熊本オフ会レポート



2003年のゴールデンウィーク、オフ会は熊本で行いました。このことについて、よく
「なぜ熊本?」と知り合いに言われましたが、まずは開催までの経緯の説明からはじめ
たいと思います。

そもそも、最初の目的地は北京でした(いや、もっと根源を辿ると台北でしたが)

それで、日程は4月28日〜5月1日を考えていたのですが、今年は連休のならびがここ
数年間で最も悪く、自分みたいに「GWは会社の休日通りで九連休」という人種は極めて
レアで、ほとんどの人がこの日程で行くのには有給休暇を三日使う必要があります。で、
そんな無茶な日程のせいで(この日程の理由は「翌日以降だと二万円以上高いから」と
いうものでした)人が集まらずあえなく中止に。それがきまった時には正直、かなり落ち
込んでましたが、その後のSARS大流行のニュースを見るたびに、「行かなくてよかった」
と心から思えました(^^;;

しかし、今回の長期休暇は何としても旅行がしたい、という願望は自分の中で依然として
強く、(なんせ、年末と去年の夏はお休み中東京から一歩も外に出ていないという出不精
ぶりでしたので)「それなら国内旅行のオフはやりたい」と思うようになりました。
そして、最初は福岡なんかいいなと思っていたのですが、自分が行こうと思っていた時は
博多どんたくに直撃、そんな人ごみは避けたいということで、渡辺鞠利さんという熊本に
在住の方がいるということもあり、仲間数人を無理やり引きずりこんでの熊本オフ開催に
なったワケです。もっとも、「福岡はどんたくで人ごみがイヤ」というのに関しては

じゃあ毎年のコミケはどうなんだ

と誰だったかにツッコミを入れられましたが(汗)まあ、でもコミケの人手は十万人強、
どんたくは百万人単位ですし・・・ただ、こう言うと「屋外での健全な百万人と屋内の
邪念に満ち溢れた十万人のどっちが攻撃力が高いか」と言われそうですが(爆)

ちなみに今回のツアーはJTBさんを使いました。JTBさん、安いツアーで空きができて
いないか申し込みの段階で再確認してくれたり、最後の最後で人数が増えたとき、通常
だと取れない、エキストラベッドの入る広い部屋が取れるように動いてくれたりととても
感じが良かったです(^^)

それでは、そんなこんなで本編へ・・・



5月2日(金)

出発の日、朝の八時半出発のJAS便だったので待ち合わせ時間はその一時間前の七時半に
設定しました。ちなみにこの段階で、開催直前で参加が決まり自分で飛行機の切符を取った
ユリアードさんを除く全員分のチケットと宿泊券を自分が預かっていました。おかげで意地
でも朝寝坊できないぞ、という気持ちになり、前日なかなか寝付けなかったです(^^;

そして七時二十五分頃、羽田空港についたのですが、そこでHDKさんから「フライト何時」
という連絡が入りました。ええ、その段階で品川だったとのことです・・・この日ばかりは、
遅刻ネタは勘弁と思っていたのですが。ええ、たとえ遅刻の帝王な方がいなくても誰か他の
人が彼の役目を代行するということなのでしょうか?遅刻者が出るのは、PS倶楽部オフの
宿命だとでも?しかしこうなると、自分が全員分のチケットをもっていたのはある意味幸い、
受付の人に事情を説明し、さっさと搭乗手続きを済ませました。

ちなみに今回、羽田からのの参加者は自分のほかに夢幻紳士さん、WONさん、HDKさん、
ユリアードさんの計五人だったのですが、その中でWONさんは今回が飛行機に乗るのが
初めてでした。それで乗る前に結構怖がっていたので、自分が「まあ死なばもろともだし」と
言うと、

死ぬならもっと華のあるメンツとがいい

というふうに言ってきやがりましたが・・・ともあれ、HDKさんが来たらわりとすぐに搭乗口へ
向かいました。ちなみにこのとき、トランスフォーマーの録画予約を忘れてたことに気がつき
ましたが、時すでに遅し・・・しかも翌週みたらその週は、かなり色々と動きがあったようで(涙)
また、荷物検査後、飛行機の乗る前、HDKさんに「今回はJASだけど一度はエア・○ゥに乗る
ことをオススメする」と言われました。なんでかと聞くと「あそこほど着陸時に跳ねるところはない
スリルを味わいたいなら」とのことでしたが・・・絶対イヤじゃぁぁぁああああ!!!

フライトそのものは一時間半弱、飛行機も揺れずかなり穏やかな空の旅でした。初搭乗のWON
さんは窓際で、ずっと外の景色を眺めていました。自分は隣にいた夢幻紳士さんとかと雑談を
して時間をすごしました。ちなみに自分は、五歳のときに初フライトを経験して以来二十回は確
実に乗っているはずなのですが、なぜか未だに飛行機嫌いが抜けていません。もう、ここまで
来ると治療不能な気も・・・(汗)でも、こういうときはやっぱり便利だと思います。海外だと、そも
そも基本的に飛行機しかないので比較のしようがないのですが、熊本のように車で15時間、電
車で9時間、というように明確に比べるものがあるなかで、飛行機1時間半という響きは、とても
魅力的だなぁ、と・・・

熊本についてまず最初にしたのは、渡辺鞠利さんへの連絡でした。最初はつながらなかったので
ちょっと焦りましたが、空港からのリムジンバスに乗ってすこししたくらいで電話がかかってきて、
正午前にホテルのロビーで待ち合わせ、ということになりました。空港を出たのが10:30過ぎ、
熊本駅前のホテルについたのが11:20頃だったので、若干手持ち無沙汰でしたが、まだ部屋に
入れなかったので(チェックインは二時からでした)ロビーで適当にほっつき歩きながら渡辺鞠利
さんが来るのを待ちました。

渡辺鞠利さんは約束の時間通りに来られました。そして簡単に自己紹介をし、自分とWONさんは
もってきたお土産(WONさんはPSOのラッピー絡みということで「ひよこ」自分は関東でしか”店頭”
販売はしていないと書いてあったので(←ネットで全国に通販をしているらしいですが)「お菓子の
ホームラン王」ナボナでした)を渡辺鞠利さんに渡し、路面電車で行動開始となりました。

最初の目的地は路面電車の「辛島町」という停留所でした。ここは熊本のすべてのバスのターミナル
である「交通センター」という場所にちかく、そこで福岡から来られるアビスさんと合流するためです。
ただ、アビスさんは当初の到着予定時刻であった一時よりもだいぶ先についていて、自分達が商店
街を見物しているころにはもうそこに来ていたらしいですが・・・(汗)ちなみに、その商店街見物の
ときに入ったベ○ト電器(だったかな?)で「太鼓の達人」がおいてありました。ちょっといじってみたの
ですが、ハタから見ていると簡単そうに見えたのに歯が立たなかったです・・・(汗)右手で太鼓の面を
たたき、左手でフチを叩こうと頭では思っていたのですが。ちなみに自分はリズム感というものが本当に
ありません。流れている音楽の拍子をとることなんて絶対に無理です。会社の同期からも「びっくりする
ほどリズム感がない」と言われました(涙)

と、まあ、その話はこれくらいにしておきまして(汗)東京にいながら地図をすこし見るだけで、熊本での
ルートや所要時間が簡単にわかる。インターネットって素晴らしいです(^^)また、その商店街では、
こんなものを見かけてしまいました。



「サクラ大戦」の真宮寺さくらの髪の色を金色にしただけでパチンコのキャラだと言い張る看板・・・
なんて言うか、こういうことをするのは外国(特に中国)だけで十分です(汗)
ともあれ、初めての土地にしては、それなりに無事に皆さんと集まることができました。そしてまず
最初に行ったのはお昼ご飯、定番の熊本ラーメンです。一行が行ったのは「こむらさき本店」という、
ガイドブックにも載っているお店でした。

そこで「次は何年後になるか分からないんだから」と一番高い「特性チャーシュー麺」を注文しましたが
かなり美味しかったです。スープとか味が深いのにしつこくないと言うか、そんな感じで。チャーシューも
とろけるような味わいでしたし。また、ネギが自分が食べられる万能ネギ(長ネギは相変わらず嫌いです)
使用というのも熊本ラーメンは好感度が高いです。お店が地下の食料品街のようなところにあったため、
ほかにも色々食べるものはあったのですが、結局ここでは何もたべませんでした。また、お向かいには
もう一つの有名どころである「桂花」というラーメン屋さんもあったのですが、こちらは絶対に入る気がしま
せんでした。だって新宿に支店があるんだもん・・・食おうと思えば家から三十分かかりません(苦笑)

そして「お城観光は疲れるから」という渡辺鞠利さんとは後でまたホテルで待ち合わせということにし、
残る六人で熊本城に向かいました。このお城を建てたのは名将の誉れ高い加藤清正、お城の外堀に
立派な銅像が建てられています。



しかし、大名家としては細川氏(ちなみに小泉さんから数えて七代前の総理大臣だった護煕氏はその
十八代目の直系です)の方が、加藤氏よりも統治していた期間ははるかに長いのですが。やっぱり熊本
城というと加藤清正になるんですね。ちなみに、この写真の空の色をみていただければ分かるとおり、
この日は快晴でした。と言うか旅行の三日間すべて、晴天に恵まれました(^^)とてもラッキーです。
ところで、この銅像の前の説明文で「加藤清正は清正公(せいしょこ)さんと呼ばれ親しまれてます」
という旨が書かれていたのですが・・・ごめんなさい、その愛称、関東人な自分ら四人と富山出身の夢幻
紳士さんだけでなく、福岡在住のアビスさんも知らなかったんですが・・・セイショコさんには悪いですが、
それ絶対地元ローカルです。(武将としては間違いなく全国区ですが)

また、お堀を見下ろすとそこには一匹の犬がいました。体を横にして、ピクリとも動かないので、もしか
して死んでいるのかと一同思いましたが、しばらくすると動き出し、しばらくこっちを見た(?)あとに
かったるそうに動き出しました。なんて言うか、犬の野性も失われて久しいなぁ、と・・・



そしてお堀をまわりお城の入り口へ。ここでお城と細川刑部邸の入場券がペアになったものを購入、
ガイドブックにスタンプを押してようやくお城散策の開始になりました。
お城の中は結構広く、歩き回ります。渡辺鞠利さんが「疲れるから」と辞退した理由がすこし分かる
気がしました(汗)また、道はそれほど広くなく、道沿いに石垣か必ずある。石垣の上から、石垣の
下にいる人間を弓矢などで狙撃するのはかなり簡単そうです。そういうのを見ると、やっぱりお城は
要塞なんだなぁと思ってみたり・・・



そして天守閣が近くなったところでちょっと一息、茶店があったのでそこで名物だという「いきなり団子」
というのを食べました。なんでも、作り方が簡単で突然のお客様にも対応できるからこのネーミングに
なったのだとか・・・ちなみに外観については口で説明のしようがないので、下記を参照してください。
くまもとお菓子通りホームページより
いかにも郷土のお菓子という素朴な味わいで、その場で蒸して作っていたので美味しかったです(^^)

そして茶店を出て、坂を上るとそこは本丸でした。下から見上げるとなかなか迫力があります。しかし、
熊本城って全体的に黒を貴重にしているんですね(←今更)なんか、前にみた松本城とかもこんな色
合いだったような。



ちなみに本丸前の広場では屋台が出ていて、串焼きやらサツマアゲ(ちなみに九州ではサツマアゲのことを
「てんぷら」というそうです。んで、他のところでいう「てんぷら」は「揚げ」だとか)を売っていました。
HDKさん、ここで豚串を買って美味さに悶絶。考えてみるとこの旅行、鶏だの牛だの馬だのは大量に食べ
ましたが、豚肉は一度も食べなかった・・・(汗、決して嫌いじゃないです。基本的に肉類は全部OKなので)
それで、同じく広場にあった土産物屋を夢幻紳士さんと見たり、トイレに行ったりしていると他のメンバーが
いなくなっていました(少なくともそのときはそう思いました)それで、先に天守閣に行ったのかなと思い、
自分も本丸の中へ。まあ、結局自分が一番先に本丸に入っていっていたようですが・・・(汗)また、一階には
熊本城修理の寄進者(「城主」というらしいです)リストの木簡がありました。一万円以上寄進すると木簡を
掲示してくれるらしいのですが、さすがにそれはちょっと・・・(汗)

内部は当時の物ではなく(西南戦争で大部分が焼け落ちたとか)蛍光灯の灯りがついている博物館になって
ました。展示品は築城から明治初期まで様々です。なお、中はあまり広くないです。ええ、絶対、プロレス
用のリングと観客席を置くスペースなんかありません。「ゆでた○ご」の両先生はマンガで登場したお城を
一つでも訪問したことがあるのか、正直疑わしいと言わざるをえないです(笑)

そして天守閣についたのですが、ここからの眺めはなかなか見事でした。高所恐怖症の自分は、正直あまり
窓際には立ちたくなかったのですが(汗笑)

  

そしてここで、景色を見たり、ほかの観光客と話をしたりしてほかの人がくるのを待ちました。そしてまず
アビスさんと夢幻紳士さんが来て、アビスさんと小説談義(ちなみに、自分の小説は基本的にその場の
勢いとか思いつきとかで出来上がるので、こういうときに聞いた意見とかはそのまま次の話(次回作では
なく、まんま次の「話」)にダイレクトに反映されることが多々あります(苦笑)ちなみに、この時点でお互い、
数年間書き続けているお話が終盤を迎えています。まあ、自分の場合、今「あと何話」と考えていても実際
何話かかるかは全く不明なワケですが・・・(爆)

そしてベンチに座って雑談しながら待つことしばし、全員が天守閣にそろい、それから少しして天守閣を
降り、「首掛岩」という「これを築城の際、親の仇である加藤清正を暗殺するために築城夫として潜入を
した怪力の横手の五郎という人が首にかけて運んでいました」と言われれば「絶対ウソだ」と言いたくなる
ような巨大な凹字状の岩を横目に宇土櫓という別のセクションへと行きました。

宇土櫓というのは第三の天守とも云われ、三層五階、入母屋屋根を二段に重ね、最上階の望楼は高欄
になっていて、たるみのない屋根、直線的な破風など大小天守閣とはまったく異なった風格をもっている
(by入城時のしおり)国の重要文化財です。なお、ここの天守から本丸をみることとかもできました。

余談ですがこの建物の中に階段があり、その先は天井でそこから先は進めない、そんな場所があります。
しかし、そこで貼られていた張り紙が、なんか笑えました。

たぶん、これを書いた人、英語が苦手なんだろうなぁ・・・いや、意味が十分伝わると思いますが。そして
ここを出たあとで、高さ2.5mくらいの石垣を、つい下からよじのぼりたくなってしまうあたり、自分にも
童心というものがのこっていたと言うべきか、旅の魅力と言うべきか・・・(苦笑)

結局、お城には二時間以上いました。チケット売り場の女性は、天守閣を見てからまた出口に出るまで大体
一時間といっていたのですが、それはたぶん駆け足でいった場合です。また出口では鎧武者(というか足軽)の
格好をして写真撮影に応じていたお兄さんがいたのですが、半袖でちょうど良いような気候の中をご苦労様と
いう感じでした。

そして道に迷いながらも急ぎ足で細川刑部邸に向かいます(筆者注:「刑部」は「ぎょうぶ」と読みます。今の
裁判官とか、そんな役職だとか)五時半閉館のその建物に到着したのは五時過ぎ、手っ取り早く見て回ろうと
思ったら、入り口にいた女の人が無料のガイドをしてくれるとのことでした(^^)
この刑部邸、細川氏の私邸だったのですが、さすがにここでは加藤清正の名前は出てきませんでした。細川氏
一筋です。ちなみに玄関口だけで自分の部屋よりはるかに広いです(苦笑)きれいなお屋敷と、ボランティアの
人の丁寧なガイドでかなり好感度は高かったです。唯一、熊本城の寄進募集の額縁入りポスターを除いては、ね。
WONさんとか「風情ブチ壊し」だと怒っていました。

歩き回る観光旅行だったので、ここをでた時には空腹もかなりのもの。しかも渡辺鞠利さんとの再待ち合わせの
時間までものこり少ないということで、そこから市内への道は駆け足に近いものになりました。ちょっと横道も
あったのですが、残念ながらこのときばかりは保留です。そして交通センターについたところで、アビスさんとは
お別れになりました。なんでも、この日から東京に行くそうで・・・東京に住んでいる人間が、九州に遊びにきた
ときに九州に住んでいる人が東京に行く・・・狙ってもできないタイミングのような気がします(^^;;

そして自分達もタクシーを拾い一路ホテルへ。取り急ぎチェックインだけを済ませ、渡辺鞠利さんと再合流を
しました。そして渡辺鞠利さん推奨のお店に、なのですがその前に翌日の阿蘇行きのためのレンタカーを
予約する必要がありました。
当初は車にしようか、電車にしようか迷っていたのですが(休日で道路の混みが予想されるため)頂上まで
行くのなら絶対に車のほうがいい、ということでしたので。それでホテルの近くにあったレンタカーの事業所
へと向かったのですが、六人乗りの車がいっぱいだったたね通常四人乗りのウィングロードになりました。
しかし、この結果を考えると阿蘇行きのメンツが五人だったというのは正解だったような気がします。他の
参加者がいたらどうなってたんでしょう・・・(やっぱり二台?)ちなみに五人のドライバー度合いは

ユリアードさん(車大好き)=HDKさん(現役営業マン)>夢幻紳士さん(日常的に使用)>自分(元営業
ただし今年に入ってからは運転は一回だけ。そもそも生来下手)>WONさん(免許なし)

・・・という感じになるのでしょうか?明日の運転は最初っから二人に任せる気でおりました(爆)

この日のために渡辺鞠利さんが予約をしておいてくださったのは駅前からタクシーで三十分くらいかかる所に
あるステーキハウス、こういう自分達だけじゃ絶対に存在に気づかないお店を案内してくれるのが嬉しいです(^^)
しかし、自分達観光客だけでなく、タクシーの運転手まで道がわからず、お店の前を一度は通り過ぎてしまい
ましたが・・・ちなみにそのとき、自分は思いっきり爆睡していました。

しかし、店頭にかがり火があり、店内ではピアノの生演奏が流れる、こんな雰囲気のお店に入ったのはオフ会
19回(細かい飲み会をいれたら、もっと全然多いです)PS倶楽部6年の歴史の中でも初めてです。しかし、
それでいてお値段はとってもリーズナブル、オードブルの生ハム食べ放題つきで一人2,500円ほどでした。
また、サイドオーダーで馬刺しも頼みましたが、こちらも美味しかったです。

そして一度市街にもどったところで、仕事を終えた渡辺鞠利さんの弟さんが合流しました。弟さんもPSOを
やられていて(自分はご一緒したことがありませんが)、今回の参加も、渡辺鞠利さんとPSOをやっていた
WONさんが「せっかくだから、ぜひ弟さんも」と誘われたのが参加のきっかけだとか。

話を元に戻しまして、弟さんが連れて行ってくれた「推奨のお店」は元関取な方が経営しているちゃんこ屋
でした。しかし、ちゃんこ屋と言っても他の食べ物もとっても豊富です。 熊本名物の辛子蓮根をはじめとし
天草地方で取れた新鮮な海の幸、自分は飲みませんでしたが各種地酒、そしてもちろん、ちゃんこ鍋・・・
個人的には刺身の盛り合わせに出て来たウニとトロが大ヒットでした。なんて言うか、やばいくらいに美味い
です。HDKさんとか、「ウニは嫌い」と言っていたのですが、ここのウニは話が別だったみたいです。口に
入れると目を閉じて、心底「美味い」という顔をしていました。さすが店主の人(お客さんには「親方」の愛称で
親しまれていました)が「今日は刺身の良いのが入ったよ!」と言うだけのことはあります。

辛子蓮根も渡辺弟さんが「ここのを食べると他のが食べられなくなる」と言っていましたが、事実、二日後に
お土産用として買ったものとは比べ物にならない味でした(お土産用は辛子がキツすぎました。保存という
意味合いから仕方ないのかもしれませんけど)
また、醤油がだいぶ関東の物とは違いました。刺身用には刺身用の醤油があり、これが結構甘口です。そして
醤油の味が濃いのに、それが刺身の味を引き出す感じがすごくしました。ほかに調味料として、パッと見が
練りワサビのようだけど柚子がベースになっている「柚子胡椒」なんてのも新しく発見した味です。そして
そして、さすが馬肉の名産地と思えたのが、馬のレバ刺しがあったことでした。牛のレバ刺しと食べ方は同じ
ですが、こちらの方がクセが少ないような感じがします。牛のレバ刺しにある、あの「ジャリッ」とした食感が皆無
でしたし。

ちなみにこのちゃんこ屋さんの「親方」、元は井筒部屋(寺尾関と逆鉾関の兄弟や元大関の霧島関などが在籍
した部屋です)の出身なのですが曙関の手形とかも置いてありました。手をあわせてみたのですが、とっても
大きかったです。ええ、自分が両腕を前にガードを固め、腰を落としたところに三分の一の力で押されても、軽く
吹っ飛んでいきそうでした・・・あ、あと余談として、このお店の女将さんのお姉さんが熊本を舞台にしたプレステ
用のゲーム「ガンパレードマーチ」の開発スタッフのお一人だそうです。自分はやったことがないので、どんな
内容なのかまるで理解していませんが(汗)

ちゃんこ屋さんとステーキハウス、この二軒をハシゴしたメンバーが次に行ったのは喫茶店でした。「まだ食う
つもりか」と言われそうですが、さすがに自分はもう入りません。でも「甘いものは別腹」と言いマロンパフェを
平らげる、HDKさんのような剛の者もおりました。ちなみにHDKさん、秋葉のカラオケボックスに行くとアイスの
のっかったハニートースト一斤を一人で平らげます・・・
この喫茶店、ここも渡辺弟さんの推奨のお店だったのですが、とても感じがよかったです。最初わりと混んでいて、
別々の席に別れて座っていたのですが、途中で席に空きがでるとすぐに、そっちの席に全員でうつるかと聞いて
きてくれましたし。この店員さんとか、刑部邸のボランティアのガイドさんとか、人情味がある人が多いなぁという
のは熊本全体を通じて得られた感想かもしれません。先のステーキハウスでも渡辺鞠利さんが乗ったタクシーの
運転手さんに帰りのタクシーをお願いしたのですが(六人いたので当然タクシーは二台です)その運転手さん、もう
一台が来るまでメーターを止めて待ってくれましたし(嬉)

ちなみに熊本は全国で唯一、水道に地下の湧き水を使っているらしく、水が美味しいです(水が美味しければ、当然
料理の味も)渡辺鞠利さんとか「ここでミネラルウォーターが商売になるとは思えない」と言っていました。

そして時間も十二時を過ぎ、タクシーでホテルへ。ここで翌日の運転組なお二人は、渡辺弟さんに明日の阿蘇への
裏道を教わっていました。通常ルートで行くと、何時間かかるか分からなそうですし(汗)

そして渡辺鞠利さん&弟さんと別れ、残るメンバーはホテルへと戻っていきました。はたして翌日、予定の時間
通りに起きることができるのか不安に思いつつ・・・



二日目&三日目のレポートを読む

トップページに戻る