臥龍鳳雛の上海紀行



6月1日(火)
上海・・・中国南方にある、中国最大の経済都市、そこに自分が来ている・・・会社の金と命令で。

正直、飛行機の切符とビザのついたパスポートを手渡されるまで、心のどこかでこれが、会社全
体がグルになった壮大な「どっきり」なんじゃないかという疑いを、心から消すことができませんで
した(笑)いや、常識で考えればんなワケないんですが・・・でも上海の事務所に入ったときは、本
当に夢じゃなかろうかとひそかに頬をつねりました(笑)

しかしここに来るまでもかなり色々ありました。その際たるものがパソコンです。

自分は普段、デスクトップを使っているのですが、無謀にもそれを手荷物で持っていけないかと
考え(そう考えた理由はノートパソへのデータの移行の手間を面倒がったのと、ノートパソの購入
費用をケチったから)、しかも前日のパッキングの結果ようやくそれの無謀さに気づき、家族に
頼んで引越し荷物扱いでの運送を手配してもらい、しかも前日のパッキングがパソコンのことに
ばかり気を取られていたせいで、いざ上海に到着して荷物を開梱した時点で私服のズボンが一
本も入ってないことに気づくなど、中国もネタ国家ですが自分もネタキャラだということを痛いほど
実感する結果となりました。

・・・こういう事は会社の人には話してませんが、きっとここに掲載した時点で広まる要素ができ
ちゃってるんだろうなあ・・・

ちなみに自分の住処は1LDKのマンション、シャワーしか無いのが風呂好きな日本人としては
若干悲しいところではあります。また、防音が悪いらしく11階なのに外の車のクラクション音が
とってもよく聞こえてきます・・・

あと、近所にネット屋さんがあったので行ってみて、某巨大掲示板群にアクセスしようとしたら
速攻で「禁止的URL」と表示されたときには腹を抱えて笑いました。なんて期待どおり・・・



6月3日(金)
仕事終了後、会社の若い人たちが歓迎会を開いてくれました(^^)けっこう高そうな中華料理
屋さんに連れて行ってもらったのですが、そこで出ました・・・狗肉料理。

あ、言っておきますと自分はどこの国の人が何を食べても、それはその国の文化で、尊重す
べきものだと思っています(注:人肉以外は)

ただ同時に自分は狗肉料理を食べない文化圏で育ってきたので、そこも尊重してほしいなと。
そんなワケで出て来た料理の中で、これだけはスルーさせていただきました(^^;;でも残りの
食べ物はどれも美味しかったです。そのあともカラオケ行って盛り上がりましたし。自分が中
国語のポップスを歌えるのは結構以外だったらしく受けてました(^^)あと、ここで気づいた
日中カラオケ観の違いは

・一人が2、3曲連続で入れてもOK。
・みんなが知っている歌はみんなで合唱(そう言えば北京のディスコでも、メジャーな曲のサビ
 は集団合唱が起きていた・・・)



6月4日(土)
とりあえず仕事絡みの話は飛ばすとして最初の休日です。この日の昼過ぎ、自分は思い立っ
て一人、上海の中心部へと向かいました。なんせ翌日会社の人と買い物に出かけると言うの
にズボンが背広のズボンしかないというのはアレすぎますし、靴も革靴しかない(これは他の荷
物が多かったから、確信的に持っていかなかったんですが)それに早く上海らしい上海を見て
みたかったので・・・

とりあえずマンションの最寄の駅が結構遠そうだったので、そこまではタクシーで、そこからは
地上の電車+地下鉄で移動したのですが、駅はかなりキレイでした。地下鉄の切符売り場の
前にはケーキ屋さんとかも出ていましたし。なんて言うか上海、思った以上に発展してます。

それで上海の中心部「人民広場駅」についたときには、改めて「自分は上海に来ているんだ」と
思い、感無量になるものがありました。なんて言うか、言葉では説明しづらいけれど自分は今、
この地に立っているんだという感覚、周囲が普段見慣れない言葉で溢れていることからくる非
日常感・・・こういうのは海外ならではだなと。それに今回はこれまでとは違う「会社のお金で」
という感慨もありましたし。こんな危なっかしい、語学以外だと自分より優秀な人が社内にいくら
でもいるようなヤカラを送り出してくれた会社に感謝(^^)

そこでとりあえず、服だの靴だのを買うために駅のそばにあったデパートへ。そしてまずは腹
ごしらえと思って地下に行き、そこにあったCDなどの売り場を見ていると、日本のアニメの
DVDボックスやVCDボックスがかなりありました。ええ、トランスフォーマーのまで・・・皆様の
期待どおり購入しましたさ(笑)そして売り場のさらに奥に行くと、「アニメ版ハリーポッター」と
銘打たれた商品がありましたが、そいつについてはここでは触れないでおきます。(汗)

まあ、それでもその店内でミズノの運動靴とユニクロのズボンを買い(このへんのブツの
手に入りやすさはさすがです。日用品で困ることはまずないなと)、それから「バンド」と
呼ばれる、テレビ塔がある部分なども少し観光しました。


バンドより対岸のテレビ塔を望んで

その後は疲れもあって割とすぐに帰宅。まあ、時間は十分あることですし、焦らなくても
いいかな、と・・・



6月5日(日)
通勤用の自転車を買いに行く。住んでいるマンションから会社までは歩くと二十数分、毎日
歩くのはちょっと面倒だし、かと言ってタクシーというのも何だかなあという気がありました
ので。会社の後輩(もちろん中国人です、て言うかオフィスに日本人は自分だけ・・・過半数
の人が日本語けっこう達者に話せるんですが。その中でも数人は、多少言葉を選びさえす
れば日常会話全然OKです)に連れられフランス・カルフール系列のスーパーへ。

家の近く(2キロくらい)にこんな大きなスーパーがあるとは知らなかったので驚きました。
食料品も清潔に扱われている感じですし・・・家から一番近いスーパーだと、卵がひび割れ
状態で売られていて、買う人はマトモなのを選別したりしてましたから・・・正直お茶とか水
とかお菓子とか、そういう「工場直送」な物以外買う気がしなかったので。

それで買ったのは折りたたみ式の自転車、通常の自転車に比べ倍近く(5千円くらい)は
するのですが、夜とか外に置いておいて、盗まれるのが不安だったので・・・折りたたみ式
なら帰宅時部屋に持ち帰れるなと。

ただ、買った翌日会社で言われたのが
「コンパクトだから盗む方も簡単に持ち運べちゃうね。」
それじゃ一体どうしろと・・・



6月13日(日)
社用で中国に上司の人と海外営業部の人が上海に来た。2週間(=ビザなしで滞在可能
な上限)の予定で一週間は広州(上海からは飛行機で二時間くらいの場所、ちなみに上海
よりも暑いらしい)にいてもう一週間は上海、日曜なのでちょっと観光に出かける。

まず最初に行ったのは豫園という庭園でした。

 

明代に建てられた庭園で、上海の中では代表的な観光名所の一つなのですが、正直すこし
期待はずれだった面も。北京の頤和園とかと比べると・・・まあ、あっちは西太后という、清
代末期の最高権力者が軍事費を横流ししてまで建設に精を出した巨大な避暑地、こっちは
イチ役人が父親のために作ったものがベースになっているので、スケール的な見劣りは仕方
ないと言えば仕方ないんですが。

んで次に言ったのが襄陽街という、いわゆる自由市場的な所、偽ブランド売りの連中がひっ
きりなしに声をかけてくる所でもあります。ただ、ここは複数人数での行動だったので長居は
しませんでした。けど偽物購入はともかく、こういう場所の雰囲気はすごく好きなので、一人で
のんびり散策したいところではあります。

そして最後に行ったのはテレビ塔、上の写真にも写っているアレです。今回は中に入りました。
最上階まで行く切符が130元くらい(=1800円くらい)とかなりバカ高でしたが・・・

 

左はエレベータ乗り場前でちょっと写した風景で右は最上階からの展望、スモッグがキツくて
遠くが全然見えなかったのが残念・・・ちなみに自分は高いトコ苦手です(汗)

そしてテレビ塔の一階は上海の歴史博物館になっていました。単なるテレビ塔のオマケかと
思っていたのですが、全部きちんと見ると二時間くらいはかかるボリュームだったのには驚き
&満足。最後に石(無論宝石含む)でできたすごくキレイな絵が敷き詰められた巨大な屏風が
あり、それ自体は良かったんですが相撲っぽい絵のところで「これが日本に渡り相撲の起源と
なりました」とホラ吹くのは勘弁して欲しいです。素手で身体全体を使ったぶつかり合いなんて
格闘技の一番基本的な姿で、人と文明がある場所ならどこでも自然発生する物なんだから・・・



6月19日(土)
上海の博物館に行く。こういう歴史絡みのものは昔から好きだし。写真とかは博物館の常と
して撮れないんですが中はなかなかの充実度でした。ゆっくり見てると一日でも足りません。
まあ、でも、ここはあんまり書くことないかなあ・・・



6月22日(火)
自転車が壊れる。ペダルが片方急に取れる。工具も無いので帰りに自転車の修理屋に寄って
直してもらえばいいやと思うが、会社から帰るときに駐輪場に行くと、自転車に適当にセットして
おいたペダルが紛失・・・(涙)
自転車大国のイメージがある中国、修理屋さんはかなり多いです。店が軒を連ねているような
通りには大抵一軒はありますし、街頭で工具と看板出している人もいます。そういうところに行
けばパンクとかは直してくれるのですが、そういうスペアパーツも置いてあるところとなるとなか
なか無く・・・結局会社の人の力も借り、無事修理完了したのは一週間近くしてからでした。



6月27日(日)
炊飯器を買いに行く。ここに来てから約一ヶ月、大体生活にも慣れて来たんだけど、どうも胃の
調子が良くなりきらない。胃薬系列の消費もかなり多い。口には馴染んだけど胃には馴染まな
いとでも言えばいいのか。前に北京にいたときはこんなこと無かったのに・・・まだ年のせいとは
言いたくないんですが(汗)

そんなワケで自炊を始める第一歩として、炊飯器を買いました。ちなみにこれまで料理をした事
なんぞ殆どありませ。どうなることやら・・・しかし家で自炊したときは鍋も調味料も揃っているの
で、食べたいものだけを買ってくれば良かったのが今回はそういうものもイチから揃えないといけ
ない・・・そういうのの費用を考え、さらに上記カルフールなどで食材を調達していると正直、外食
よりも確実に費用がかかるんですが・・・あ、でも毎日日本料理屋に行くような典型的な駐在員的
食生活よりは安上がりかも。



雑感:一ヶ月を振り返って。
そんなワケで上海に来てから一ヶ月が経ちました。言葉はハナからあんまり問題無いですし(それ
でも進歩や成長は感じますが)生活環境はゲーム機やマンガと言った嗜好品以外は申し分無い。
食べ物には予想以上に苦しめられたという感じです。

そして上海の人と話していて感じたのは北京への対抗意識が皆さん結構強いです。自分が過去に
三年で三回北京に行き、その進歩の速さに驚かされたという話をすると「あそこは首都で色々と制
約があって思うように工事できないから、上海に比べりゃ大したことないよ」という返事がほぼ漏れ
なく返ってきます。やっぱり中国第一の経済都市ということへの自負心が強いです。東京と大阪の
対抗意識に近いものがあるかもしれません。もっとも東京は経済力でも大阪に・・・と書く私は言う
までもなく江戸っ子です(笑)

「北京=政治都市」、「上海=経済都市」というイメージ通りなのか政治的なスローガンを書いた看
板も北京より少なく感じました。「一国二制度で祖国統一」な看板、北京ではよく見たけどこっちに
来てからはまだ見ていません。

また、よく言われる「反日」ですが普通に買い物して何をして、という中ではあまり感じません。ただ
あるとき「カラオケって日本語では何て言うの?」と聞かれた時、こっちが「カラオケはカラオケだよ。
だって日本生まれだもん。」と返したときの反応が「えっ、そうなの?」という単純なものではなく、ど
こか口調に「ありえねえ」的なものを感じました。その人は日本語も勉強しているような人なんです
けど・・・中国の一般レベルにまで溶け込んでいるものが、日本起源だということに抵抗感があるの
でしょうか・・・ちなみにトリビアの泉に出ていた「中華料理の回転テーブルは目黒区生まれ」という
ネタの話はこっちで二度ほどしましたが、いずれもキレの悪い反応でした。

自分は学生時代に北京に留学しましたが、そこで出会う人は中国人ではなく、「中国に来た外国人」
がほとんどです。今回は初めて、中国の人たちの社会に入っていく形になりました。そこで年齢の近
い人たちと、彼らの言葉で話すということは親しくもなりやすいのですが、それゆえに雑談の中の、
ふとしたことから思考の中の深い部分に触れてしまう、そういうこともあるんです。

ついでにオマケ:自室の窓から撮った街並み。ぶっちゃけ夜は暗いです。

 

 



10月20日(水)
更新をサボっていたら出来事が起きた日時が完全に忘却の彼方に・・・(汗)
そんなワケでこれ以降はテーマごとのコラム、的な書き方をすることにいたします。



その1:流行の稼業

今、上海の街中を歩いていて最も多く見かけるお店は何だと思いますか?料理屋?土産物屋?コン
ビニ?残念ながらどれも違います。

正解は不動産屋です。本当にイヤってほどあります。中山公園駅前に行ったとき、150メートル程の
通りで銀行一つと郵便局一つ以外全部不動産屋だったときには正直笑いました。
上海は今、人の出入りがとても激しく、家一軒見つけるのも容易ではないそうです。今自分が住んで
いるマンションも総務の人が探し出すのにエラく苦労したらしく・・・しかし中国に「私有地」はありませ
ん。あるのは国有地の使用権のみ、一度国の政策が変わったら、すべての状況が急変する可能性
もまたあったりするわけで・・・そのときには今の不動産屋ストリート(勝手に命名)は何に変わるん
でしょうか?まあ、そこらへんは中国人、一度コケたくらいじゃ絶対にへこたれないと思いますが。



その2:基本思考の相違

日本と中国は物理的な距離はかなり近いです。食べ物も米が主食という点では共通していますし、
外見だって当事者にとってはともかく、欧米人あたりから見たら相当似ているでしょう(って逆に欧
米の人から見た「アメリカ人顔」や「ドイツ人顔」とかやっぱりあるのでしょうか?)しかし、こと仕事
への見方に関しては、地球の反対側と言っていいほど違うのかもしれません。

自分がそれを感じたのは会社の人と昼食をとっているときでした。「仕事が楽しい」この言葉の意
味が彼らにはどうしても理解できないようなのです。仕事はあくまで収入を得る手段、それにやれ
楽しさだの生きがいだの充足感だのと言う言葉は当てはまらない。そういうものは人生の他の部
分で見つける、そういう考え方のようでした。そしてこういう考え方に触れるにつけ、中国でビジネ
スを行うということの難しさをしみじみと感じてしまうのです。



その3:オマケ画像

街中で見かけた、何か間違っているスパイダーマン



2ページ目を読む

海外滞在記に戻る

トップに戻る