2009年宮城・仙台旅行レポート



プロローグ

 知っている方はご存知かもしれませんが、ここの管理人はけっこう旅行好きです。
普段は大して出好きではないのですが歴史が好き、美味しいものが好き、ついで
に温泉も好きな人間なので、結果的に旅好きになります。

 帰国してから丸一年、一泊旅行で京都に行ったり、会津若松から鬼怒川に行った
り、滋賀で金曜夜中まで仕事したときは姫路城に寄ってから帰ったりもしました。
ちなみに姫路城は平成21年秋から本格的な改装工事に入り、天守閣が櫓だなんだ
ですっぽり覆われます。修理完了は五年後!行きたい方はお早めに。

 

会津若松〜鬼怒川間の電車で撮った写真。公開する場所が無かったのでこの場で公開。
見る景色のすべてが美しかったのですが、快速という名のローカル電車で三時間乗りっぱ
なしは正直疲れた…鶴ヶ城も小じんまりとしたいいお城でしたし。

あとはオフレポも書いた熊本や名古屋&伊勢、一時帰国のときに一泊で行ってみた福岡
&小倉なんかもあるのですが、自分がこれまで一度もマトモに訪問したことのない場所が
ありました、それが東北です。伊達政宗の仙台とか義経終焉の地である平泉とか、昔から
強い関心を持っている場所ではあったのですが。
そんなワケでGW、ちょっと行こうかということになり、WONさん、アレックスさんと三人で仙
台へと行ってきました(他に広島も候補にあがっていたのですが、こちらは二泊必要なこと
や飛行機だから高いこと、さらに広島のGWはフラワーフェスティバルというイベントがあり
やたらと混むということもあって今回は行きませんでした。こちらも一度は行ってみたいんで
すけどね。



第一部:出発〜白石編

9:16の新幹線だったので九時前に東京駅集合。新幹線の中でまず最初に話し合ったのが
どこに行くかでした。そんなことも決めずにいたのかと 言われそうですが、今回はちゃんと事
前に新幹線とホテルは予約しています。 国境線越えてから宿を決めていた 香港やマカオ
とは違います(一人旅と集団行動を一緒にするな?)

とは言ってもまるで無計画だったのではなく、候補地を事前に二つに絞り、どちらにしようかと
いう話です。その候補地とは石巻(いしのまき)と白石(しらいし)、『いしまき』『しろいし』とか言
うと飲み会の席で東北出身の人に注意されるので気をつけましょう。なお、それぞれどんな場
所かと言うと

白石:伊達政宗の忠臣、片倉小十郎が治めた地
石巻:仮面ライダーやサイボーグ009、ロボコン生みの親、石ノ森章太郎の博物館が有名

どちらも魅力的だったのですが、協議の結果白石に行くことになり、あとは新幹線の中でPSP
のモンスターハンターを、WONさんに色々とアドバイスを受けながらやっていました。ちなみに
朝の五時半までメジャーリーグ中継見ていたというアレックスさんは、その間ずっと爆睡。放っ
ておいたら終点の盛岡まで起きなかったであろうことは想像に難くありません。彼の座っていた
席が窓側でなくて通路側だったのが残念(?)です。

そんなワケで到着しました仙台駅。時間は昼前でチェックインにはまだ時間があったのですが、
とりあえず荷物を預かってもらいにホテルへ。
今回泊まったホテルはコンフォートというビジネスホテルだったのですが、一泊6,500円で朝
食つき、部屋もキレイ、ロビーには無料のインターネット端末あり、パソコン一晩レンタル500
円とかなり大当たりでした。これからビジネスホテルに泊まるときは真っ先にこの系列を探そう
と思います(全国展開してましたし)。
ホテルに荷物を預けたら再び仙台駅へ。幸い数分後に発車する白石駅行きの電車があったの
で、それに乗って目的地を目指しました。



日本の車窓から。仙台〜白石は電車で45分ほどなのですが、20分すぎたあたりから景色が目
に見えて変わってきました。

そして白石に到着したのですが…駅前、なんか空いてました。GWなのに、城下町なのに。WON
さんは“ここも賑わうときは賑わうのだろうか”と言っていましたが、賑わうのなら今がまさにそのと
きなんじゃないかなと思います。
とりあえず白石城まで歩き始めました。距離は約1キロ。アレックスさんはタクシー使おうかとか言
っていましたが、1キロくらい歩きです(この話は後々の複線になります)
そして写真は撮っていませんが、途中でかなり古いたたずまいの駄菓子屋に立ち寄りました。柱に
タイルが貼ってあり、秋葉か中野の某まんだらけに持って行ったらかなり高値で買ってくれそうな、
五十年くらいは年季が入っていると思われるペコちゃんの看板があったりしました。店主のおばあ
ちゃんは自称80代終盤、孫が12人いてどれも大学教授だの地方公務員だの銀行員だのと言っ
ていましたが真偽のほどは定かではありません(笑)

そして道をまっすぐお城の方に歩いていくと白石市の施設(たしか養老センターとかそういうの)があ
り、そこに市内観光用と思われるバスが停まっていたのですが…

 

 

痛いよ白石市!!

…えっと、一応解説いたしますと、この絵柄はカプコンのゲーム『戦国BASARA』から来ています。
戦国時代を舞台にしたゲームで(ジャンルは『スタイリッシュアクション』とのこと…)伊達政宗と真田
幸村が主人公格なのですが、他のキャラが

竹中半兵衛がパピヨンマスクつけていたり

豊臣秀吉が北斗の拳のラオウみたいなデザインだったり

徳川家康が少年で本田忠勝がロボットだったり

戦国武将って死んでからも大変なんだなと心の底から思わせてくれます。



ちなみに実際の片倉景綱(小十郎)肖像画。とりあえず同一人物には見えません。個人的意見ですが
戦国バサラの小十郎は小十郎と言うよりも新撰組の土方歳三っぽいというのが第一印象でした。



現存する土方歳三唯一の写真。決してジョジョの奇妙な冒険の作者ではありません。身長164センチと当
時としては長身だったこともあり、かなりモテたとか。新撰組屯所に届けられた箱一杯の女性からの手紙を
他の隊士に見せびらかしてまわる、茶目っ気のある一面もあったそうです。

閑話休題でまず自分達が向かったのは白石城の歴史探訪ミュージアム。名物の白石温麺(うーめん)を食
べて一休み。



伊達鶏温麺。具が少ないという不満はありますが、さっぱりした麺とコクがありながらしつさこの無いスープ
の味は上々でした。

食後は上のフロアにある資料館へ。お城の模型や刀剣各種、五月五日の祝いの日に出た膳物の再現、渡
辺謙が主演した伊達政宗の大河ドラマの雑誌記事、白石市から出た初の横綱大砲(おおづつ)関の写真な
どが展示されていました。また、下記親子(子どもは小学校低学年)の会話がかなり笑えました

子「ねえお父さん、一石ってなあに?」
父「お米の単位だよ」
子「一石ってどれくらい?」
父「一石は一石だよ」
子「だから一石ってどれくらいの量なの?」
父「タワーラァー(俵)!」

…いや、一石が千合だと横槍入れて言ってあげるべきなのか、マジで一瞬悩みましたよ…て言うか俵1俵は
四斗ちょいで四割少々だし…(1俵がどれくらいかについては帰ってから調べました)。そして資料館を出ると
そのままお城へ。

 

白石城天守閣と、その最上階から望む白石市。白石城は再建築されたものなのですが、再建物にしては珍
しい木造のお城。小さな城なのですが、とりあえず中にエレベーターがあったり、白石付近の昆虫の生態と
かはありません。でもやっぱりこの中にもバサラ小十郎のイラストはありました。また廊下の武者走りについ
ての説明が『武士が走り回るところです』となんか微笑ましかったりしました。
あとは床の一角にゴザが敷かれ、後ろに片倉家家紋の入った陣幕が貼られているところがあったのですが…
そこに正座するとどう見ても切腹準備にしか見えません

そして城を出たら次は武家屋敷に行きました。英語の表記「サムライ・レジデンス」にアレックスさんがなんか
やたらとウケていました。



サムライレジデンスこと旧小関家武家屋敷。俸禄20石にも満たない下級武士だったため暮らし向きはかなり
厳しく、内職しないとやっていけなかったそうです。
またこのお屋敷ですが、吉永小百合さんがJRのポスターを撮影した場所でもあります(今年のはじめくらいに
JRの駅ではかなりあちこちに貼られていました)
とりあえず自分も貼ってあるポスターを参考に同じ立ち方で写真の一枚でも撮って…と思ったら

なんか足跡書いてあるし

なんて言うか、やっぱり同じこと考える人は多いんだなと苦笑しました(一応写真は撮りました)

この後は少し街中を散策し、白石市の豪商で紙問屋を営んでいた渡辺氏の屋敷だったという寿丸(すまる)
屋敷で各種のこけしや養蚕について見物したりして、四時半くらいに白石をあとにしました。白石・人形の蔵
という場所(明治・大正時代の市松人形や昭和のブリキ玩具など五千点以上を展示)を訪問できなかったの
が残念でしたが。

 

白石観光の最後に訪れた寿丸屋敷、元々民家なので、中には畳が敷いてあり、思わず座り込んで疲れた足
を伸ばしました。ちなみに入場料はお気持ち次第。



第ニ部:仙台〜松島・鼻節神社〜帰郷編

そんなワケで白石の観光を終えた一行は仙台へ戻ることになるのですが、この白石でずっと心に引っかかって
いたことがありました。それは白石のご当地ヒーロー。たしか白石戦隊ホワイトストーンズというのがあったはず
なのですが、影も形も見当たりません。おかしいな、変だ変だ、片倉小十郎に追いやられ白石市民からその存
在を抹消されたのかと色々思っていたのですが北海道は札幌市白石区のご当地ヒーローでした
北海道札幌市の白石区“だけ”の平和を守るために日夜働き続ける三人の白き戦士だそうです。

ちなみにこれくらいの時間帯、インドからマシントラブル関係でお仕事の電話がガンガンにかかってきてました。
他の休暇中の人もいろいろ巻き込みましたし。インドの所長(日本人)と話をしていたとき、後ろのパチンコ屋か
ら大音量の魂のルフラン(劇場版エヴァンゲリオンの主題歌)が流れてきたときは正直かなり気まずかったです。
あの音量だと絶対向こうに聞こえてるだろうし、外で遊んでることもバレバレだし…いや、会社の休日に外で遊
んでいて何が悪いと言えば何一つ悪くないんですが。

なおこの電話、第一報は二時過ぎくらいに入り、とりあえずひと段落したのは七時くらいでした。そしてその間の
やり取りを見ていたWONさんのツッコミ
「仕事だからってあんなしかめっ面して話してなくてもいいのに」
どうやら自分は『仕事(と、場合によっては危機的状況)を楽しむ』ことはできない性分のようです(汗)

そして夜の飲み会ですが、一人のニューカマーがいました。何年か前からHPに遊びに来て、掲示板にも書き込
みとかをしてくれたType Yさん。PS倶楽部オフ会の参加者としては久しぶりの未成年、そして平成21年のこの
時点で未成年ということは…そうです。PS倶楽部オフ会の参加者として初の平成生まれです。五十年代初頭生
まれの自分にとっては昭和六十年代生まれと聞いても若いなあと思うのに、ましてや平成です。しかも親御さんの
薫陶により、ファンタネタだけでなくMSX関係のネタも、WONさんと一緒にかなり盛り上がれる知識量だったとき
には、正直スゲエと。

また飲み会ですが、最初に入ったのは瑠璃庵というお店だったのですが、これがかなりアレな感じ…料理間違え
まくるし待たせるし、挙句に予約するときは何も言わなかったのに「次の客がいるから二時間制で」とか食べ物全
部出てきてないのに言ってくるし、ええ、もう全員かなり切れてました。GWだから混んでると言っても、それは前
から予想できたことなワケですし。やっぱりガイドブックに載ってる店はハズレ率が高いんでしょうか?(本当は別
の本命があったのですが、そっちは祝日休みだったので使えず)

でも次に行ったアーケードにあったお店(名前失念)は良いお店でした。他が満席続きの中で空きがあったお店
だったので不安でしたが、時間制限もなくのんびりした感じでしたし。湯葉のお寿司とかかなり美味しかったしで。
ここに十時過ぎまでいて、この日はおしまいになりました(なお、Type Yさんは未成年なのでお酒飲んでません)



翌日は朝から松島へ。松島といえば日本三景の一つ、仙台からは電車で50分くらいの距離です。



松島海岸の駅。いわゆる松島の観光や瑞巌寺への参拝は松島駅よりもこちらが便利です。到着したらすぐに
遊覧船が出るというので飛び乗り、松島あたりをぐるっと一周見てきました。なお、松島に松島という名前の島
はありません。色々な名前の小さな島が無数にあります。



その中でも特に特徴的な外観をしていた仁王島、他に亀島や鎧島なんかもありましたが、鎧島が船のガイドさん
に“今にも崩れ落ちそうな”とか形容されていたのは笑えました。それでいいのか鎧島。



あちこちに設置されていた牡蠣(松島の特産品)の養殖場。自分も駅前で一つ生牡蠣食べましたが…焼いた方が
美味しかったかなとちょっと後悔。と、松島の本領発揮は高台から全体を見下ろしたときだと後から知ったのも、
わりと後悔…

そして遊覧船を降りたあとは一路伊達家の菩提寺、瑞巌寺へ。ここでも戦国BASARAネタがあったり、拝観料が
Suicaで清算可能だったのには笑いましたがお寺はとても立派。本堂の後ろにある縁側から見る書院なんか、蛙
の鳴き声もあって非常にのどかな、自分が好きな風景でした。また本堂前にある一対の梅の木の名前が「臥龍梅」
だったことも、個人的には非常に「ツボ」だったり。

 

左がのどかな書院で右が臥龍梅。梅のシーズンは数週間過ぎてしまっていたのが残念。紅梅と白梅の二種類が
一本ずつ植えられていました。

それから境内にある博物館を見学し、仙台の青葉城跡なんぞを見ようかと思っていたのですが、ここでアレックス
さんからたっての希望が出ました。それは七ヶ浜に行きたいというものでした。
七ヶ浜、観光地としてあまりメジャーな場所ではありません。手持ちのガイドブックでも1ページしか使っていない所
です。ではそこに何があるのかと言うと、鼻節(はなぶし)神社という神社があり、そこがアレックスさんいわく漫画
『かんなぎ』のモデルになった場所だとのこと。しかしファンなのかというこっちの質問に対しては
「内容は知らない」
「全然ファンでもなんでもない」
「たまたま観光地を調べてたら見つけただけ」
だの、往生際悪いことこの上ないです。こちらの“じゃ、飛ばす?他の観光地からかなり離れてるし”という言葉に
対しては全力で拒否しますし。アレックスさんのブログ見ても、コメントがどう見ても原作知らないと出てきそうにな
いものだったしで。なのでその場でも何度も言いましたがもう一回言います。アレックスさん、あなたは


※ヤングジャンプ『嘘喰い』より抜粋。個人的に最近かなり好きな漫画の一つです。

と言うワケで、アレックスさん たっての願い により松島から電車で多賀城駅へ。そこからタクシーで25分ほど行っ
たところにその神社はありました。



そんなワケでやって来ました鼻節神社、海岸近くの神社らしく航路の守り神だそうです。神社についての詳しい解
説は ウィキペディアをご参照ください

 

上の写真右側にある立て札のアップ。このチラシ、帰りがけの地元の人が一枚くれました。ストラップは町内七箇
所でそれぞれ二種類ずつ売られているそうです。ファンに町内巡らせる気満々です。ちなみに右の人はマジック
アカデミー6に出てくるサツキさん(ナビゲータの人)とは別人です。

また、非常に紛らわしいのですが鳥居をくぐって行く参道が裏参道で表参道はものすごい獣道です。足元を蛇が
シュルっと走り抜けて行きましたし。ええ、本当にこの道で正しいのか不安になりました。それでもその道を歩いて
抜けると、海岸線の素晴らしい景色が待っていました。写真はその一部ですし、テトラポットが微妙に邪魔ですが
すごく良い旅の景色という感じ。ここまでが全部、観光地の定番コースだったのでこの景色はかなり得した気分。

そしてここの景色をしばし堪能してから神社へ続く階段を上ったのですが…傾斜急だしかなりキツイ石段でした。

 

左:上る前 右:上ってから、どっちもゴールがカメラの中におさまりません。ここで新撰組ドラマで定番の池田屋
式階段落ちやったら大変なことになりそうです。



そして本殿。周囲の建物も含めて掃除と手入れはきちんと行き届いていました。チラシを配っていた町の人も
含めて、観光客を増やすこのチャンスをきちんと大事にしていこうという気持ちはとても感じられました。

それから裏参道を通って入り口に戻りタクシーを呼び、それが来る前に灯台(片道400m)も見ておきたいと
アレックスさん。タクシーは十五分くらいで来ると言っていたので時間ギリギリじゃないのかという他二人の言
葉に対しても急いで行って帰ってくれば大丈夫と早足です。しかし、それにしても白石で

舗装路1キロでタクシーとか言っていたのは誰でしたっけ?

そんなこんなで鼻節神社をあとにした一行は多賀城から塩竃へ。時間は二時半、少し遅いお昼ご飯です。



お昼ごはんはお寿司。塩竃屈指の有名店「すし哲」の特上にぎり(3150円)、これにアラ汁とコハダをつ
けました。ちなみに二時半の時点でも先に六人くらい並んでいました。お昼時に行ったらどれだけ混んで
いたんだろうかと考えると、ちょっと怖いです。なお味は最高。ネタもそうですが、シャリが素晴らしいです。
きちんとお米の味がする。それでいてネタとのマッチングも絶妙です。

ぶっちゃけネタは良いネタを仕入れようとすればお金を出せば手に入ります。寿司屋チェーンなんかです
と数も仕入れるので、ますます上等なネタを仕入れることはできるでしょう。けれどシャリは!シャリは!!
これは板前さんの腕がよくないときちんとした物が作れんのです!!!(妙に力説)
ところで寿司のネタを食べる順ですが、皆さんはどう食べるでしょうか?アレックスさんは味の薄い白身魚
から段々味の濃いものを食べて行くのがあるべき姿だと言いますし、自分は一番空腹のとき、一番美味し
さが増幅するときに一番好きなネタ(ここでは中トロ)から食べるのが一番美味いじゃないかと言うしで。
なおこの場でお互い持論は 全く 譲りませんでした(大人気ない)

そして腹ごしらえを済まし、日本酒『浦霞』の蔵元をちょっと見てから一向は再び仙台へ。旅のラスト、伊達
政宗の居城であった青葉城跡を訪れました。



仙台の街を見下ろす奥州の独眼竜、伊達政宗の像。武将として優秀、政治家として優秀、伊達者の由来
になった美男子、外様大名なのに三大将軍家光に父親のように信頼されていたという、なんかチートツー
ルでステータスを水増ししていたんじゃないかと思える人。なお晩年の趣味は料理。辞世の句は

曇りなき 心の月を さき立てて 浮世の闇を 照らしてぞ行く

悲壮感が無いと言うかめっちゃ明るいと言うか、こんな人生送れたらいいけど絶対ムリだろうなと思わせ
てくれる句です。



そしてその政宗公の視線の先にある杜の都。

また、この青葉城跡には他にも目を引く物が二つありました。一つは荒城の月の作詞者、土井晩翠の銅像

そしてもう一つが、明治維新後亡くなられた東北出身の将兵のために建てられた昭忠塔です。

 

塔の高さは20mで頂上にいる翼を広げた鳶は幅6m、鳶の視線は、特に多くの戦死者を出した日清日露
戦争の地を向いているそうです。
また青葉城跡には護国神社もあり、多くの戦没者が祀られています。そこの絵馬も、BASARA絵馬が多い
とか新聞に書いてありましたが…

この後は駅に戻り、お土産を買い足し、宮城の旅行は終わりました。帰りの新幹線、各駅停車だったので
二時間以上かかりましたが。夕飯は牛タン弁当と牛タン入り笹蒲鉾、散々歩き回って汗かいたので、新幹
線の中で飲むビールがとっても美味しかったです。

さて、次はどこを旅しましょうか…東北なら平泉、また冒頭の会津〜鬼怒川間で乗った電車を途中で降りる
というのも面白いかもしれません。西の方なら彦根とか今回行かなかった広島とか…まだまだ行ってみたい
所は山盛りです。



トップページに戻る