臥龍鳳雛の中国紀行第二部



う〜む,かなり長いこと執筆をサボって資料(といっても一言メモですが)も一部
紛失してしまった・・・ていうワケで(どんなワケだ)日付とかはご勘弁を。

洛陽・開封旅行記

第一部の最後に書いた大同旅行記,その次の週に行ったのがこのツアーでした。
ちなみに先の大同が30人位しか参加者がいなかったのに対してこちらは100人
以上の人々が参加。やはり大同なんてマイナー(失礼)な所より後漢等の諸王朝の
首都だった洛陽の方がいいという事なんでしょう。ま,僕も大同より洛陽の方が楽しみ
にしていましたが。(二日間の観光だったのですが上記の理由で行った順番等がかなり
デタラメになったのですがいいですよね?)

しかしここのツアー,寺ばっかりなのですがその中で一番凄まじかったのが白馬寺と
いうお寺でした。あ,別にキレイとかいうワケではなく土産物屋のしつこさ!!
えんえんとついて回るそのしつこさは日本ではまず体験できません。「いらん!」を
いくら連発してもついてきます(そしてその間段々値下げする。相手の品物に全く
興味を示さない事が中国での値引き交渉最大の秘訣です)

また少林寺拳法で有名な少林寺へも行ったのですが・・・エラい目に遭いました。
前を走っていた車同士が接触,うち一台が積み荷の石炭をブチ撒けたおかげで全然
前に進めなくなりました。立ち往生すること一時間半,その後やむなく徒歩になり,
起伏の激しい道を歩くこと一時間,ようやく後ろからバスが追いついてきました。
(つまり約二時間半のタイムロス)

中国の車のマナーの悪さは前述した通りですが書き足しておくと試験は厳しく,運転手
のレベルは高いそうです(一番甘いのはエジプトで6メートルの前進と後退ができれば
数年前まで免許が取れた・・・とギネスブックに書かれてました。もちろん日本は世界一
厳しいんじゃないかと思いますが)しかしいくら試験が厳しくても狭い夜道の真ん中を
ライトもつけず猛スピードで走るのが好きという国民性は何とかならんのか。ついでに
言うとみんな少しでもすいている車線めがけてレーンチェンジを繰り返すし。

しかしそのおかげでゆっくりと見れた山の言葉に出来ない美しさ・・・というか雄大さ
にはしばし我を忘れるほどでした。「国敗れて山河あり」そう歌った杜甫もきっと,
この美しい自然を見て詩を歌ったのだなと感慨に耽りました。しかし・・・

このタイムロスのツケはあまりに大きく観光地にはただ「行く」だけという感じでした。
「はい今二時十五分です。二時半までには戻ってきてください」というような地獄の
繰り返し。悠然とした景色と迫り来る時間のギャップに苦しめられました(苦笑)

かつての王朝の首都であった洛陽(結構都会)と開封(ただの田舎)の旅の中で,食事
はホテルのレストラン(というと豪華そうだがそんな事全然はない)で取りました。
そしてそこの土産物を覗いたのですが・・・すごかったです。さすが中国です。何せ
「貴方の運勢1993 〜獅子座〜」なんて本が売ってるし(行ったのは今年ですよ,
念のため)しかも時は八月季節は真夏なのにサンタクロースの人形を売ってました。
店の店員は何を考えてるんでしょう?店の無気力と露店の執念,このギャップが中国
の特徴の一つです(苦笑)

それと主だったのは龍門石窟寺院という岩を掘り出して仏像を作った所で,横には
有名な詩人,白居易という人物の旧家があります。もはやここまで読んでくれた方々は
察しがついていると思いますが,やっぱり土産物売りはしつこいです。しかもこの龍門
石窟という所,石段のアップダウンがすさまじく,全部見終わると足が棒のようになる
所なのですが(中国は面積がある分観光地も広く歩かせる)そんな所で観光客をみつ
けては追いかける毎日を送っていたらさぞかし足が丈夫になるんじゃないでしょうか。

と,ここまで散々,結構ロクでもない事を書いてきましたが(中国に行く気がなくな
ったというお手紙も・・・)これだけは人として生まれたら一度は見ておかなければ
ならないという所がありました。黄河です。

口で説明するのはなかなか難しいし,写真をHPに載せてもそのすごさは万分の一も
伝わってはきません。僕は黄河の中流域の河の途中の陸地に立ったのですが,その
あまりの巨大さ,何もないが故の美しさにはただただ呆然と立ちつくし,涙が出るかと
思うほどでした。こういうところに行くと靴とズボンは間違いなく泥まみれになります
が,そんな事は関係ありません。極少の黄河の砂粒はかわくと簡単に落ちますから。
時には百万の軍隊が,時には漁師が,そして時には商船の大群が,自分がいま立って
いるこの場所と同じ所を通っていった・・・そう考えると身震いが起きてきました。
大学で僕は東洋史学専攻なのでこの感動はひとしおだったのかもしれません。しかし
もし機会がありましたら,いや機会を作ってでも,黄河には行ってみてください。
きっと感動されると思います。

と,ここで終わってまた北京での生活が始まる・・・なら良いのですが,人生そうそう
うまくは行きません。この旅にコンタクトレンズの煮沸用にと持っていった変圧器,
これをなくしてしまったのです。海外旅行に行かれた方はこれがどれだけ困るかお分
かりになると思いますが,日本から持ってきたベープマットは使用不能!もちろん
コンタクトの煮沸も不可能!!挙げ句の果てにはひげ剃りもカバンの中でスイッチが
入りっぱなしだったらしく使用不能!!!(スイッチを入れたら音がやけに弱々しく
そしてフェードアウトして行く虚しさは経験者にしか分かるまい(苦笑)

結局ベープは中国のを買ってひげ剃り(ジレット製,ちなみに中国語でジレットは吉利
と書いていました)を買うも剃刀は慣れないのですぐ顎切るし(だからあんまりヒゲ
剃りませんでした。ちなみに安全剃刀なんですが・・・)コンタクトレンズは手洗い
しかできないし(そのせいか偶然かは不明ですがレンズが破け,予備を使うハメに
あいました。まあ二年使ってたから寿命も寿命なんですが)電気製品のありがたみを
しみじみと思い知らされました。



中国あれこれ

こういうとすご〜く偏見があるかもしれませんが,中国の魅力の一つに「胡散臭さ」
というのがあります(笑)。どこがどう胡散臭いかというと・・・

その1:偽ドラえもん
目と目が離れていて青い部分が妙に大きいという何とも胡散臭い代物(スキャナーが
欲しい・・・)漢字で書くと「机器猫」子供の工作用の型紙セットの表紙でした。

その2:「ときメモ」ディズニーに進出!?
日本でも売っているような「ときメモ」こと「ときめきメモリアル」のキーホルダーが
売られていた・・・のはいいんですが,それが何故かバッグスバニーやドナルドダックの
キーホルダーとともに,ディズニーのマークがついた袋に入れられて売られてました。
もしかしたらコナミが本当に海外進出を目指して・・・なワケないか(^_^;;

その3:友誼商店での買い物
外国人観光客の土産物調達に恰好と言われる友誼商店というデパートチェーン店が
中国にあり、もちろん北京にもあります。品揃えは良いのですが結構、高い。使い捨て
カメラなんか旧式のヤツが二千五百円以上するし。そこでの話を一つ。
家族への土産を探していた僕の目にシルクのハンカチが目に付きました。一枚35元
と45元の物があり、その中で45元のを二枚頼むと店員は多量のハンカチを出し、
「コレ、ヨンジュウゴッゲーン。ゴマイカウトイチマイオマケ〜」
と片言の日本語で言ってきました。僕は内心ふざけんなと思いつつ、ならこれで他の
知り合いの分もすませちまおうと考え、「じゃあこれとこれと」とガラの違う六枚を
選び250元渡しました。すると今度は・・・
「ニヒャクロクジュウゲーン、コレサンジュウゴッゲーン」
筆者「・・・・・・不要(いらん)!」
そう言うとあっさり引き下がりましたが、これに延々と付き合ったら一体どうなった
事やら。ショーケースの中見てるとすぐに商品取り出してくるし(苦笑)何でもここ
では個人の売り上げが直接給料に響くそうです(注:中国は一応社会主義国家です)

その4:中国ゲーム事情
結構店ではゲームとかが売られているのですが,売り物はまず100%海賊版です。
キャラが何十人といるスト2とか(キャラ同じで名前だけ変えたのばかりですが、
キャラがザンギエフで名前がハガーとか 笑)
プレステっぽいハード(ただしボタンの配置は猫の手状)でカートリッジスロットが
ついていて「16bit」と書いてあるハードや,いわゆる「○○in1」という
タイプの複数のゲームが一つのカートリッジに入っているソフト(ただしこういうの
って77in1と書いておいて実際は6つぐらいしかゲームが入っていないという
ケースがままあるらしいです)がメインで千年紀なんかも売っていましたが,店の人に
見せてもらったら日本語版だったので買いませんでした。これがもし北京語版とか
だったら迷わず買ったのですが(^_^;;

またゲーム雑誌も売ってました。表紙がエヴァなのに中にはエヴァのエの字も載って
いない辺りがいかにも(失礼!)なんですが,発音を無理矢理北京語に置き換えた
無茶な当て字や意訳は見てて笑えました。
ビリー=比利,スパイダーマン=蜘蛛侠,オメガレッド=紅色欧米加,ダン=丹,マリオ
=馬里奥、ソニック=索尼克等、しかしマジンガーZが魔神Z、グレートマジンガーが
大魔神というのは変な感じがしました(笑)

また一度だけデパートの最上階にあるゲーセンにも行きました(近所にもあるには
あったのですが,ガラが悪そうだったので行きませんでした)品揃えは日本より少し
古い程度だったのですがメンテが今イチで、確認しないのも悪いんですがネオジオが
ボタン三個(しかも一個動かない)だったときは泣きそうになりました(苦笑)

それと日本のゲーム雑誌はまず手に入りません。日本出資の外資系ホテルに行けば手に
入りますがサタマガ一冊84元(1300円弱)!新聞一部約600円!でもつい
買ってしまうのは悲しい性か(その頃ベイスターズ強かったし)。

その5:食事について
あんまりコケにしてばかりいるのも良くないのでたまにはホメる内容も書いておきます
(苦笑)んで中国の食事なんですが・・・かなり美味いです。しかも安い!マック等に
行ったら20元位かかりますが、一日の食費を振り返ると・・・

朝食:学食で薄い白粥とお茶で0.7元(約10円!)お粥は味気ないので日本から
持ってきたフリカケを入れて食べるかメンマ(0.2元)を入れてもらう。(注:本当に
味気がない、ご飯粒が泳いでいるようなお粥です)

昼食:同じく学食で食事。おかずが鳥もも肉(かなりデカい)だと7元(105円)
他だと五元ぐらい。それに白米とお茶で約一元。

夕食:近くの弁当屋(店先に個別におかずの入った大鍋が並べてあり、欲しい物を
指さすとそれをゴハンの上におたま一杯分かけてくれる)で肉じゃがとマーボ豆腐を
かけてもらって五元。「家常菜」の看板があるレストランだとワリカンで一人約十元。
つまり三食外食して一日平均15元(250円)!しかも何を食べてもハズレがない
と言っていいです。中国に来て太ったという人、多いですよ。ただ念のために言って
おくと衛生観念はあまりないので火の通った物とカンに入った物だけを飲み食いした
方が無難です。夏場にアイスクリームをガマンするのは地獄でした。帰りに成田でまず
最初に買ったのが「板チョコもなか」でしたから(^_^;;)ガイドブックにも「道ばた
で売ってるのは肝炎になる可能性があるので注意すること」と書かれてましたし。



北京市内観光

まあ観光に限った話ではないのですが語言学院近辺の事を諸々と・・・
メインの移動手段はバス(公共汽車と書いてゴンゴンチーチャと読む、この読みが何と
なく好きな人が多い)と地下鉄(地鉄:ディーティエ)なんですが、バスにはランクが
あります。
公共汽車:二両編成の大型バス、よく揺れる。料金は1〜2元ぐらい。スリに注意

小公共汽車:マイクロバス、ルートの中ならどこでも乗り降り可能なので便利、料金は
3〜5元ぐらいなので小ぎれいな恰好をした人が多い。スリは少ないらしい。

あとはタクシーとかです。ちなみに地下鉄は北京市内なら一律二元でした。
でもここで観光案内みたいなことをしても面白くないので、そういうのはやめます(笑)

リコンファーム〜天安門広場
飛行機の出発の10〜3日前にする搭乗意志の再確認を「リコンファーム」といいます。
こういうのは普通電話一本でいいのですが、中国では不確実なので西単という所にある
あらゆる航空会社の代理店がそろった航空センターみたいな所に行かないといけません。
んでその時は自分勝手に行動がしたかったので地図を片手に一人で行き、散々迷いながら
(普通の人はまず迷わないような所で・・・)たどり着き、何とか用事をすませました。

そこから天安門までは一本道という事なので歩いていったのですが・・・
途中で小ぎれいな門を見つけ、写真を撮ろうと思ったのですが、ここは中国、ヘタに写真
なんかを撮ってフィルム没収されたらいけないので門番と思しき人に聞こうと思い、
門の方へと歩み寄りました(ちなみにその門番、銃持ってました)すると横にいた別の
白いTシャツ来たオッサンに呼び止められました。

オッサン「○○○×××!!!(多分、「お前何の目的で近づいたんだ」と言っている)
筆者「ウォ・・・我是日本人」
オッサン「日本人?」
筆者「あ・・・対不起(すみません、ごめんなさい、の意)」
そしてオッサンの「あ〜ならさっさと行け」みたいな素振りですぐに解放されたんですが
地図を見てもその門は載っておらず、聞くところによると共産党の迎賓館兼首相官邸の
ような所だったとか。結構、怖かったです(笑)

でもやっぱり天安門広場に来ると「中国に来た」って気がします(滞在三週間も経って何を・・・)
そして天安門といえば当然奥には紫禁城があり、故宮博物院があります。ちなみにここでは毛沢東や
周恩来のブロマイド、赤地に紫禁城の絵が書いてありふたを開けると中国国歌が流れるライターなどが
売っていました(ただしこのライターの電子オルゴール、音がすごく大きい、筆者はタバコは吸わないの
ですが、タバコを吸う人にあげたら嫌がられること請け合いです)

まあ何はともあれ紫禁城に入ってみたのですが、ここの土産物屋は凄まじくぼったくるので買い物はしない
方が無難です。友誼商店の2〜3倍の値札を付け、日本語と無料のお茶のサービスで誘い込み、クーラーの
きいた店内でえんえんとつきまといます。ここでは飲む物飲んで一休みしたらさっさと出るのが吉。例えば
これはある懐中時計を見たときの話なのですが・・・
筆者「これいくらですか?」
店員「380元です。」
筆者「友誼商店ではこれ180元でした」
店員「それとは品質が違います」

断言します、これはウソです。だって他の物はピンからキリまで揃えてある友誼商店が、懐中時計だけは
二流品しかおいていないなんてそんなワケないと思いません?
あと日本語も何かマヌケで「コカコラ、フアンタあります」という記述。向こうには小文字が無いから・・・
でもそうこうしているうちにメインの博物院に入らないうちに気がついたら紫禁城の外に出ていたという
マヌケな真似をしました(爆)今度行けたらきちんと見よう・・・

その他を駆け足で紹介すると・・・

い和園にて
「い」の字がでない・・・臣みたいな字に頁という字の組み合わせなのですが。ここは一件の価値が絶対に
あります。駆け足で回って二時間かかるというとんでもない庭園ですが長い階段を登りきり、眼下に広がる
湖(人工)の美しさといったら・・・

中国歴史博物館にて
天安門の近くの博物館、大したことないです(隋以降が工事中とかで見れなかったし)ただ日本と違って夏
王朝が実在したという観点で扱われていました。(あと殷も商の方で書かれてました)

中国自然博物感にて
人間数体をまるごとホルマリン漬けで保存・展示しているという世界的にも珍しい博物館。あんまり標本と
目を合わせたくはないがそんなにグロテスクではない。(筆者はこれを見た後でも肉料理を平気でおかわり
してましたし ^_^;;)ちなみに地下鉄前門駅からここに向かう途中、ロッテリアの近くの中華料理屋は
マズくて高いので注意(こんな曖昧な記述で分かるかい!)

京劇鑑賞
友人四人と一緒に北京の「前門飯店(ホテル)」という所に京劇を見に行きました。三十分二本立てで料金
は三十元(二階席二十元、前の方でオヤツがつくと百元以上)だったのですが開門と同時に席を取れば三十
元でも十分によく見れます。写真撮影可。舞台の横には電光掲示板があり、英語の解説もあったのですが、
京劇のセリフは恐ろしく早口、一つのセリフが0.5秒ぐらいしか写らないのにどうしろと・・・

劇は西遊記をモチーフにしたものと「暗闇の中での闘い」を表現(お互い剣を突きつけているのにそれに
気付かず闘い合うというもの)したものでした。すごく動きが激しく面白かったので京劇は中国に行かれ
たら一度は見るべきかと。

三国志演義人物撲克(トランプ)
学校の近くのスーパーで買った代物、魏・呉・蜀それぞれ54枚入り(ジョーカー二枚)で十元だったの
ですが、製作者に聞きたい、「三国志読んだことあるか?」と。何せ・・・
魏:なぜか馬休・馬鉄兄弟がいて典イがいない上になぜか徐晃や曹仁が文官スタイルで程イクやカクが馬に
跨り槍を持っての完全武装。普通逆だろオイ。
呉:なぜか徐庶がいる。孫堅・孫策が文人スタイルの上に「美周郎」周ユがヒゲモジャのオッサン面。
ついでに李厳や許靖もいるぞ(笑)
蜀:なぜか諸葛キンがいる。しかも関羽にヒゲが無く、ホウ統が蛇矛で完全武装!ちなみに陳武がいます。

この凄まじいラインアップのトランプ、お求めは北京語言文化学院近くの伍富商店で!!(笑)

トイレでの注意点
中国のトイレットペーパーは紙質が悪く、日本の感覚で流すと詰まる場合が多々あります。そんな事情を
知らなかった筆者は、ある日詰まらせてしまいました(泣)
思いっ切り慌てて寮のフロントに行き、事情を説明・・・しようにも下手くそな中国語では通じず、しかも
「吸盤」という言葉が分からない!やむなくトイレの吸盤を使うジェスチャーをしてみせたら笑って頷いて
差し出してくれたのは・・・自転車の空気入れでした(爆)しかも結局吸盤ないらしいし、結局修復ならぬ
ままに大同に行ってしまいました(この男は・・・)帰ったらなおっていて吸盤が備え付けられてました。
というわけでアドバイス:「トイレットペーパーは備え付けのクズかごに!」

ぶどうパン
上記の伍富商店でデニッシュのようなパンで上に一つ干しぶどうが見えるパンがありました袋にも「葡萄干」
と書かれています。それを明日の朝食にしようと思い購入。次の朝早速食べたのですが・・・
「ウソだろう?」
これが食べた僕の感想でした,何と干しぶどうはそれ一個だったのです!!(怒)こんなのをぶどうパンと
して売るのは誇大広告なのではと思い成分表示を見たら・・・「干しぶどう」の字はありませんでした。
こういうのを全て含めて中国とはこういう国です(苦笑)

友人の旅行記その1「遭難!?」
長江を下って行く「三峡下り」中国の観光ツアーとして有名ですが、これに向こうでの友人が出かけて行き
ました。彼は一番初心者の入門コースに属し(ちなみに筆者は初級)、行きの電車のキップしか取らず、
「重いから」と言って会話集も辞書も持たずに一人で出かけて行きました。

「火曜日には帰る」そう言って出ていったのですが、水曜日になっても帰ってきません。明くる木曜の朝
になっても帰ってこず、皆の顔に不安の色が浮かんできました。
「今日の昼に北京駅に電車が来る、それなら四時頃には戻れるだろう。それでも来なかったら、あんまり
 アテにはできないが捜索願いを出すしか・・・」
皆の意見がそうまとまった昼過ぎ、彼は帰ってきました。周りの心配なんかちっとも知らずに。なんでも
「日取りの計算が甘かった。これでも急いだんだ」との事でしかも「あと数泊したかった」との事。もし
してたらうちら大騒ぎだったな・・・

友人の旅行記その2「カオス」
何人かで北モンゴルに行くグループもありました。そんな彼らは行くときの電車で最も安い「硬座」で
行ったのですが、帰ってきたヤツ曰く「カオスだ」と・・・

僕がツアーで行くときは「硬臥」一応ベッドもついていてエアコンもあったのですが(一部除く)そんなの
はなく、あるのは堅い椅子だけ。電気は一日中付けっぱなしでぎゅうぎゅう詰め。彼が苦しい姿勢で何とか
寝ようとしていたら、途中から入ってきた爺さんに起こされ「足をどかせ」と言われた。何かと思えばその
爺さん、彼の足元に新聞紙を布いて寝だしたとか。(・・・・・・・・・)
そんな状況に拍車をかけるように、車両内で大・小を問わず「垂れ流し」をするので異臭も最高潮。目的地
に着いたその日にも観光をする予定だったのが、その疲れで全てオシャカになったそうです。さらに筆者が
洛陽に行った時、興味本位で硬座の方に行った女の子もいたのですが、ドア一つ隔てた世界のあまりの違い
に怖くなって引き返したとか。

「どうしても席が取れなかったらしょうがないが、少しの金をケチったり、庶民の生活を味わおうとかって
 いう生半可な気持ちで硬座は絶対乗っちゃいけない」これが帰ってきた彼の弁でした。(ちなみに彼は、
帰りは飛行機という地獄から天国のような帰り道、同じ距離で「行きは十三時間、帰りは四十五分」で、
「乗ってる人間の服装も大違い」だったとか。

修了パーティーにて
授業が全て終わった日、近くのホテルで記念のパーティーが開かれました。僕なんかは普段着だったの
ですが、女性陣はこっちであつらえたチャイナドレスの人が多かったです。(でもいわゆるチャイナドレス
って北方民族のものが元なんだとか。いわれてみればあれにズボンはけば馬には乗りやすそうですし)
帰国にはまだ丸一日あるのですが、みんなで先生と思い出話に花を咲かせてました(しかしここでもビール
がヌルい・・・)

そして次の日、自転車を返しに行ったのですが、途中の道が工事中でホコリっぽくて・・・口の中とかが
ジャリジャリ言ってるし。でも女の子と一緒だったから道路にツバを吐くわけにもいかず困りました(笑)

全てが終わり・・・
ついに帰国の日が来ました。思い出をたくさん作り、行く前はうさん臭かった中国語は変な度胸がついた
事で更にうさん臭さを増しました(笑)。朝の六時過ぎに迎えのバスが来て、寮を立ちました。向かうは
北京国際空港。仲間と別れ、僕の飛行機の出発時間が近づき、空港の奥に足を踏み入れたとき、思わず泣き
そうになって、慌ててこらえました。「もう一度来たい」心からそう思いました。

そして経由便ゆえに七時間ほどのフライトを終え(上海経由だったのですが隣の人が五分おきにエチケット
袋にツバを吐くのでかなりブルーになりました、上海で降りてくれたのでホッとしましたが)成田空港に
ついたときには、帰ってきたという安堵がこみ上げて来ました。矛盾すると思われるかもしれませんが、
自分の中ではそれは全く矛盾してはおらず、久しぶりに家族や友人に会うのを楽しみに、家路についたの
でした。(さすがにその日はゲーセンに行く気力がなかった・・・)

特別企画に戻る

トップページに戻る