ファンタシースター外伝


発売日/1992年10月16日
価格/4500円
容量/2メガ+B・バックアップ(3)


ストーリー

「遠い昔の事である

アルゴル星系から1光年も離れたコプト星に、一人の悪魔が誕生した。名を、カブロンと言う

カブロンはコプト星での激しい戦いの後、ある植民星に封じ込められた。その星はアリサが
発見したと言われる小さな星で、アレサランドと名付けられている。

・・・・・・今はAW813年(注:PS1の471年後)アリサやタイロンの活躍が伝説となった頃
平和な日々を送るアレサランドのテドの村に、アレックとミニナと言う仲の良い二人がいた。
ミニナは両親がいないのでテドの村の村長が育てている。

この物語は、平和なアレサランドのある一日に始まる。(以上原文)」

・・・ちなみに「コプト星」という場所は作中一度も出て来ません。アレサランドの全景は
タイトルに出て来るのですが、なんか「昔の人が考えた平面な地球」と言うべきか、それとも
「お好み焼き」と言うべきか、という形をしていて、これから先に一体何が待っているのかと
プレイヤーを非常に不安にさせてくれやがります(汗)



登場人物紹介

アレック:
このゲームのスタート地点、「テドの村」で生まれ育った、道具屋のモーグの一人息子、何が
なんだかよく分からないが「アリサの戦士」らしい。髪の色は金色、瞳の色は緑色で16歳
くらいだが、別にルディには似ていない。
管理人が断言できる、歴代シリーズ中最も影の薄い主人公です。作品自体の知名度も去る
事ながら、ゲーム中でもたまにあるイベントシーンなどでは後述のミニナが中心にいて、その
脇、と言うか画面隅にアレックが立っている、という感じの物が多いです。一体これ以上何を
かけと?という感じなので次に行きます(爆)

ミニナ:
このゲームのヒロインと言うか実質的な主人公。アレックの幼馴染で両親がおらず、村長に
育てられて来た。彼女が伝説の戦士が手にすると言われる「ライトペンダント」(PS1では
ただの無限サーチライトだった事を考えると、千年紀のテレパシーボール並に出世を果たした
アイテム)を手にした事が事の発端。
ゲームの終盤に明らかになりますが、彼女はアリサのクローンです。ただ、アリサ本人も後の
カブロン戦に備えわざわざアレサランドで冷凍睡眠していたのに、なんでわざわざミニナを作る
必要があったのかは謎。でも、そんな自分の出生の秘密を知らされても、怒る事なくアリサを
「お母さん」呼ばわりするあたり、シリーズ有数の人格者(と言うか無感情?)
ちなみに髪の色は緑、ステータス画面での顔グラは怖いですが、ゲーム中のイベントシーン等
での顔は結構可愛い物があったりします。
なお、PSOで「ミニナ」に会った時にはかなり驚きました。でも、アレックは見た事ねぇ・・・

アリサ:
言わずと知れた元祖ファンタシースターの主人公、しかしこのゲームでは髪の色は紫だわ、
瞳の色は緑だわ、フィールドのキャラチップ(なお、フィールドのキャラチップとイベント
シーンなどでの服装が全く違うのは全キャラ共通の「仕様」です)は昔話の「かぐや姫」の
ようだわと、その別人度は小説版「機動戦士ガンダム」のセイラさんや最近管理人が何かの
マンガ雑誌で見た「聖闘士星矢」の獅子座(レオ)のアイオリアに匹敵するかもしれません。
なんか、エラく例えが偏ってる気がしますが・・・って言うか、セイラさんやアイオリアは
きちんとした「アレンジ」と言えますがこのアリサは・・・
ちなみに登場時以外にさしたるイベントも無く、エンディング後もさっさと何処かへ行って
しまいます。なんて言うか・・・戦闘力も高くないですし

ドロム:
アレックがPSシリーズで最もマイナーな主人公なら、ドロム:はシリーズ1のマイナーな
プレイヤーキャラでしょう。ええ、ヒューイとかダンどころの騒ぎじゃないです(爆)
迷いの森に住んでいる、西洋のおとぎ話に出て来る「木こりの妖精さん」のような外見、
攻撃力、防御力とも皆無に等しいですが、そんな彼には最初から「ビンドワ」が使える、
という唯一無二にして最大の長所があります。
このゲーム、回復、攻撃ともにマジックの効果は極めて低く、また資金繰りも結構苦しい
ため購入制のマジックを買い揃えようという人はまずいません(ついでに言うとマジック
関係はマジックポイントの燃費がとっても悪いですし)しかし、こと気絶技のビンドワに
関しては、ボスにも余裕で効果があるため彼のビンドワで敵が動けなくなっている間に
残るアレックとミニナでタコ殴り、という戦法がゲーム中最強の戦法になりました。故に
彼が抜けた時はかなり痛かったです(^^;;
そしてイベントなどでは・・・すみません、書くネタ何もありません。彼は「ビンドワ」
それだけです。

ダロス:
アリサを護るために作られたガーディアンロボット、しかしカブロンの洗脳に遭ったため
その復活の手先「ダイダロス」となっていた・・・
こう書くとなんだか凄そうですが、そんな彼が人々から「負の想念」を集めるためにして
いたのが「山賊」です。ダン・カ・シウムと同じお仕事です(←ダンは一応違うハズです)
モンスターを作って襲わせるとか、人をさらって強制労働させるとか、どこぞの同人誌に
「バイキンマンと同レベル」と書かれた悪行しかしていません。何代にもわたり事を仕組み
己の復活を演出させたPS3のダークファルスとはエラい違いです。そして、その程度で
無事に復活できるラスボスも、当然実力は知れた物に・・・(汗)
なお、ゲーム中では中ボスとして登場しますが、前述の最強必殺技「ビンドワラッシュ」の
前に何もできずに撃沈、その後パーティーに加入するも戦闘力は低く、ロクに活躍する事も
なくアリサと交代、以後は乗り物にトランスフォームしてプレイヤーの足になります。

・・・とまあ、ここまでがパーティーキャラでした、その他には

モーグ:
アレックの父親、ダイダロスに強制労働をさせられていた。救出時にもさしたるイベントが
無く、存在感も極めてうすい。ゆえに書くネタも当然(以下略)

テーラー:
モーグと一緒に強制労働させられていた仕立て屋の男。命からがら逃げてきて、アレック達に
モーグに何が起きたかを伝えると力尽きる(本当は気絶しただけです)しかし、仕立て屋で
名前がテーラーって・・・職業を英訳しただけ・・・

村長:
ミニナの育ての親、特に書くこと無し。たぶん割と人間はできている方

ロブ爺さん:
膨大な蔵書に囲まれ、テドの村の外れに住んでいる。序盤とエンディングに登場。

占い師のお婆さん:
ゲーム中決して定位置から移動する事の無い「ジプシー」のキャンプで店を開いている老婆。
タロットや水晶などで占いをしてくれるが、占いは結果を言うだけで過程の占い方なんかは
全くのノーコメント。でも、そんな彼女がタロット占いをした後にくれる「クラの腕輪」が
無いとカブロンは撃破不能・・・って、なんでそんなの持ってるの?

ポポ:
タイニー村という適当極まりないネーミングの村に住んでいる人、自分で自分の事を「とっても
賢い偉いポポです」と言っているあたり、知能指数の低さがうかがえる。そして実際、おバカで
偉さのカケラも無かった。

ろうし:
前述のポポの師匠、この世界で唯一「世界地図」を持っている人物、ポポが自分から盗んだその
地図を奪い返した。洞窟に住んでいて、戦って勝てば「せかいちず」を入手可能。

大悪魔カブロン:
このゲームのラスボス、前述の通り、山賊程度で稼げる負の想念で復活できるだけあり弱い。
普通に鍛えたプレイヤーが戦えば、ひたすら通常攻撃を選んでいるだけで、全キャラ一度も
回復をする事なく勝利可能。しかもBGMがスライムと変らない、戦闘中に逃走可能、前述
「クラの腕輪」(用途は、早い話がドラクエ3の「光の玉」)を使わず、ある程度ダメージを
与えると
「ぐ・・・こんな、バカな・・・と言うのはウソだ」
というおよそラスボスらしからぬ台詞を言いHPを全開させる。



作品についての解説

上で相当毒を吐きまくっている事からも想像していただける通り、RPGとしての完成度は
お世辞にも高いとは言えません(ファンタシリーズとして考えると評価は更に厳しいです)
アリサの存在は、最強の武器がラコニアシリーズである事も「とって付けた」ような感じが
否めず、(どうでもいいですがアリサが冷凍睡眠をしている場所がどう考えても電力の安定
供給ができなさそうな洞窟の中なのは問題かと。一応、近くに水源があるので、それを利用
して発電させていた、とも考えられますが、彼女が目覚める前に主人公達がその水源、水門
閉じてせき止めちゃうんですよね・・・装置が壊れていたらアリサ確実に死んでました)

ちなみに戦闘などでは、敵の強さやキャラの1レベルの差による戦闘力の落差が激しく、この
点でもデキは良くないです。また、マンモス系の最下位の敵キャラよりもスライム系最上位の
キャラの方が強いというのは、何か間違っています(爆)

まあ、それでもゲームの難易度はあまり高くないので(絵柄など全体的に低年齢層向けの
感じがしますし)何よりゲームギアには「ファンタシースターアドベンチャー」という、
シリーズ中(ある意味)最強の存在がありますので、それに比べればまだマシではあるの
ですが・・・なんかこの言葉、フォローになっていませんね(爆)


ファンタシースターIIの解説に行く。

ファンタシースターIIIの解説に行く。

ファンタシースター〜千年紀の終わりに〜の解説に行く。

ゲームギアでのアドベンチャーの紹介へ行く

その他の媒体での作品について

トップページに戻る