臥龍鳳雛の中国旅日記
〜トラブル編〜


その1:「対岸の火事」ではあるけど・・・
飛行機が飛行場に到着し、白タク(個人タクシー、相当ボる)のしつこい勧誘を無視して一路正規の
タクシー乗り場へ。そこで筆者は早速嫌な物を目撃した。
出発したタクシーが別のバス待ちの列に並んでいたカップルに、ぶつかりそうになったのである。
そして何やら口論を始め、カップルはタクシーの運転手に「出ろ!」と言っている(らしい)
そして出てきた運転手の手に握られていたのは鉄パイプ・・・幸いそれ以上には至らなかったけど、
到着したての筆者の肝を冷やすには十分でした(ちなみにこの後、正規の乗り場なのにボられた)


その2:二日目にして最大のピンチ!!
中国に行く前、僕はあんまり真面目に準備をしていなかった。必要経費が書かれた書類でさえ、
あんまりきちんと目を通していなかった。そしてそれが思わぬ(ハタから見れば予定通りの)ピンチを
招いた。筆者は学費を700〜800ドルだと思いこんでいた。しかし実際の学費は2500ドル、
手持ちの金を全部はたいても足りない金額である。(ルームメートに確認のつもりで学費の金額を
聞き、その一言を聞いた時には全身の血が引いていく気がした、しかしその時は、まさか昨日
会ったばかりの人間に「1700ドル貸してくれ」と言えるわけもなし、つとめて冷静に振る舞って
いた、というか振る舞うしかなかった)

大慌てで家に電話するも「国際送金は10日ほどかかる」との事、おまけに現地アドバイザーは入院
しているとかで携帯電話がつながらない!(現地アドバイザーを必要としたのは5ヶ月でこの時だけ
だったのに・・・)しかもここは中国、学費不足で強制帰国なんてのがあっても不思議ではないという
思いから、その時は「トイチ(10日で1割の利子、の略)でもいいから金を借りたい!」と本気で
思った(その時だけですよ、その時だけ)
結局はクレジットカードでの学費の支払いがOKだったので事なきを得たが、5ヶ月間の生活、ある
意味最も焦ったのがこの一件でした。


その3:臥龍鳳雛、男にナンパ(?)される
到着4日目、僕は北京の中心部に出ようと思いたった。そしてミニバスに乗ったのだが、乗るなり
一人の身長170cmぐらい、中肉で眼鏡をかけた、僕より少し年上の男が「ここが空いている」と
手招きをしてきた。

座るなり男はいろいろと話しかけてきた。「名前は何か」や「何人か」というありふれた話から入り、
「どこの学校か」や「何ていう名前の宿舎か(これは後で来られると困るので「忘れた」とトボケた)」
「これから何処に行くのか」等々・・・

そしてある程度話をして(こっちは適当に切り上げたい気持ちで一杯だった)いると突然「君は僕の
弟みたいだ」という身の毛もよだち、体温が5度ぐらい下がる事を言ってきた。そして更に「地下鉄
の駅の場所は知っているのか?知らなかったら案内する」と言って腕を組もうとしてきたので、僕は
大慌てて腕を振り払い「地下鉄の駅の場所は知っている、それに先に寄るところがある」と言い、
なんとかまいた。

その男が金を取ろうとしていたのか、それとも単なるナンパ男だったのかは分からないが・・・


その4:本屋に入れない!?
日記にも書いてありますが日本語書店に行った時の事、散々道に迷った挙げ句本屋(というかビル)
に到着するが自動ドアが開かない!引き返すのもシャクだし、休業日でもないので他の入り口を探し
裏口にまわる。そこでおばちゃんに「表に回れ」と言われ「ドアが開かない」と言い返すが「そんな
ハズはない」の一点張り。やむなく自動ドアを無理矢理開けようとしたその時、横の手動ドアを人が
通り抜けていった・・・(大バカ)


その5:ケンカはやめよう
いつも通り授業を受け、いつも通りネット屋に行き、ネットをしてると後ろの方からなんか怒鳴り
声が聞こえてきた。振り向くとネット屋の親父と客が襟元つかみあっての大口論!かなり怖かった。
その時ちょうどチャットをしていて、その事を書いたらキラリ!さんに「親父に加勢」と言われた
(笑)そのせいか、支払いの時オヤジの愛想がいつもよりやけに良かった。


その6:西安で10倍以上ボられた!
半坡村博物館皆とはぐれてしまい、集合時間も近くなる。そろそろ戻ろうかというところで
土産物屋をみつけ、そこに兵馬ヨウのミニチュアが売っていました。言い値は120元、多少
粘ったり帰るフリをしたりで50元まで値引きし、上機嫌でした。が、次の観光地の楊貴妃の
温泉地、その駐車場前で全く同じのが言い値で20元!!おまけにクラスメートが値切り倒して
5元で購入!!!相当不機嫌でしたね〜この後観光地の中の石柱とかに蹴り入れてましたし。
そこでアドバイス「こういう店は要注意!」
1.観光地の中で店舗を構えている店
場所代があるのか何だか知りませんが、総じて値段が高めに設定されています。
2.日本語で客引きをする店
中国語ができない観光客の不安につけこむ典型的なやり方です。
3.こっちの中国語を誉める店
上記の店員がこれでした(涙)
ま、大なり小なりボられるのは観光客の宿命、自分が「買い」と思ったら買うのも手です。


その7:祝!対土産物屋初勝利!!
上記のボッタクリ事件で土産物屋に対して警戒心&猜疑心はかなりオーバードライブ気味。
そんな時、兵馬ヨウ博物館の表の土産物屋が兵馬ヨウのガイドブックを売っていました。
英語や日本語など数カ国語バージョンがあり、兵馬ヨウのある博物館の中で日本語版が
60元で売っていたのですが、おんなじのの英語バージョンをクラスメートの一人に熱心に
売ろうとしてました。その時のセリフが「これは中じゃ150元する!85元!!」だった
ので思わずそのオッサンの方に歩み寄り、「中じゃ日本語のが60元だった!なんで英語の
なんぞをそんな値段出して買わにゃいかん」と言い、生まれて初めて、こっちの土産物屋
をへこます事に成功!(結局クラスメートは別の店で35元で買いました)あ、念のために
言っておきますと、なにも憎んでるワケじゃなくって、相手をヘコますだけの語学力が
ついたって事の方が嬉しかったんですよ、本当に(ザマーミロって気もありましたが)あと
後々は「へこます」他に「かわす」術も覚えました。その話はまた後日・・・


その8:聞こえてる・・・聞こえてるんだよぉっ!!
社会主義国なのに資本主義や競争原理導入の中国、それによってまだまだ至らない部分も
あるものの、サービスは格段に向上してきている。しかし相変わらず態度がデカいのが学校
敷地内の購買部!電池でぼったくろうとしたり愛想がまるでなかったりと「古き悪き」中国の
伝統を今に受け継いでいます。これはそんな購買部でのお話・・・

中国も終盤はお金の節約や風邪の予防などの意味合いでお茶を飲むことがものすごく多く
なりました。(購買部のジャスミン茶ティーバック25個5元、コーラ一本3.5元)その
いつものジャスミン茶を買いに行ったんですがこっちの発音が悪いらしく(といっても普通は
通じてるんだけど・・・)店員の小姐に通じない。そこに別の小姐がやってきて「はい、これ
でしょ」と渡し、先にいた小姐に「こんな事も分からないの?」みたいな事を言われていた。
そしてそれに反論するようにその小姐は「他説錯了(ター シュオツオラ:彼が言い間違った
んだ)」と言っているのにはかなりカチンと来た(恐らく「どうせ何言っても分かりゃしない」
と思っていたのだろう)
だからその後中国語で「たしかに俺の発音はよくないけど、それでもあんな言い方する事は
ないだろう」と言ったらものすごく慌てて「あんたは間違っていない、私が間違えたんだ」と
苦しいフォローを入れていた。正直、かなり「ザマーミロ」という感じである。
またルームメートも同じ店で似たような事をされたらしく、去り際にボソっと中国語で「ちゃんと
(あなた達の言ってることは)聞き取れてますよ」と言って店員を慌てさせたとか。


その9:なに?停電!?(序盤のみの反応)
中国はどうやら電気の安定供給がまだ完全にできていないらしく、よく停電します。
具体的に言うと「雨雪の日より停電の日の方が多かった」とでも言えばいいでしょうか?
まあ、五ヶ月いて雨一回に雪二回しか降らなかったんですが)だから最初はびっくりしたけど
最後の方はもう慣れたもので、中国に行ってから初めて停電した時の事は日記に書いて
あっても三度目くらいから日記にも書かれませんでした。いや〜慣れって怖い(笑)


その10:クラッシャー臥龍
ある日、ネット屋に行ったら自分がネットを終えた直後にプロバイダが不通になった。
さらにキャッシングで自分がお金を引き出した瞬間、ATMが変な音を立てて故障した。
そして極めつけに、西単の航空センターで自分の用が済んだ途端、一台しかないコンピュータが
壊れ、後ろにいた友人の知人のタイ人数人やその後ろに並んでいた人に二時間待ちぼうけを
くらわせた。
自分は被害を受けていないし、なにも悪さをしようと思ってるわけじゃない。しかし・・・
この時自分は無意識のうちにプロセダンかガージでも使えるのではと思ったのは事実(大汗)


その11:魔村、中関村!!(大げさ・・・)
北京最大の電気街にして別名北京の秋葉原(と呼んでいるのは多分日本人のみ)と呼ばれる
中関村(チョングワンツン)へと行く。しかしここは、決して一人で行くものじゃないと痛感。
とにかく客引きのしつこさが半端じゃない!!売り物は主にゲームやPC、音楽ソフトの海賊版
なんですが、最近北京でも海賊版の取り締まりが厳しいらしく(こういった海賊版業者が密集を
している地帯は特に)客引きが客を奥の薄暗い店に連れていき、そこでこっそり(「窓を閉め、
ちょっとした物音にもビクついてた」←ルームメート談)商品を売っているらしい(そこまして
売る価値あるのか?)しかしそういった店に行くとき、一人では万一の事態も考えられるため
(これ見て行こうと思った方は個人の責任で行ってくださいね、そういう連中についていって
危ない目にあっても、ガサ入れにでくわして連行されても責任持てませんので)だからそういう
連中は完全無視を決め込もうとしたのだが、数人で囲みにかかってくるわヒトの手首つかんで
引っ張ろうとするわ・・・おまけに収穫全然ないし・・・二度と行かねえ。


その12:やっぱり手強い中国人
紅橋(ホンチャオ)自由市場に行った時のお話
クラスメートが持っていた「ボタンを押すと年月日、曜日時刻まで中国語でアナウンスして
くれる時計」をオフ土産&自分土産に加えようと前々から思っていました。そしてそれを
紅橋の時計屋の一つ(時計屋だけでも何軒もあるんです)で発見!早速値切り交渉を開始
しました。店のオバチャンの提示した価格は一つ35元、これの価格としては標準的で特に
ボってはいません。そこでとりあえず「30元」と言ったら一言「ダメ」

筆者「二個買うから二個60元にしてよ!」
オバチャン「ダメ」
筆者「じゃ、じゃあ一個32元!」
オバチャン「ダメ」
筆者「僕観光客じゃなくて留学生なんですよ〜、だからお金無いんですよ〜」

留学生だからお金がない、というのは結構有効な手段でした。この言葉で大幅値下げは無い
ものの、普通なら少しくらいは値下げしてくれます。しかし・・・

オバチャン「お金がない?それが?」

・・・こうなるとこっちも退くしかありません(こっちとしてはどうしてもこれはゲットして
おきたいという心理的な弱味がありますし)だから渋々「わかった、あんたの言うとおりに
するよ」と言うとオバチャンの極めつけの一言
「そうだ、私の言う通りにしていれば何も問題はないんだ!」
・・・何がこのオバチャンをここまで自信過剰にさせたのか知りたいところであります(笑)


その13:北京動物園の怪
これは僕の実体験ではなく、友人の友人の話なのですが・・・
ある時その人が動物園に行ったら、パンダ以外の動物はだいぶオリが汚れていたそうです
(ただそのパンダのオリも結構汚れていたらしいんですが)そしてそんな中で一頭の黒豹が
汚いオリの隅っこで寝ていたそうです。

しかしその黒豹、何度見ても眠っています。しかもよく見ると、そこに蠅がたかっていた
らしいです。

しかもその一週間くらい後に行ったその人の知人の話によると、黒豹のオリはカラになっていて
なにもいなかったとか。さて、この黒豹はどこに行ったのでしょうか?


その14:そいつは違います父上
中国旅行時にある意味一番よくつかう言葉、それが「不要(ブヤオ)」です。土産物売りに
妙な物を売りつけられそうになった時にはとりあえずこれを連発して逃げるのが基本、だから
親にもそれはきちんと言っておきました「逃げる時はブヤオ」と・・・

そんな両親と故宮に行った時、筆者が入場券を買っている時に親父が物乞いにたかられました。
そしてそいつに対してそして父の発した言葉が「不要(ブヤオ)!」

「なんかよこせ!」と言っているのに「いらん!」と切り替えされたその物乞いは更にいきり
たって手を出して来たので、結局親父は無視して行く事にしたそうです。でも、こういった
連中から逃げる時には「無視して行く」というのが一番みたいです。「我没有銭(ウォーメイヨウ
チエン)」と言っても無視して要求してきますでしょうから。


その15:何か悪いことしたか?オレ。
佐藤さんのチャイナドレスの買い物のために紅橋に行った時の事・・・
もう中国は旧正月(中国人にとってはこっちの方が西暦の1月1日より1000倍重要、ていうか
西暦の元旦は”単なる一休日”でそのアイデンティティは日本の”海の日”並に低い)間近という
事で今予約しても出来上がるのは旧正月明けになるとの事(二月なのに店員が「工場が閉まってて
年明けにならないと無理」と言われたのには最初かなり焦った)しかしこっちが「オーダーメイド
にで作りたい」と言うと店のオバチャンが怒り出すのは理解できませんでした。店の中に掛けて
あるチャイナドレスを指さして「ウチにはこれだけの品揃えがある!何が不満なんだ!これで十分
だろう!!」とエラい剣幕でまくしたてられても・・・たぶん出来合いの物を買った方が店としての
利益は出るのでしょうが、だからってそれをこっちに押しつけるなっての(怒)


その16:逆襲の臥龍 パート1
帰国もあと二日後に迫った日、北京動物園前でバスを降りた僕と田嶋、小橋君と佐藤さんの四人は
地下鉄西直門駅のそばにある長距離電車の切符売り場へと向かっていました。しかし、どの道を
行けばいいのか、「歩き方」を見ても町中の看板地図を見てもよく分からず、そんな所に一軒の
露天本屋(売っているのは基本的に新品、むこうじゃ普通の本屋より多いくらいです)で市街地
マップが売っているのを見つけました。

「これはちょうどいい!」という事で小橋君と佐藤さんはそれをちょっと立ち読み、僕と田嶋の
二人は看板地図と「歩き方」の地図を見て行き先を探し、こっちが先に行き先を見つけたので
二人を呼んで行こうとしたその時、露天本屋のオヤジが怒りながら怒鳴ってきました。なんでも
ウチらが地図を破ったとの事。しかしこう言って無理矢理買わせるのはよくある事ですし、佐藤
さん達も最初から破れていたとの事、だからこっちも「それは最初から破れていた」と反論する
のですが、オヤジはそんなこっつの言葉に耳を貸さず、挙げ句の果てには通りすがりのオバチャン
達にまで「コイツらは人の売り物を破っておいて買おうともしない」だの言い触らす始末!!
さすがにこっちも頭に来て、一言叫びました。

「別説仮話(ウソつくなぁっ!!)」

筆者の言葉に「なんだと!?」と言いながらこっちを向き、睨み付ける本屋のオヤジに、こっちも
睨み返しました(本当は固まっていたのを向こうが「睨み返した」と思っただけなんですが)
するとオヤジはようやく諦め「ああ、もう行け」との言葉を吐き、なんかその後もブツクサ言って
いましたが、ウチらは完全に無視してその場を立ち去りました。

その地図の値段は4元、日本円にすればわずか六十円です。家族にも「刃物を持っているかも
しれないし、それくらい払えばいいじゃない」と言われました。ま、たしかにそれが賢い行動、
なのでしょうし、自分がやった事を人に勧める気も毛頭ないんですが、ただオヤジの態度と性根が
あんまりだったので、ね(でもこの手の因縁をつけるサギは多いそうなので気をつけて下さい)


その17:中国式長距離切符購入方
前述のオヤジの一件の後、四人は無事切符売り場に到着しました。
普通日本人が万里の長城に行く場合はタクシーを貸し切って行くのが常なのですが、何故この時
電車を選んだかと言うと、単刀直入、安いからだったりします(タクシー貸し切りが200元
くらいからなのに対し、電車は片道一人八元、四人の往復で64元!ただし中国の電車は超が
付くほどノロいのでタクシーで高速道路を使うと片道一時間半くらいで行く所を四時間かかる)

で、自分自身中国で電車の切符を買った事が無く、初めてだったのですが・・・凄すぎます。
一応列の形をとってはいるのですが、割り込みなんか当たり前、列の横の取ってによじ登って
切符を買ったりしています。しかもそーいうのに先に切符売るし。

だから最初は佐藤さんが筆談で買おうとしたのですが、そんな人の流れに圧倒されてしまい、
僕が買うことになったのですが、後ろに並んでいる男がやかましく自分の行き先をカウンター
に向かって叫んでます。だからこっちが「俺が先に並んでいるんだ!」と言うと、筆者の前に
いた男の人が僕に一言。

「お前も叫べ」

その人の言葉に半ば唖然としながらも気を取り直し、前のカウンターめがけて「長城!四人!!」
と叫ぶとそれまでの苦労がウソのようにあっさりと購入成功・・・いいのかこれで??


その18:逆襲の臥龍 パート2
四時間も電車に揺られて長城に着き、そこで沢山並んでいる土産物屋で買い物をした後(ここでも
外国人観光客を相手に「兵馬ヨウセット」をボろうとしていたので、客の方の人に小声で「高すぎ」
とアドバイスしました)ウチらは長城を上り始めました。

天気も良く、厚着をしていると汗をかくような陽気、そこで砦のような部分の一つに上り、そこから
抜群の景色を見渡していると何か小橋君の方に怒鳴っている公安(=警察)の服を着た爺さんが
いました。その爺さん、何を言っているのかと思うと、ウチらとは全っ然関係のない、砦の崩れた
一部分を指さし、「これはお前らが壊した!罰金百元払え!!」などとほざいています。しかし
この公安の爺さん、三つほど胡散臭い点がありました。

第一にパトロールとかをする公安の人は大抵若くて恰好の良い人がなり、年寄りはまずいない事

第二にこういう時はまず身分証の提示を求め、いきなり罰金なんか言い出さない事

そして決定的な第三、その爺さんが着ていた公安の帽子もコートも、下の土産物屋で全く同じ物が
売られていたという事!

これだけ条件が揃えば、こいつが偽公安だという事はまず間違いないのですが(しかも小橋君が
「なにぃ!」みたいに怒鳴るといきなり「じゃあ五十元」と値下げするし)億分の一の確率で
本物だとすると後々厄介なので本屋相手の時とは違い、こちらも丁寧な言葉で尋ねました。
「公安証を見せてください」と。

するとその爺さん、人の言うことはまるっきり無視して「お前らから罰金を取るのがワシの任務
だ、三十元でいいから払え!(だから何故値切る?)」との事、ここでその爺さんの後ろで中国
人のオバチャンがこっちに向かい「払っちゃダメ」と目くばせをしてくれました。でもとりあえず
念押し&ダメ押しの意味で「僕は学生だから学生証を持っている、あなたも任務だったら任務証を
もっているでしょう?それを見せてください」と言うとその偽公安爺さん、とうとう諦めて退散
していきました。(その後目くばせしてくればオバチャンに「偽者」と聞くと「そう」と言って
いました、しかしその直前にトイレに行き、そこで日本人駐在員の人に会い、「詐欺に気をつけた
方がいい」と忠告されていたのも偽者爺さんには不運でしたね)


留学日記のコーナーに戻る

トップページに戻る