臥龍鳳雛の大英帝国探訪記



北京に行く約五ヶ月前・・・僕はイギリスのバースという所に行っていました。これが僕にとっては
初の単身海外渡航、その一年半ほど前、家族旅行で来たときに「いいな〜こういう所」と冗談で言った
つもりが「じゃあお前春休み何もしないんだから行って来いよ」という事になり、あれよあれよという
間に行くことになったという・・・(苦笑)

環境
学校名・・・ベルスクール・オブ・バース。イギリスの南西部の片田舎(いやド田舎か?)に位置する
温泉町、英語のbathはこれに由来し、その温泉地ゆえに産業革命時代も土地の平均寿命が50代だった
という所(ロンドンなどは30代!)である。治安はイギリス屈指で、夜道の一人歩きも安全。ただし
田舎なので街灯とかが暗く、道はあまり明るくない。特に家の近くは真っ暗。女神転生にでも出てくる
ような(女神転生:RPG名、通称メガテン)物の怪連中が出てきても不思議じゃない雰囲気。

街は通称「シティセンター」と呼ばれる一区画があり、そこまで行けばとりあえずは何でも揃うのだが
家や学校は「バース市街地マップ」には載っていない・・・ちなみに家から学校が徒歩二十分、学校
から街も徒歩二十分、街は街としてあるけどその区画から出ると急に店が無くなるのが特徴です。

住居・・・ホームステイ、当初はコロンビア人と同居の予定だったが先方の都合によりキャンセル、
三十坪二階建ての家にお婆さんと二人暮らしなのである意味、怖い。空気がキレイなので夜空には
感動的な星空がきらめき、公道を馬が歩き(馬術をする人が牧場から直接練習場まで馬で通う)、
耳を澄ませば牛の鳴き声が聞こえるという場所。バースは盆地なのだが家は丘の上にあり、丘の下
にある学校へは行きは楽だが帰りはきつい。帰りだけはバスを使っていた。学校まで徒歩二十分。
風呂の設備は欧州は総じて日本より貧弱なので風呂好きには覚悟が必要。(ホテルでも同じ)

食事・・・イギリスの食事はマズいというのは有名だが、ウソではない。ステイ先のおばちゃんは
イギリス人にしてはかなりの料理好きらしくシチューとかが出たが「毎晩ハムとチーズのサンドイッチ」
という人もいた。昼は学食(授業料に含まれている)なのだが文字通り最悪、恐らく料理をしている連中
はベル以外ではコックとしてはやっていけないだろう。第一料金が授業料に含まれているというのも
セコいとしか言いようがない気が・・・(後日友人が行った語学校の説明会では担当の人が「ベルの食事
は評判がいい」と言っていたらしい。閻魔大王に舌を抜かれるとはこの事か)

イギリスと言えばフィッシュ・アンド・チップスというのが有名だが、ここでの「チップス」はフライド
ポテトの事(ポテトチップは「クリスプ」)で結構大きめの白身魚のフライとフライドポテトがセットに
になった料理なんですがかなり、油っこい。日本人は何にでもマヨネーズをかけるけど(僕はあまり好き
じゃないんですが)イギリス人はビネガー(酢)を何にでもかけるのが特徴。ジャガイモだろうと魚だろ
うとローストビーフだろうと・・・一応あの国の名誉のために言っておくと紅茶とジャガイモ「だけ」は
うまいです。そのジャガイモも下手に手を加えずただ蒸しただけのが一番まとも・・・ってほめてるのか
けなしてるのかわからんな(^_^;;

初日(成田空港〜ステイ先)
飛行機に乗るのは初めてではないが、一人で乗るのは初めてなので緊張する。会社は全日空。イギリスに
向かうときは西に、つまり沈む太陽を追いかけて行くので日が沈まない。片道13時間なのだが、その中
で9時間がロシア上空というのだから恐れ入る。(あとの4時間は日本からロシアとヨーロッパ上空が
ちょうど二時間ずつ)油っこい機内食を出されても、動かないので腹が減らない。おまけにエコノミー
クラス(ようするに一番安い席)なのでシートどうしの間が狭く眠るときに足を伸ばせない、地獄。一度で
良いからファーストクラスとやらに乗ってみたいモンだ。席は広々とし、食事も出来合いをレンジでチン
なんてものではなく、肉はその場で切り分け、高い酒のサービスもあるらしい(エコノミーではビールと
ジュース、ウーロン茶ぐらいしか出ない)どこぞの航空会社が「うちのファーストはリクライニングが完全
に倒れます」というCMをやっていたがエコノミーでもそうしてもらいたい(ムリか)

でも無事にロンドンヒースロー空港に到着、チャゲ&飛鳥の「ロンドン パワータウン」などを口ずさむ。
トランクを受け取り、いつ通ったか知らなければ気付かないような税関のチェックを通過して無事入国完了
そして空港出口にベルスクール(以下ベル)のサービスで空港にタクシーが迎えに来ているハズなのだが
・・・あった!ベルの看板を持っているおじさんを発見、声をかける。しかしここで事が簡単にすむのなら
わざわざネタにはしないわけで・・・

「ベルスクール・オブ・バースから・・・ですよね?」
「ああ、そうだが・・・名前は?」
そこで僕は喜々として名前を言ったが、その人が待っている人は別人らしい。しかも今日ベルから頼まれて
来たのは自分だけだと言う!(早い話が学校に存在を忘れられていた・・・)やむなく事情を説明して彼が本来
待っていた人と一緒に載せてもらう事にする。しかしこのオッサン、人には二人分(僕と彼が本来待っていた
女の子)の荷物を運ばせておいてゆうゆうとその女の子と話している。少しムカついたが立場が弱いので我慢
するしかない。(料金半額になったし)

でもタクシーの中ではオッサンと色々話をした。この人、どうやらナショナリストらしく狂牛病問題が
日本でも話題だが平気なのかと聞くと「あれはイギリス牛の品質の良さに嫉妬したフランスの連中が騒ぎ
を大きくしているんだ、ワシは生まれてこの方六十年食ってきたがなんともない」と言い張りそしてやはり
当時話題だったダイアナ妃の問題に触れると嫌な顔をした。余談だが王室の別荘地、ウィンザー城には王室
グッズが数多く売られており、エリザベス二世やチャールズ皇太子の絵はがきは売っていたのだが、なぜか
ダイアナ妃のは売っていなかった。一種類ずつ区分けされた箱の中で一つポッカリと空いていたので、単に
売り切れていただけなのかもしれないが。

ステイ先についたのはもう日が暮れてから。おばちゃんに挨拶だけすませ、案内された部屋ですぐに眠りに
ついた・・・(筆者注:時差ボケが嫌ならムリしてでも起きていた方がいい、こんな事をしていたので完全に
時差ボケが抜けるのに四日ほどかかりました)


二日目、はやくも登校初日。道行く人をみかけては「ベルはこっちでいいのか?」と聞き続けたおかげで
迷わずつきました。まず最初に名前の確認をするのですが昨日のタクシーの事があったのできちんと登録
されているか不安・・・だったのですが幸いきちんと登録されていたので一安心。

生徒の割合は日本人は一割程度・・・と日本の留学案内の本には書かれていたのですが、行ってみると五割
以上日本人という環境に少し唖然(春休みがこんなに長いのは日本ぐらいだそうで・・・)あとはスイスや
南米、中近東と様々でした。

クラス分けの結果上から二番目のクラスに入れられ、クラスの人数は十人程度、日本に韓国、スペインに
カタール、そしてスイスとクラスメートの国籍も様々。もちろん授業は全部英語です。
授業はディベート等の比重が多く、文法(大っ嫌い!)もある程度はやるという割り振り。朝の九時から午後
三時まで。イギリスらしく?ティータイムの休憩と昼休みが間にあります(ティータイムのクッキーは奪い
合いの早い者勝ち)紅茶はティーバッグなんですがすごくおいしくて、逆に日本から持ってきた日本茶の味
は日本で飲むのよりだいぶマズい。気候風土の影響ってヤツなんでしょうか?

校内の自習室ではビデオも見れるんですが、そこに最近日本でも有名なイギリスのコメディー、Mrビーン
があって、ちょっと見てみたのですが、やはり笑えます(その場にいた友人曰く、「自習室で爆笑するな」)

様々な国の人間と話をするというのはすごく楽しいもので、同じ質問をしても全然答えが違ってきます。
例えば授業で「「家族・愛・お金」この中で自分が一番重要だと思うもので問題を作って他のクラスの人間に
質問しろ」というのがあり、他の面々が家族か愛しか選ばないのであえて「お金」で質問を作って、その中
で「よりよい待遇を求めて転職するのはいいことか?」という質問を作ったんですが日本人はヨーロッパの
連中は「構わない」と言うんですけどイスラムの連中に言わせると「ダメ」なんですよね。「その会社には
育ててくれた恩義があるんだから裏切っちゃいけない」って。あとヨーロッパの人がペットをオーブンに
入れるというのも驚きでした。オーブンと言っても大きな石釜みたいなモンで、向こうの人の感覚ですと
それは日本人が炬燵に入れるようなものみたいです。だから電子レンジに入れたらペットが爆発したとか
っていう、日本人の感覚じゃ到底しないような事をしたり、奥さんは複数持っていいけど結婚するまでは
お互い手もつないじゃいけないというイスラムの風習とか・・・習慣って違うもんだなあと妙に感心したり
しました。

ベルではいくつかの日帰りツアーなんかもありました。そんな中で唯一、日帰りでなかったのがアイルランド
への旅行、僕は高かったのでやめておいたのですが、結構申し込みはありました。しかし・・・
申し込んだ人は夜に学校に来て、そこで旅行会社のバスを待つ。そしてバスで船着き場まで行き、そこで
夜明けを待ってフェリーで行く、これが当初のプランでした。そのために彼らは夜学校に集まり、(その
夜は学校でインディペンデンス・デイのビデオ上映会があるというので僕も来てました)ビデオを見ながら
彼らは旅行会社の車が来るのを待ってました。
そして映画も終わり、バスを待つ彼らをおいて僕と友人のTはパブに行きました。そこで話すこと約二時間
パブを出て歩き出し、お互いの分かれ道でまた少し話していると、何故かベルのミニバスがやってきて、
僕らの前で止まりました。そして中にはアイルランドに行くはずだった面々がいて・・・
「お前ら・・・どしたの?」と僕とTがやや唖然とした顔で聞くと、
「バスが・・・・・・来ないんだよぉっ!」
「へ?」
なんでも予定の時刻を三時間過ぎてもバスが来ず、(つまり映画が終わった時点で既に一時間オーバー)
先生の一人が学校のミニバスを使って今から家に送って行く途中だとか。それで偶然僕らを見つけ、もし
よかったらついでに送って行くがどうか?と聞かれたので喜んでバスに乗りました。おかげで僕は家路を
歩かずにすんだワケだから、人の不幸は我が身の幸せ・・・と言っちゃわるいか(^_^;;

次回はパブとかについて書きたいと思います。



イギリスのどんな小さな町にでも必ず一つはパブがあります。ただこのパブは日本の居酒屋と決定的に違う
のに「ツマミがない」というのがあります(あってポテトチップぐらい。ま、店にもよりますが)どうやら
夜に子供を連れてこられたくないというのが理由のようですが(昼は食事も出ます)とにかく基本的には
ひたすら飲みます。注文は一杯頼むごとにカウンターに行ってお金を払うというもの。1パイント(約0.5
リットル)で2ポンド(400円)は滅多に越えません。ですから比較的安く上がります。ちなみに日本では シェア第一位ですが「アサヒスーパードライ」はありませんでした(ふざけてCMの口調を真似して言ったの
ですが通じませんでした・・・って単に語学力の問題か?)

酒を飲んで騒ぐのはもちろん世界共通(宗教的に禁じられている場合を除いてですが)なのでビールがあれば
みんな騒ぎ、歌い、踊ります。だから酔っぱらってみんなと騒いだりしましたし、パブの子供と仲良くなったり
思い出は多いです(くれぐれも飲み過ぎにはご注意を・・・)

そんなこんなでイギリスの生活を満喫していたある日、いつも通りに家に帰ると、家の前に見知らぬ車が
止まっていて、家には中年のオジサン達が五、六人くらいいました。彼らが帰った後、夕食の時におホスト
マザーに「彼らは?」と聞くと、「狐狩り」という返事が返ってきました。さすがバースと言うしかないです。

けどそんなバースでも街の一角だけはきちんと発展しています。観光地として有名な「ローマ浴場跡」を中心に
スーパーありゲーム屋あり、ビデオショップでは「天地無用」だの「3×3EYES」だのと言った日本の
アニメも売っています。(ただスーパーでTofuと書かれた灰色の物体が売っていたのが気になるのですが)
ちなみにバース(イギリス全体かも)は「街の美観を保つ」ため、築二十年を超えた建物は個人の家でも
勝手に改装したり出来ません。だから外見は昔のままな所が多く、昔の家はどれも似たり寄ったりなので、
滞在一ヶ月、ついに街で迷子にならないときはありませんでした(苦笑)

次回は(データは一年前ですが)大英帝国ゲーム事情、そしてロンドン探訪記を書きたいと思っています。



ロンドン・・・イギリスの首都にしてかつて七つの海を支配する力の根元となった産業革命中心の地、言うまでもない
事ですがバースとは比較になりません。そんなロンドンに、ベルスクールのバスでやってきました。そこで僕が
まず行ったのがピカデリーサーカス(地名)にある「ジャパンセンター」というあまり大きくない建物でした。
前述の友人Tに連れられて行ったその中には、もう帰国するまで読めないと思っていた日本の雑誌の数々が!
しかも「15%オフセール」と書かれているので僕は喜び勇んでサタマガ二冊、ゲーメスト一冊、そして吉川英治
の「黒田如水」を手にレジに行った。「支払いはJCBで」と言いサッとクレジットカードを差し出すと
店員はレジを打ち、そして数字を表示する所には6だの7だのと言った数字が数字が出て、次の瞬間店員の口から
出た言葉に、僕は耳を疑った・・・・・・・
「32ポンド(約六千五百円)になります」
「(え・・・・・・・さ、さんじゅうに、ぽんど・・・!?!?!?)」
その瞬間、僕の周りの時はその流れを止めた。今年の冬、日本中を熱狂させた長野五輪、その中でモーグルで
女子初の入賞を金メダルという快挙で飾った里谷多英選手はこう言った。「25という数字を見たとき、まさか
点数だとは思わなかった」と。僕も6だの7だのという数字を見たときには、まさかそれが値段だとは思わなかった
のである。だから里谷選手のそのセリフを聞いたとき、僕には彼女の心境がよく分かった。(一緒にすんな!)

と、まあ最高にバカな買い物(電話でその事を話したら「待てばいいじゃないの一ヶ月ぐらい!」と怒られた)を
すませた僕は、Tの案内で裏通りにある日本食屋へと足を運んだ。そこでカツ丼(これもまた千円近い代物)を
二人とも頼んだ。米はビチャビチャしているし肉も薄い。しかしそんなカツ丼でも「マズイよ。けどうまいよ」
などと言ってがっつく自分が妙に悲しかった・・・

ロンドン市内の移動は地下鉄がメイン。おそらく世界一であろう地下鉄網、おまけに、安い。初乗り1ポンド
だというのに一日乗車券が何故か3ポンド。一回余計に乗れば元が取れるのだから笑える。しかしこの地下鉄
にも、恐るべき事実が隠されていた・・・
日本の地下道は60メートルおきに地上への出口を作るように義務づけれられている。しかしイギリスの地下鉄は
特にピカデリーサーカスの駅は世界一の深さにあるのにそれが無い。いや、スプリンクラーさえもなく、ホーム
一本につきボロっちい消火器が一本おかれているだけなのである!しかも万が一地下鉄で火災がおきた場合には
全ての地上への出口を封鎖、中にいる人間は見殺しにする!!(事実)なんでも昔大規模な地下鉄火災がおき、
その時には地上にも被害が出た事を「反省して」の処置だと言うが・・・ほかにする事があるだろサッチャー、
メージャー、ブレア!!幸い地下鉄火災はおきませんでしたが。かといって地下鉄抜きだとロンドンは不便な事
この上ないし・・・

さてそんなこんなでロンドンを観光し、その途中でハロッズというイギリスで老舗中の老舗のデパートの前を
通りがかりました。「話のタネに入ってみよう」そう思い入り口に行ったらガードマンが「リュックを背負って
いるヤツはここからは入れない。何番の方に行け」という。憮然としながらそっちに行くとやたらと混んでいて
入れないので「ならいいわい!」と引き返したのだがそのまま黙って引き返すのも癪だったのでもう一度さっきの
入り口に行き、ガードマンに「なんでいけないんだ!」と問いつめても「オーナーがダメだと言うからダメだ。」
などと言って真面目に返事をしない。後に聞くところによるとリュックで爆弾騒ぎがあったかららしいのだが
ならそれを言うべきだと思う。あまりの横柄な態度に殺意の波動に目覚めかけましたが、国際問題になるのも
アホらしいので(笑)やめておきました(当然だって?)

なんかいつもの事ながら悪口しか書いてない気が・・・(汗)暮らすには便利な街だと思うんですが。観光名所
といえる所で(家族旅行も含めて)回ったのは大英博物館(二日は必要!)タワーブリッジ(中に入れてなかなか
面白いのですが下にあるサンドイッチ屋は激マズなので注意)ビッグベン(1度行けば十分)自然史博物館
(好きな人には面白いです。数学は苦手なんですが雑学としては科学や化学は好きなので)とかでしょうか。
ここら辺はガイドブックにお任せします(^_^;;

そしてイギリスのゲーム事情なのですが・・・セガ系は文字通り終わっています。僕が行った時にはまだ辛うじて一部
生き残っていたのですが、今年の春、イギリスのトーキーという所に行った友人の話によると売場でハードは
ホコリをかぶっていて、ソフトは一本も売っていないそうです(サターン)メガドラは欧米ではトップシェア
だったのに・・・代わりにロクヨンが大人気だとか(僕が行ったときも大々的にプロモーションしてました)
バースにはゲームを売っている店が3つほどあったのですが、そのうちの一件でPS2をみつけました(中古)
売場に持って行くと「こっちのハードは持っているのか?」と聞かれ持ってないと言うと「じゃあ責任は持たないよ」
といわれたのですが結局購入。帰国後普通に動いたのですが怖くなってすぐに電源を切りました。しかしまがり
なりにも動くんだったら二千円で売っていた「ジ・ウーズ」(秋葉で二万円)とか買ってくればよかった・・・

またゲーセンのゲームは日本より数ヶ月遅れという感じでした(日本でマーヴルvsが出ているときにまだXメン
vsが現役だったり、結局Xメンの方が長命でしたが)対戦の技術は日本よりは劣るかなと。ゲーメストとかない
ので連携とかも手探りという雰囲気でした。ゲーセンの存在に気付いてからはほぼ毎日のように足を運んでいたの
ですが(イギリス行ってもやること同じ)そこには妙なものがありました。プラスチック製のジャケットのような
ものが並んでいたのです。気にはかけながらも無視していたのですが、ある日現地の中学生と思しき子供達に僕と
Tは声をかけられました。「レーザーガンをやりたいが面子が足りないので入ってくれないか」と。二人とも興味
はあったのでOKしたのですが、なかなか熱かったです。隠れて撃ったり気がついたら狙撃されてたり・・・一回
撃たれても指定されたところに戻ればいいというルールだったので三十分フルに遊んだ後は汗だくになってました。
そこらへん結構むこうの子供は気さくで、平気で「50ペンス(1ポンドの半分)くれ」とか言ってきたりします
(それは気さくとは言わないか)細かいの持っていなかったので40ペンスだけあげましたが。やはり日本人は
金持ちと思われているのでしょうか?



イギリスのテレビ事情なのですが、恐ろしいことにこの国のテレビはチャンネルが4つしかありません。ただし
ケーブルテレビはかなり普及していて、それをひいていれば20を超えるチャンネル数があるのですが、僕の
ステイ先のおばちゃんはそんな事はお構いなしです。しかし笑えたのがシャンプーのCM。男性用シャンプーの
CMなのですが、まず最初に女性の声で「私の彼はフケ症で・・・」みたいな事(推定)を言います。そして、
「しかしこの○○シャンプーを使って以来、そんな事もなくなりました!」という女性のセリフとともに、
日本のシャンプーのCMみたいに、後ろ姿の男が髪を「ファサッ」とやったのですから(爆)

あとやるのはやはりクイズとかニュースとか、日本と同じ物が多いのですが、禁煙委員会みたいなののCMで
「タバコをやめられない方は下記の番号にお電話ください」というのがありました。それでもイギリスは、
パブに行けばタバコの自販機はあるし道ばたで中学生(小学生かも)が吸ってるしで、欧米ではフリーな方
だと思います。(注:この国では飲酒・喫煙は18歳から、上記の子供はもちろん違法です)

またこの国はFー1好きには天国なのではないでしょうか?大手一般の新聞(日本で言うと朝日とか読売クラス)
が当時開幕直前のFー1を、しかも昨年(今から見れば一昨年)のチャンピオンがイギリス人のデーモン・ヒル
だという事もあり、連日5、6ページをFー1に割いてました。もちろん予選・決勝ともに完全生中継。更に
予選は昼間に一回、決勝は三回も再放送をするという念の入れよう(衛星の専門チャンネルとかじゃなく、日本
のNHKにあたるBBCで)さすがFー1発祥の地だけはあると思いました。(ケーブルテレビだと一番下の
カテゴリー、「カート」のレースの中継もやってます)しかしこの時、解説をしていたのはマーチン・ブランドル
というそれなりに実力もあり(この人も最後まで、「Fー1に来る前はセナのライバルだった」という表記が
抜けなかったな・・・)安定感もあるドライバーだったけれど若手に追われる形でFー1から引退せざるを得な
かった人なのですが、自分を追い出した若手二人が(Fー1のドライバーは1チーム2人まで)早々にリタイア
したら「青いね〜、やっぱりベテランが一人は必要なんだよ」とすごく喜んでいたのが笑えました。(筆者注:
その前の年、このコースで一周目に大クラッシュおこしてました、この人)

次回、(多分)大英帝国探訪記最終回、この国に対する不信感の全てが、ラスト数日の集約されていようとは
この時の筆者には知る由もなかった・・・



「最後の一日はロンドンでもゆっくり見て回ろう。」これが僕の当初からの考えだった。ゆえに帰りの飛行機は
授業修了の二日後に設定。ロンドン市街地の近くのホテルを予約しようとしたのだが電話した所はどこも満室。
やむなく友人Tの案内でバースの旅行代理店に行く。そこで店員に「三時間ぐらいかかる」と言われたのでやむ
なく二人でゲーセンへ。T曰く「あの店員、本当はサボってるだけ」しかしとりあえず従う他ないので待ち、
二人で中華料理屋に入る。そこでお茶を頼んだのだがデカいきゅうすに湯飲みは一つ、メニューを見ると「一人
1ポンド」とかいてある。もう一つ湯飲みを頼むと追加料金が取られそうな気がしたので一つの湯飲みを使い
回したのだがお勘定には「茶:2ポンド」と書いてあった。気付いてるなら持って来い!!

その後メシをすませてホテルも取れて(市街地から電車で三十分)修了パーティー会場のパブへ行く。こうして
この面子で騒ぐのもあとわずかかと思うと楽しさの中に淋しさが拭いきれない。特にその二日後やった本当に
最後のパーティーでは泣く人もいた。

そして帰国前日・・・荷物をまとめ、おばちゃんにタクシーを呼んでもらう。ガッチリと握手をして別れを
告げる、今度この国に来るとしたらいつなんだろうと思いつつ・・・

駅に着くがそこは田舎町バース、エスカレーターなんて上等な物はあるハズがない。スーツケースとボストン・
バック、リュックを持って何段も階段を登る。結構疲れる。バースからロンドン市街地の駅、パディントン
(ここの熊のマスコットは世界的に有名、知ってる方も多いのでは?)へは一時間半ぐらいで到着。しかし、
ここからが辛かった・・・

まずパディントンからホテルのあるリッチモンドという場所へ行かなくてはならず、駅係員に聞いたのだが、
やたらと入り組んでいる。乗り換えが三つか四つ必要そうだ。とりあえず行こうとするが再び頭がこんがらがり
掃除のおじさんに聞くと「リッチモンド?あああれなら○○駅まで行って向かいのにのればいいよ。」と言い
路線図までくれた。ありがとうおじさん、そして日本人をナメるな駅係員。

パディントンでタイムロスはあったものの何とか駅の到着、先の旅行代理店の案内によると「駅を出て左折」
らしい。延々歩くがそれらしき建物は見当たらない。どこぞの店の人に聞いても分からない。タクシーを使おう
としても「近すぎる」と言って断る。ロンドンではTと会う約束をしていたのだがそれにも到底間に合いそうも
ない。待ち合わせ場所のタワーレコードに電話し、「かくかくしかじかで店内放送を流してほしい」というが
断られる、おまけにイギリスの石畳にトランクの小さなキャスターはよくひっかかり何度も倒れる。はっきり
言って、泣きたくなった。やむなくホテルに電話をする「え〜と、駅出てから左に・・・」とこっちが言うと
「左じゃない!右!!」と言われる。代理店と、何も買わなかったからとこっちでデタラメ教えた店の店員への
怒り絶頂。宿について(ついでに言うと宿の名前のつづりまで間違っていた、ゼータガンダムのフォウ・ムラ
サメではないが「みんなが私をいじめる」状態である)すぐにロンドンへと舞い戻るがそこにTの姿はなかった
(翌日電話をしたら彼も15分ほど遅刻をして、しばらく待っても来なかったから行かれたと思ったらしい)

とりあえず一人でロンドンをほっつき歩く、しかし疲れていて当初の予定のようにあちこち回る元気がない。
そんな中で帰りの飛行機用にサタマガを買い(バカ)ふと道を一本入るといわゆるいかがわしい系の店が集中
している場所に出てしまったのだが、その中のある店の入り口に日本語で「いらっしゃいませ」と書いてある
のはやめてほしかった(笑)それともそれだけ日本人の客が多いという事なのか・・・?

けれど疲れていようがイギリスについてからの災難が全てまとめてきたような目にあおうが、やっぱり腹は減る
わけでして、最後の晩餐の場として選んだのは・・・カレー屋でした(爆)でもイギリスのカレーって案外有名
なんですよ。インドってずっとイギリスの植民地でしたし。飯野賢治も「イギリスのカレーは美味い」って、
どっかで言ってましたし・・・

翌朝、ホテルで朝食を食べて(ハムエッグとトーストとふじっこの煮豆をさらにトマトっぽく甘くしたような
ベークド・ビーン、いわゆるイングリッシュブレックファースト)荷物をまとめて出発。電車を二本乗り継いで
ヒースロー空港に。ここで家族に頼まれたエルメスのスカーフを買うのだが、免税店とはそのレシートを持って
カウンターに行かないとお金を返してくれないと知らずそのまま飛行機に乗りました(苦笑)そして車輪が
動き、加速し、飛行機が飛び立つと眼下にはどこまでも平べったい土地に、レンガ作りの家々が見えてきました
帰りの所要時間は十一時間程度(気流の関係で帰りの方が早くつく)たまたま隣り合わせた女の子(日本人)と
話したり、小説を読んだりしてるとアッと言う間・・・て事もないんですが(しかし飛行機に乗ってる間って
やる事ないから乗ってる間は妙に長くて、その割に降りるとアッと言う間って気がするんだよなあ・・・)
やはり飛行機が着陸した瞬間ってホッとしますね。あれから一年、イギリスに行く予定は今の所ないのですが
ホストマザーのおばちゃん、それにスイス、チリ、アラブ、韓国、そして日本・・・世界各地から来ていて
たまたまベルという場所で知り合った連中は、今も元気にやっているのでしょうか?なんか彼らとビール飲んで
騒いでいたのが、妙に懐かしくなってきました。

  特別企画のページに戻る

トップページに戻る