〜時の交差〜

キャラクター作成秘話

「PS〜時の交差〜」に登場したキャラ達作成にあたってのヨタ話、
第二回は非パーティーキャラについてです。


〜ホリィ・ランフォード〜
第一話にしか登場していないアリスの母親、出番短かったのですが作者的に
結構好きなキャラです。アリスとの「親子漫才」を演出しても良かったかな
と今更後悔していたり。なお、アリスの父親の名前は不明です(爆)

彼女のアリスへのセリフ「仕事は代わりがいるけど人生の代わりをできる人は
いない」は自分が実際に家族に言われた言葉が元になっています。アメリカの
大統領がいなくなったとしても世界は動いて行くしアイルトン・セナが死んで
も次のFー1レースは行われる、そんな中で「人が自分にしかできない事って、
自分でなくてはダメな事って何があるんだろう?」と漠然と思った時に質問に
対する答えがこれ(と「その家族の一員である事」)でした。ちなみに小説の
ネタに使った事は身内には言ってません(苦笑、そもそも沈んだ雰囲気の中で
話をした時の事ではなく、言った方もサラっと言ったので覚えていない可能性が
高いです ^_^;;)

ホリィの性格に関しては特にモデルはなく大らかで自分の子供の事をいつも応援
している女性というイメージで描きました。なお名前の元ネタはジョジョの奇妙
な冒険(またかい・・・)の第三部の主人公、空条承太郎の母親、空条ホリィ
から来ています。この人は子供にやたらと甘いですが明るく、芯の強いキャラ
でした。

しかし結局アリスは一通もホリィに手紙を書きませんでしたね(笑)便りがない
のは無事の報せ、とよく言いますがこの場合はそうでなかったような(^_^;;)


〜ログ・ド・フェンル〜
彼も初期設定から変更があった人物の一人です。本来はテオの父親の兄弟弟子で
「不良中年」な人物の予定だったのですが、男で軽口を叩かせると大なり小なり
ギゾとかぶるのでは、という危惧がありました。「時の交差」は挿し絵無しの
小説なので口調である程度の差別化は必要だったので・・・そういうワケでテオの
父親の兄弟弟子から祖父の兄弟弟子に設定が変わり、それに伴って年齢も引き
上げられました。

名前の元ネタは北欧神話のロキ、初期の名前はロークでした。前作(?)「Algol
final」で出てくるロークはそもそもここから来ています(その時は「時の交差」
ではない「旧バージョン」でしたが)ただ、年齢の上昇に伴い性格もかなり丸く
なったので「悪神」ロキのイメージはほとんど残っていません。それよりむしろ
「シティハンター」に出てきた冴羽の師匠(?)な爺さんの「教授」がモデルと
しての色合いは濃いです。

爺さん系のキャラをある程度きちんと描くのは初めてだったのですが、結構気に
入っている人物です。結構茶目っ気があった爺さんだったので、次回作(あるか
どうかは全く未定)では頑固一徹な爺さんとかも書いてみたいですね。


ケビン&マリア・ハランツ
この二人はセットで紹介(^_^;; アレンの両親ですがキャラクターとしては
今や懐かしのアニメ「エヴァンゲリオン」の碇ゲンドウを反面教師に書き上げた
キャラクターです(ただし僕はエヴァは前半しか見ていないので後半のゲンドウ
がどんなヤツだったのかは知りませんが)父親の方が出番が多いのは、アリスの
親が母親の方に出番が集中していたから、というのが大きいです。

ケビンとアレンの会話で「子供の事を『勝手に殺せ』と言える親はいないし、
親の事を『勝手に殺せ』と言える子供もいない」という場面がありましたが、
実際今の家庭内暴力とかのニュースを聞いていると「そんなわけない」とも思い
ます。でもアレンとケビン、それに横にいたマリアとアリスもそれに納得して
います。現実社会で色々とある世の中だからこそ、せめて物語の世界くらいは
こうあってほしいな、と思いながらこのセリフは書きました。現実世界でも、
こうであればいいんですが。

これまで比較的明るい雰囲気の話を多く書いてきたので、そろそろ若干の方向
転換をしてもいいかな、と思う事もあるのですが(シビアな世界観とか)でも
「完膚無きまでに崩壊した家庭環境」だけは絶対書かないと思います。


〜ディック、シェリー&チコ〜
氷の惑星フレオでアリスが出会った家族、ディックやシェリーというのはメガ
モデムのゲーム図書館で配信され、後にメガCDの「ゲームの缶詰」で再収録
された「ファンタシースター2TA」に登場した、養護施設でのユーシスの悪友
とガールフレンド(?)の名前をまんま取ったのですがこれに気が付いた方は
かなりのマニアです(笑、チコは当時手元にあったDCマガジンに載っていた
「ぷよぷよ〜ん」の記事から貰いました)

フレオでのアリスの家族代わり、自分の使命から逃げ出したアリス(この時の
ミューがすごくイヤなヤツだったので怒った方もいるのではないでしょうか?
こっちも「早く続きを書かないと」という気持ちでいっぱいでした ^_^;;)
を暖かく受け入れる人達、という役柄の彼らでしたが、メインストーリーに
絡まない脇役、という事で出番は少なかったです。ただ、自分が「時の交差」
の続きを書くとしたら、その展開次第ではまた出番があるかもしれません。
ただ、アレンとアリスの子供が主人公ならチャンスはありますが二人の孫が
主人公とかだったらチャンスはないかも(汗)


〜ルラキル・サ・リーク〜
本家本元ファンタシースター3から出演のゲストキャラ第一号、彼の出演が決定
した時点で自分の描く「時の交差」と「ファンタシースター3」の世界がくっつき
はじめました。

彼はミューと違い、ゲーム内であまりキャラクター性が描かれていなかったので
自分の好きなように描きやすかった、というのはあります。もっともそのキャラ
作成にあたって、セガファンにはおなじみな某RPGの某キャラの影響が、もの
すご〜く大きかった事は否定しませんが(汗)本来は元ネタとなったキャラ同様
ラスト直前で死ぬ予定だったのですが、そうなるとリックらと並んで死者が連続
してしまうのでそれを避ける意味で彼との戦いは中盤のヤマ場に変更されました

しかしこと序盤に関しては「ルラキルが出るとその回は長くなる」という印象が
自分にありました。熱いオヤジというか、彼に関わると大なり小なり皆熱血口調
になると言うか・・・後になってくるとルラキル抜きで一話一話が次第に長く
なっていきましたが。

本来はもっとギゾとのやりとりとかも描くべきだった、という反省点はあります。
ルラキル本人は気付いていたのですから尚更(この時アレンがリークの末裔だと
言わんばかりの口振りでしたが、これは一応「ひっかけ」でした。アレンはどう
あってもラシークやルツやランディールの末裔ではない、血筋から言えば「一般
人」でありたいというのはかなり初期から決定していたので)そういう反省点は
挙げたらキリがないのですが、それでも中盤までの「道標」として彼が演じた
役柄は自分の気に入っている部分の一つです。

あと後になって気になったのですがルラキルがアリスを連れ去った後、アレンは
町に出てそこでギゾとテオに出会いそのままログの所に行ったわけですが、宿代
未払いの荷物置きっぱなしなんじゃないか、というのが気になりました(爆)
一応この件については「後でログの部下が取りに行った」という事にしておいて
くださいませ(汗)


〜ガルム・ゲドー〜
敵である政府側のキャラを見た時、一応自分なりに確たる信念を持っている総督、
味方になるガズニ、実はいい人なルラキル、そしてアレンの両親、と皆それなり
にマトモ(?)な人達ばかりだったので「悪役らしい敵役」が必要なのではない
か?という考えから生まれたのがガルムです。ですからイメージは徹底して悪役
で「小悪党」にして「一片の誇りも見せないヤツ」よく中国の歴史小説に出て
くる宦官や外戚、そして奸臣と呼ばれる連中をモデルにしました(だから特定の
「モデル」は彼にはいません。キャラとしてはよくいるタイプですが)ちなみに
彼の縄張りであった「オータム」という町の名前ですが、これってまんま秋葉原
から取っているんですよね(爆、気付いた方もいると思いますが)結局最期まで
いいとこ無しの男でした。なおシャイニング・ザ・ホーリーアークやシャイニング
フォース3でも同名のキャラがいますが、彼の名前の元ネタは北欧神話出て来る
地獄の番犬(ギリシャ神話のケルベロスみたいな存在?よく知らないのですが)
です。シャイニングシリーズの「ガルム」も元ネタとした物は同じなのではない
かと個人的には思っています。

しかしこういう「分かりやすい悪役」もたまにはいいですね。昔のロボットアニメ
とかの「いかにも悪そうな服装」「いかにも悪そうで実際破壊の限りを尽くす怪人」
「人体実験を繰り返す幹部連中」「目的は世界征服」「なぜか基地には自爆装置」
じゃありませんけど。ひたすら噛ませ犬な役を演じ続けた彼に乾杯(笑)


〜ティーズ・ド・フラン〜
彼は結構苦労が多かったキャラです。一つは名前が全っ然決まらなかったという事、
(だから序盤は彼の固有名詞は一度も出てきません)そして「ルラキルとキャラが
かぶるんじゃないか」という事でした。ただ、彼はテオやログのような性格変更
が設定上しづらく、年齢や性格の全面的な変更なしでやりくりしなければなりません
でした。

始めは単純にダークファルスに操られている予定だったのですが、それじゃいくら
なんでもありきたり、と思った事、そしてネイソードは総督が持っていて、それを
アレンが手にする事で最終決戦に赴く、という風にしたかった事からある程度は
ダークファルスの力もコントロールできている、というキャラになりました。なお
キャラクターに関しては大筋においてはモデルはいませんが、一部「機動戦士ガン
ダム、逆襲のシャア」な時のシャア・アズナブルが入っています。考え方や理想は
は正しいけれど行動の仕方に問題アリというか・・・

しかし彼もアリスに負けず劣らず、調子に乗って強くしたキャラでした。本当は
テレパスももっと色々と応用させたかったのですが(ただし彼のテレパスはアリス
ほどは強くありません。またライアの民とかではなく彼の世界に対する「想い」の
強さから自然と身に付いた能力、という設定です)結局同系列の攻撃に対する防御
とフェイントの一種くらいしか見せ場がありませんでした。もっとも基本があそこ
まで強い上にアリス的な攻撃まで混ぜられたらアレン一人じゃ「絶対に」勝ち目は
なかったと思いますが。

またラスボス(ティーズはラスボスじゃないですけど)による主人公へのヘッド
ハンティングは前回も使ったネタですが「敵として手強い相手ほど味方としては
魅力的」という事で(汗)現実でも他の企業とかから引き抜きの声がかかるのは
元いた企業でかなりの成果を上げた人に限られるわけですし。

アレンとの戦いの中で彼はアレンのことを「後世の歴史家の筆を恐れて行動を
躊躇している」と言っています。ここで「歴史家」という名前を出したのは
全般的に理系な連中が多くなってしまった「時の交差」の中で(アレン一家とか
ガルムとか、アリスも一応大学では理系に進みましたし)大学で史学科を専攻
している作者のせめてものアピールでした(苦笑)


〜ダーク・ファルス〜
ファンタシリーズ恒例のラスボス(とも言えないか?)であるダークファルスが
「時の交差」においてもラスボスでした。ファンタ千年紀ではダークファルスは
深遠なる闇の思念から生まれた物体でありそれぞれが1、2、4のそれぞれは別
個体であるとされていましたが3のダークファルスは自分で「千年ごとに蘇る」
と語っていたので(2のダーちゃんとかは自分ではそう言っていませんよね、
あくまで周囲がそう言っていただけ)その通りオラキオやミュー(3の時点)が
戦った相手と同一人物(人物か?)になっています。

これは裏話なのですが当初「分身」のアイディアは全くありませんでした。ただ
アレン達に総攻撃をかけさせているうちにどんどんダークファルスが追いつめ
られ、あげくにアレンの必殺技まで喰らった。これじゃあこのまま一方的に負け
ちゃうしかと言って今書いた場面を書き直したくないし・・・(別に面倒だった
ワケではないです、書いていて気に入ったので)という事からああいった形での
「仕切り直し」となりました(笑)それと「ダーちゃん在中」な箱を宇宙に投棄
すると却って大変な事になる、という設定は「PS3の二周目以降はあの箱を
どっかに投げ捨てたくなる」という話を聞いた事から作られました。

ダークファルスに人間味というか個としての感情を持たせた事に関しては意見が
ある方もいると思いますが、僕自身ラスボスが「単なる邪念の塊」では今一つ
格好がつかないように思えた事、そして「また千年後」という話ではなくこの
物語でダークファルスときちんと決着をつけさせたかった事などからこのような
ダークファルス像となりました。最期はミューとともに天に還る、というのは
大なり小なりデビルサマナーソウルハッカーズの影響があります。

ここまでダラダラとキャラメイクについて述べてきましたが、やはり(自分に
しては)長時間かけて書いた小説だけの事はあり、程度の差はあるもののどの
人物にも愛着はあります。今年(2000年)の四月から社会人になるので、
ここまで長く色々とキャラが出る話を書く機会はもう無いと思いますが、今回
「時の交差」を書いて学んだ事とかを少しでもこれから先のHP作りに応用が
できれば、と思っています。


オンライン小説のコーナーに戻る

トップページに戻る