日記ダイジェスト



9/14 幸い今年の飛行機はちゃんとエンジンが4基ついていた。ジュースがぬるかった以外
なんら問題もなく無事北京に到着。1年ぶりの光景に「またやってきた」という気持ちになる。
何故かピーマン臭い税関を抜け、白タクの勧誘を無視して正規のタクシー乗り場へと急ぐ。
途中あわや乱闘騒ぎになりそうな光景(トラブル編参照)を目撃したり、タクシー料金を
ボられたりしながらも到着した学校の風景は、以前と大分様変わりしていた。新しい食堂は
できているし、去年カオスの状態だった留学生宿舎も各部屋にテレビが付き、ロビーも一応
「ロビー」と言うに相応しい物になり、洗面所には洗濯機もある。しかしこれから五ヶ月
というのを考えると、気が遠くなるなあ・・・


9/15 朝、水道の蛇口をひねると、何故か水が温かい。驚くべきことに、お湯が24時間
出るようになっていた!(去年は夜の2〜3時間のみ)これで風呂場も混み合わずにすむ。
(レベルが低い、などと言ってはいけない)町に出ると去年帰国直前にできた、日本語が
見れるネット屋は健在。他の店も随分増えた。(ゲームショップなんかもある)差し当たって
不満と言ったら「部屋がトイレの目の前で臭い」という事ぐらいだろうか。


9/18 北京に来てから何もしていない日が3日も続いたくせに、まだ近所から一歩も外に
出ていなかったので北京中心部に出ようと決意(大げさ)行きのバスで男にナンパ?される
という事態もあったが(トラブル編参照)ひとまず天安門に到着。博物院は無視してその裏に
ある景山公園へと向かうが思いっきり道に迷う。
帰り道はタクシーを使ったのだが、いくら渋滞だからって、反対車線が空いているからって、
センターラインオーバーはやめてくれ(しかもウチだけじゃないし)あと道路上で自転車が
かなり態度がでかい事に気付く。車がクラクションを鳴らしても全然退かない。どうやら
これは「クラクションを鳴らす=危険に気付いている=気付いてるヤツが何とかしろ」という
意味らしい(注:こっちはみんなしょっちゅうクラクション鳴らします)


9/21 ようやく平常授業開始。最初にペーパーテストみたいなものをやらされる。案外
デキが悪く、自信を無くす。夕方、家に電話したとき親に「サターン送って」というが、
笑って誤魔化され、挙げ句電話を切られた(苦笑)


9/29 夜、天安門が国慶節でイルミネーションされているというのでルームメート他
3名と天安門に出かける。花が飾られたりあちこちライトアップされたりと派手は派手だが
何か垢抜けていないものを感じる。ふと気がつくとみんなバッグとかを放りあげている。
何事かと思ったら頭上のレーザーにバッグを投げて、それが光るのが楽しいらしい。僕らも
最初は「何が楽しいんだか」と思ってみていたが、5分後にはウチらも全員やっていた(笑)
結構帰りが遅くなって、疲れたけど楽しい一日だった。


9/30 国慶節で木・金が休みなのでそれを利用し、学校で募集していたツアーで内蒙古
(中国国内)に行く。しかし応募したあと気付いたのだが、1日多くて、もっと沢山の所に
行くのに3割ぐらい安いツアーがあった。さすが語言学院、ボッタクリの大家と呼ばれる
だけはある(教育の質の評判は良いんですがね)今は内モンゴル自治区の省都、呼和浩特
(フフホト)へ行く汽車の中、明日が楽しみ。


10/1 朝起きてトイレに行こうとしたらメチャ混みだった。そんな中を割り込んで先に
入った乗車員にもムカついたが、同じヤツに「もうすぐ電車が止まる!早くしろ!!」と
言われたときにはもっとムカついた。誰のせいだと思ってやがる(怒)
とりあえず駅に着いたあと朝食、そしてバスに乗って希拉穆仁(シラムレン)大草原へ。
しかしバスがメチャクチャ揺れる・・・外も風が強くてメチャ寒いし。なにが「薄手の
ジャケットで事足りる」だ語言学院副学長のウソツキ(怒りを通り越し涙)
とまあここまで好き放題書いてきたけど乗馬は楽しい。狭い柵の中をグルグル回るのでは
なくって、時間を決めて大草原を馬に乗って自由に走りまわるというもの。日本じゃなか
なかできない貴重な経験ですが乗馬技術ゼロの筆者の乗った馬はトロトロ歩いてばっかり
だし、す〜ぐ草食うし振り落とそうとするし。「馬は人を見る」というのは本当だと実感。

夜、モンゴルの代表的な料理、羊肉のしゃぶしゃぶを食べていると、モンゴルの民族衣装を
着たおっさん二人が大声で歌を歌いながら白酒(アルコール40〜50度ぐらい)をついで
まわってきた。おちょこ一杯位を一息に飲み干すと口の中が火事(筆者はビールメイン)
そして食後、伝統芸能の踊りや笛の演奏などを見せてもらい、表に出ると外は満天の星!
感動的な綺麗さでした。ちなみに寝るところは蒙古包(パオ)というフェルト製のテント
なんだけど暖房も何もない割には以外と暖かかった(寒いには変わりないのですが)


10/2 モンゴルの夜明けを見ようと5時半に起床。外はまだ満天の星、しかも強風が
吹き付ける地獄の寒さの中を仲間5人と震えながら待っていると、馬を引いたおじさんが
こっちにやってきた。「ここじゃ日の出は見えない。この馬に乗って丘に行かなきゃダメ
だ。」とか言う。5人のうち2人は乗ったけど筆者はそのまま待機(乗らなくても日の出
を見ることはできますが好きな人はどうぞ。しっかし朝早くクソ寒いうちから商売熱心な
ことだ)ただ、この日は雲が多くうまく日の出が見えず残念。

今日は帰るのでその後観光地巡り。王昭君の墓、土産物屋が二時間以上昼食時間を取って
こっちがいくら催促しても物を売ってくれなかった内蒙古博物館、民族衣装の貸衣装が
あって(服の上から羽織るタイプ、一着3元)コスプレができるラマ教の寺などを見て
まわり、夕食。そして呼和浩特の駅に戻る。それで電車に乗ったんですがその中で一風
ルールの変わった、欧州(豪州だったかも)版大貧民を教えてもらいました。

ルール:革命、スペ3、8切れ(これも地方ルールだな)ナシ、決着後のカードの交換
もなし、ただポーカーの役で出すことができるから3が2枚に4が3枚とかでも「フル
ハウス」になるので相当強い。というルールですので日本みたいに「最強で流した後に
最弱を出す」という戦法はなく、4枚出し5枚出しは当たり前の速攻性が極めて強い
ルールになっていました。しっかし疲れた・・・楽しかったけど。


10/8 祝!横浜優勝!!38年ぶりの優勝の瞬間を見れなかったのは残念だけど
どうせ来年も優勝するので良しとしよう。そしてルームメートが「始皇帝暗殺」の
試写会に行き、鈴木保奈美に会ったのだが「サインください」と言ったらものすごく
不機嫌な声で「後にしてください」と言われた(しかもその後絶対にチャンスがない
のは分かりきっていたらしい)と怒っていた。


10/10 北京最大の繁華街、王府井(ワンフーチン)に行く。そこでロッテリア
(楽天利)に入り、アジア限定、韓国焼き肉風のプルコギバーガーを食べる。しかし
その付け合わせに小さなブロック状に切った大根の漬け物が来るのはさすが大陸と
言うべきか。そしてこっちに来てから初めてゲーセンにも行く。中国のゲームレベル
は日本のそれと比べるとかなり低く、メタルスラッグ2で5面(全6面)に1コインで
行った時点で背後にはかなりギャラリーがいたのは何となく嬉しい(三流ゲーマーの
筆者、日本じゃそんな思いはとてもとても・・・)


10/14 部屋に戻ると何故か部屋の鍵のキーホルダーがちゃっちくなっていた。
どうしたのかとルームメートに聞くと「誤ってトイレに流した」との事。これには
さすがに八楼の小姐も唖然としたらしい。


10/16 何も書くことがないのでこの一ヶ月の感想でも書くとしよう。ここに来て
からというもの、日に日に時が経つのが速くなってきた気がする。ついた最初の24
時間なんてメチャクチャ長かったのに、ここ一週間は本当にアッという間だった。
そして去年と比べて気がついた事に、割り箸を置いている飲食店が圧倒的に増えたと
いう事と、中国人は総じて親バカだという事が挙げられる。日本では小さな子供に笑い
かけると親は会釈して通り過ぎるだけなのだが、こっちの親は大抵嬉しそうに、子供に
「叫叔叔(ジャオシューシュ:お兄さんって言いなさい)叫叔叔」と言う。一人っ子
政策というのもあり、我が子のかわいさは格別なんだろう(もしかしたら「私の子供の
かわいさは外国人相手にでも、世界レベルでも通用する」ぐらいは思っているかも)
日本帰国まで、あと4ヶ月弱・・・

筆者注:中国語の「叔叔」は下は十代後半から上は自分の父親より少し下まで、子供が
他の男性を呼ぶときに幅広く使われる。日本の「オジサン」とは全然意味が違うので、
くれぐれも筆者がオッサン呼ばわりされたというような誤解はしないように・・・(汗)


10/17 クラスメートに教えてもらった日本語書店へと行く。行く途中でケンタ
ッキー(中国では肯徳基)に行くが座席もないほどの混み具合!中国のファースト・
フードはケンタッキーがトップらしい。鶏肉で性が知れてるというのが人気の理由
だとか。
ここの本の品揃えはものすごく良かった。値段は日本の二倍くらいだけど、ホテルの
売店とかの相場が三倍なので良心的と言える。そしてその後は再び地下鉄に乗り、
そごうデパートのゲーセンへ。日本の引力に魂惹かれっぱなし・・・


10/24 中国に来て六週間、はじめて床屋に行く。韓国人が経営する小さな床屋
だが、「カリアゲ不要」などのカタコトの日本語は通じる。しかし日本でも髪型の
注文をきちんとしない男が、まして中国でできるハズもなく、えらく短くされた。
あと中国の床屋の特徴として、バリカンをよく使う。ハサミよりバリカンで頭を刈る
時間の方が長いくらいだった。ちなみに料金は35元(500円強)もちろんもっと
高級な美容室もあれば、中国人しか使わない街頭床屋(バリカン一個とイス一個で
表で商売する床屋、一回一元くらいらしい)なんてのもあります。


10/28 テストがあった。しかしテストと言っても難しいモノではなく、授業も
午前中のみなのでむしろ「テスト万歳!」な代物である。午後何をしようかと前日
から頭を悩ませていたが、結局熟睡(苦笑)しかし最近・・・ズボンのウェストが
キツくなった気がするんですが・・・まああんな油っこい中華を毎日食べてりゃ、
そりゃ太るわな・・・


10/30 クラス全員でイ和園に行く。先生が子供(五歳)を連れて来た。
なついてくれたのは嬉しいけど、なんで子供って一度気に入ったら同じ事何度も
何度もしたがるんだろ?あとここはボートにも乗れるんですが、そのボートには
「危険!遊泳禁止」と書いてあります。ただ・・・10cm下も見えないぐらいに
濁っている水じゃ言われなくても泳ぎたくないんですけど・・・


11/5 親からの補給物資が届く。その中にあった煎餅を口にすると、ほのかな
梅の香りと海苔の味に思わず感動、そして骨の髄まで日本人な自分を再確認する。
そしてようやく自転車購入!(210元=約3500円)しかし楽なのはいいけど
ますます運動不足になりそうな・・・


11/6 学校の遠足で紅葉の名所である香山公園へと行く。紅葉はきれいだったが
きれいな部分は立入禁止で、ハイキングコースになっている部分は枯れ木ばかり・・・
みんなでワイワイ話しながらだったので楽しかったけど。
遠足から帰って洗濯機をまわしたんですが、水道が調子が悪く、水の出がものすご〜く
悪い。だから他の水の出がいい蛇口から洗面器で水をくんで洗濯機に入れるハメに。
なんのための”全自動”なんだ?あと夜いきなりコップのとってが壊れ、指を怪我。


11/7 そごうデパートに行く途中で、伝説の誤植本「説日語」をゲット!(この
本については後々詳しく説明しますが「冷麺」を「すずしいそば」と訳したりする
素晴らしい日本語ポケット会話集です)あとこっちの吉野屋に初挑戦、日本と味は
ほとんど同じでハンバーガーよりは安い。そして夜に友人に教えてもらったラジオの
日本の最新音楽を紹介する番組を聞いてみたんですが、スピードの「steady」のどこが
”最新”なのでしょうか?(笑)


11/10 クラスメートの友人が互相(フーシャン)を紹介してくれた。互相って
のは日本語学科の中国人相手に一時間こっちが日本語教えて、もう一時間はむこうに
中国語を教えてもらうというもの(当然お互い無料)で、やる内容は大抵ただの雑談
だったりするんですが(笑、本当にやりたい人は先生に有料で家庭教師頼みます)
中級クラスというだけあって日本語がものすごく上手い。30代の男の人で、すごく
いい人なんですが「この助詞の用法はなんですか?」と聞かれても、普段そんな事
考えて日本語しゃべっちゃいないので分からない・・・(涙)


11/12 買ってから三週間、半ば死蔵品と化していたHSK(中国の語学試験)
の問題集をやってみる・・・全然わからない。やばい!(この日を境に、よーやく
勉強にエンジンがかかる、なにやってんだか)

11/21 初雪が降る。東京ではこんな時期に雪が降る事はないのでかなり驚いた
5センチぐらい積もる。北京はよく「雪の降らない北海道」というらしいけど、それ
でも毎年数回は、積雪20cmぐらいは降るらしい。もっとも今年は暖冬で、マトモ
に雪が降ったのはこれ一回でした(あとうっすら雪化粧程度が一回)


11/22 二日前、購入後僅か二週間でペダルが壊れた自転車(新品なのに・・・)
を修理しに買った店へと行く。案外手際が良かったしタダなので良しとしよう。
けど雪道走行はちょっとツライ・・・


11/24 クラスのみんなとレストランで昼食、その後プライスマートという外資系
の大きなスーパーで買い物。寮に戻ると全館停電(T_T)でもまあ買い物したり食事したり
ネットしたりとのんびりした一日・・・あれ?明日模試だったような・・・?


11/25 HSK模試。手応えは・・・まあまあかな?チャットをした後速成班の
旅行で古都、西安へ。しかし片道15時間って寮からヨーイドンでスターとして、
飛行機で東京行った方がが早いんですけど・・・説明しときますが西安が遠いんじゃ
ありません。こっちの電車、京包線があまりにも遅いんです。平均時速が4、50キロ
僕が通学に使う中央特快の方がまだ速いです。距離的には東京〜博多ほどもない気が。
互相の相手に「なんで新幹線(みたいなの)作らないんだ」と言ったら「金と技術が
ないからムリ」と言われるし。こんな電車の旅を楽しむ方法はただ一つ、「みんなと
騒ぐ」そのせいであわや日記書き忘れました(汗)


11/25 西安の夜明けは遅い。
本来なら北京とは一時間くらい時差を設けて然るべきなんですが、東は朝鮮半島より
東から西は中東との国境近くまで、すべて時計が同じというのは「アバウトな中国」
の真骨頂か(笑)しかし西安は昔から一度は行って見たかった土地の一つ、上では
文句ばっかり言いながらも結構上機嫌で古代人の住居の遺跡とかいう半坡村博物館へ。
そこで思い切りボられて(トラブル編参照)かなり不機嫌になりながら楊貴妃の温泉地
へ行き、そしていよいよメインイベント、兵馬ヨウ博物館に!!
正直に言います。鳥肌立ちました。僕が東洋史学科でこういったものに感動しやすいと
いうのもあるんですが、それにしてもすごい。一度は見とけって感じでした。ところで
ここ、入るときにプリペイトカードみたいな入場券渡されて「オッ」と思ったのですが
そのカードに穴あけパンチで穴開けるのには笑わせてもらいました。
あと「兵馬ヨウを掘り当てた爺さん」というのがいて、一緒に写真が撮れる、との事
だったのですが、敷地内の別の場所で計2、3人見かけたのは何故でしょう?(笑)
ディズニーランドにミッキーが何人もいるのと同じですね(笑)
結構有名(らしい)餃子レストランで夕食をすましホテルに戻り、カラオケ大会が
あるというので行くとやはり歌うのは日本人が多い。しかし歌の名前が「さくら」が
「きくら」とか・・・ちなみに11/7ので書いた「説日語」の出版も西安の大学、
西安の歴史は誤植の歴史か?


11/26 ゆうべクラスメート二人と3:30頃まで話し込んでいたので寝不足。
その疲れた体を引きずって大雁塔へ。中は相当改修されていたが、あそこまで改修する
のなら大阪城みたいにエレベーターまでつけといてくれ。おかげで足「つる」し・・・
痛みで全く足を動かせないってのはこれが初めてだった。
次に歴史博物館とやらに行く。ここは個人的にはなかなか楽しかったんですが「時間
厳守!」と言っていたガイドからして集合時間に遅れるのはちょっと。
3つ目は唐代とかの文人の書いた石碑を集めた「牌林博物館」個人的には面白味の
カケラも感じなかったけど、欧米系の人には好評だったみたいです。けどこれって、
芸能人のサインとか集めて飾ってるのと同レベルと言えば同レベルなんだよなあ・・・
そして旅の終着点は西安の城壁、そしてシルクロードの出発点。この日記を書いている
のは帰りの電車の中、ボられたりもしたけど、みんなと旅行できたし、兵馬ヨウも見る
事ができたし、結果オーライ。ただ、車内食がメチャクチャ不味い・・・


臥龍鳳雛の中国日記 第一部 完


  日記ダイジェスト第二部を読む

留学日記のコーナーに戻る

トップページに戻る